2016.2.28 幼年さん年長vs年中小

【2015-2016幼年(幼稚園児)team】
日時:2016.2.28  9:30~11:30
場所:マルチグランド
 参加者:e1、s2、h4、k5、h6、h7、k8、t11、k12、k14、h15、r16、r18、t19、s20、y23、s25、a26、y28、y29、t30、y31、s32、s33、ksk、sjr、tkt、yrk、azs
メニュー:1)スキップ、ウォーミングアップ2)サーキット3)タックル4)リレー5)ミニゲーム

早いもので、2月の練習も今日が最後。もう既に、次年度の受付が始まっています。みんな、早めの手続きをお願いします。今日の練習後、sjr君が来年から入りますって言ってくれました。あとの体験さんも、是非是非お願いしますね~
今日の練習から、次年度を見据えた練習にしてみました。今年の年長さんは、全員が前を向いていけるチームでした。だから強かったんだと思います。その強さを、今の年中小に繋げていく為にも、リレーもミニゲームも敢えて競わせてみました。
リレーは、ハンディ戦!勝者は年少さん。距離、人数ともにハンディをつけましたが、それぞれの距離をしっかり走れていた事で、OKだと思います。
ミニゲームでは、やはり、年長さんは強い!でも、t11、k14を中心に怯まなかった姿勢は期待がもてました。体験さんからも、tktとyrkには参加して貰いましたが、十分な活躍を見せてくれました。絶対にトライを取らせない、といったギリギリのディフェンスに年長さんの意地も見られました。3対5の変則ゲームでしたけど、年長の力は流石でした。年中小も良き先輩達を、追いかけて欲しいと思っています。
さぁ、来週もマルチグランドです。集合がいつもより30分早いので間違えないで下さいね。

PS:TRS幼年(幼稚園児)は、たくさんの子供達の参加をお待ちしています。どんどん体験も来て下さいね。楽しく遊びましょう。20160228_212235

2/28 4年生練習内容

2/28(日)マルチグランド
参加人数:15名+体験
1名今日は、5年生が試合でしたので、広い芝生Gを使い、9人制の練習を行いました。先週体験で来てくれた生徒も2週連続で来てくれました。1.アップ、キックダュシュでたくさん走った後、FW、BKに分かれて練習を行いました。

BK
最初に7人制から9人制になりルールで変わる点を確認しました。

①人数:FW3名 → 3名(変更なし)、BK4名 → 6名(2名増)

②オフサイド解消のタイミング:ハーフがボールをパスした時 → ハーフがボールを触った時。これは、スクラム、ラインアウトとも同じです。ただし、モールラックはハーフがパスをした時になります。(モール、ラックからボールが出た時、持ち出した時と憶えて下さい)

③ラインアウトの競い合い(ボールのとりあい)
今までは、ボールを投げ入れる方が必ずボールをキャッチしていましたが、これからは投げ入れられたボールをどちらがとってもかまいません。

大きくはこの3点です。少しずつ大人のルールに近づきますので、その分スピードも激しさも増して来ます。しっかりと理解して身につけて下さい。

次にラインをまわす練習を行いました。

(注意する点)
・スクラムハーフはボールを触ったらすぐにパスをする。
・パスした後はフォローする。

FW
ラインアウトの練習を主に行いました。

FWは1対1で抱え込んだボールの取りあいを行いました。
少し前にも行いましたが今日は、取る方法より取られない方法について鹿島コーチから教えてもらいました。
走って相手を抜く時はボールを腕に抱えこんでいるけれど、相手にぶつかる瞬間は、指に力を込めて、手のひらではなく親指と残りの指、それとひじの3点でしっかりボールをはさみこんで取られないようにしましょう。

次にラインアウトの練習をしました。4年生まではボールの取りあいはありませんでしたが、5年生からはいよいよラインアウトものんびりしていたら相手にボールを取られます。
これもまたおとなしい豊中(4年生)は心配ですね。
心はやさしくプレイはきびしくガンガン相手をはねのけてボールをうばってください。
相手とのかんかく、前うしろのかんかくをちゃんとしないとボールを投げ込む人がこまります。
前に投げるのか後ろに投げるのかサインも考えないといけません。
FWの生徒は次の練習までにみんな考えてきてや。

2.試合形式
今日は広いグランドなので、FW、BK一緒になって9人制の試合形式を時間をかけて行いました。

・キックオフのキャッチする体系は9人なので、前列3人、中列3人、後列3人です。どこにボールを蹴られても誰かがノーバウンドでキャッチできる体系です。

・スクラムは、スクラムハーフがボール入れるところから始まります。ボールを真っすぐに転がし、フッカーは足でボールをキープしなければなりません。そこからハーフがボールを触ったらオフサイド解消です。

・ラインアウトは、ボールをキャッチする人が、前の相手と競ってボールキャッチをしなければなりません。すぐにはうまく確保できませんが、何度も練習してタイミングをつかんでください。それとサインを考えてくださいね。またキャッチしたボールをスクラムハーフにパスしスクラムハーフがキャッチした時にオフサイド解消です。

ps.今日は残念なお知らせがあります。4年生2人が転勤で引っ越してしまいます。練習前な1名でしたが、10番も転勤との事でした。とても残念ですが、東京と福岡なので、引っ越し先でもラグビーを続けてくれるようです。あと数回一緒に練習できるので、精一杯頑張りましょう!

2015年度 大阪府ラグビースクール6年生卒業試合

6年生卒業試合
3月6日の卒業試合のスケジュールです
2015年度6年生卒業試合タイムテーブル

以下協会からの通達です

注意事項
放 送
1.放送機材が行き届かないため、放送が方角、風等により聞こえにくくなる事象の発生が予測されますので、進行表時間に従いまして、ご集散くださいますようお願いいたします。
2.開・閉会式は執り行いません、最終試合まで応援下さい。
3.各試合のトスは、各グランド本部にて、1試合前ハーフタイムとします。進行に協力下さい。第一試合は各グランド15分前といたします。

禁止事項
服 装4.大会禁止の服装は厳重に各スクールでチェックしてください。(日本協会規則に準拠)
(ゲームジャージについては大阪の各スクールは、背番号付での参加を遵守お願いします。
他府県の参加チームおかれましても、ご協力いただきますようごお願いいたします。)
アルミポイント、ショルダーパット使用の場合は、その場で変えて頂く、又は大会参加できません。)
スタッフ5.大会中は、試合チームの選手並びに、帯同のスタッフ(監督・コーチ・SA・ウォーター・タッチジャッジ各1名)以外はグランド内には立ち入り禁止です。
タッチジャジについてはアシスタントレフリーとして専任してください。
(運動靴の方、あるいはスパイクを履いていても上記以外の方は退場願います。)

撮 影6.グランド内撮影は一切禁止です。(発見の場合は以下の通り)
a.1度目グランド外への退場を指導させていただきます。
b.2度目の場合は所属スクールをお聞きし、スクール代表者に通告いたします。
c.3度目の場合は、会場を退場していただきます。(レッドカード)
※同一人又は一人とは限りません。グランドいっせいにレッドカードを出すことになるとも限りませんので、充分各スクールご指導、ご通知下さい。

水・菓子7.グランド内で飲むものは、水のみです。(お茶、ジュース、ポカリetcは芝によくないので禁止)
※清掃ごみ処理各スクールでの集合エリア並びに周辺エリアの清掃は責任を持って実施願います。
また、個人のごみ、チームのごみは必ず責任を持って、持ち帰ってください。
食堂も営業していただいておりますので、積極的にご利用をお願い致します。
追記※各スールの引率指導員の皆様、子供たちの忘れ物は無いようご注意下さい。
貴重品以外(くつ、パンツ、トレーナー類)は当日試合終了時には、処分させていただきます。
ご了承下さいませ。

1年生♬

本日は晴天なり~~

え~っと  参加10名? 11名?  ありがとうございます。 少し少なかったかな? めずらしく。。。
コーチはたっぷりと7名 こちらもありがとうございます。

中学の二人もサポートありがとう 助かりました。 またお願いします。

まだまだ 声が出てないですね 元気がないですねぇ・・・  一生懸命 声出してなぁ・・・
元気なほうが、絶対うまくなる!!  おとーさん・おかーさん ”声”出して練習できるようにサポートお願いします。 そしてできたら 抱きしめてホメてあげてくださいね

こえだせぇ~~ というと・・・出てましたね いいね いいねデス。

1年での練習もあと・・・?回です。 新しい子も増えたので 一緒にがんばろうなぁ

1年生 新しいTRSの魅力作りましょう ”プラス1” 企画 です。  
何しようかなぁ~~~^^  

あ 次週は 芝生ですね・・・  芝生です

2年生 2/21

豊中15中にて、増員中の2年生は今回も体験生徒を含め、並んだ時に最大勢力5年生に次ぐ列の長さで元気にスタートです。
3年生に向け、引き続きタックルの姿勢を意識したトレーニングに加え、特に今回はストレートラン+パスに重点的に練習です。2年生の時にはほとんど見られなかった試合中のパスを3年生ではどんどん使って走り回る、グランド全体を使った楽しいラグビーに向かっていきます。
まずは、アジリティ、ラダー、体幹トレーニングです。2人1組になる練習が多いのですが、以前はなかなか組を作るのに時間がかかっていましたが、新しく入ったメンバーを含め今はどんどん仲間に自分から声をかけられるようになってきています。いい傾向です。
ここから、今回のメインテーマであるストレートラン+パスの練習です。3人一組で縦を意識し最終フリーのプレイヤーを余らせてトライに結びつけるイメージです。そのイメージができているプレイヤーは、うまくできていたと思います。3ユイト、4ヒロト、6ユウタが縦を意識できていたと思います。後半はフォローの意識もついて高学年の試合でもなかなか見れないストレートランでスピードをつけてのランニングが続出しました。練習の大半をこの練習につぎ込みましたが、高学年になってもこの人数を余らせてトライを狙う練習は形は変わってもずっと続けていきます。
もちろん、個々の能力、突破力も大事ですが、先日京都で6年生がその日の最終戦の後半で見せてくれた全員でつないでトライまで持ち込んだプレーが目標とするところです。

2年生へ

今までは、あいてをぬくために自分だけでしょうぶすることがほとんどでしたが、まわりをつかうパスををたくさんつかってみよう。そのためにはまず、ゴールラインにむかってまっすぐに走ることをいしき!

2/21 4年生練習内容

2/21(日)十五中
参加人数:15名+体験 1名

先週は雨で練習が中止でしたので、2週間ぶりの練習です。体験生徒も1名来てくれました。

1.アップ、ランパスで体を温めた後、タックルバックを使ったタックル、ボールを持っての当りを行いました。今までは、コーチがタックルバックを持っていましたが、今日は生徒に持たせて、生徒同士で行いました。

(ねらい)
タックルバックを持つことで、様々な効果が期待出来ます。
①チームメイトの当たりを体で感じ、個々の癖がわかる。いいプレーは真似する。
②体の正面で受けとめる。体の正面で受けとめなければ、チームメイトが転んでけがをする。
③体幹強化
などなど。最初は、よけてしまう生徒もいましたので、根本的に当たる、受けとめることが出来るようになればと思います。

2.FW、BK
BK
最初は、パスの練習です。体は攻撃方向を向き、そのままパスをします。相手のハンズアップしているところへ正確なパスを放ります。次に足踏みをしながらパスします。自然と走りながらのパスが出来るように基礎的な動きを何度も行いました。
次に最近毎回行っている、3人でのライン攻撃です。横に流れないことを意識するように何度も繰り返し行いました。だんだん出来るようになってきたので、次にTRYまでの時間を5or4秒としました。そうすることで、テンポとスピードが倍増します。

次に、1対1の練習です。ステップ、パスダミーで相手を抜き去ります。思い切った動きが出来れば相手に手を触れさすこともなく、抜き去ることが出来るようになります。
次に2対1の練習です。スタンドオフが自分の前の相手(トイメンと言う)と勝負することを意識して行いました、パスをした味方がタックルされることがあれば、それは最悪状態です。味方にTRY出来るようないいパスをタイミングよく行って下さい。

FW
スクラムからのバッキング(ディフェンス)の練習
ブラインド側の選手は、ボールが出た後、直ぐにボールを追わずに味方バックスの後ろを自陣ゴール隅を目指して走ります。バックスが抜かれた時の最後の砦となります。注意点としては、常にボールの動きを意識して、モールやラックのポイントが出来た時には直ぐに参加します。

ラックの練習
一人目、ラックが成立していなければ、ボールをまたいで拾うこと。相手が来て拾えなければ、オーバーすること。二人目三人目は、パックして低い姿勢で押すことに注意してください。バラバラには押さないこと。また、押すことばかりに意識が集中してボールがどこにあるか見ていないことが多いので、常にボールを意識してください。

モールの練習
せっかくボールを前に運んでも相手に捕まりモールでボールが出なければ相手ボールになります。捕まった次の選手がボールを素早く取る(もぎる)ことが大切です。手で引っ張って取るのではなく、押しながら肩を使って取るようにしましょう。ラックでもモールでもボールを味方選手につなぐことを意識してください。

ps.そろそろ9人制のルールも教えなければなりません。まだまだ基本プレーに時間をかけたいのですが、両立できるような練習をしていきたいと考えています。今日体験で来てくれた生徒も1日一緒に練習しました。体も大きく有望な生徒です。是非とも一緒にラグビーをしましょう!

1年生

本日参加 14名 体験2名  指導員4名 ありがとうございます。
大阪市内 いい天気でした でも3中寒かったですね~~

さて、今週の1年生は・・・

元気でしたねぇ  みんなで声かけあうことが、でき始めましたね  当然のごとく 声かけあうから 動きがいいですね。 声かけあうから、集中できます。 集中できるから、動きが良くなります。  まだまだ 全員ができてるわけではないですが、一人づつ増えて行けば・・・ みんなで励ましあうように・・・なってほしいですね。 いいですねぇ・・・  楽しく練習できたと・・・ 思います。  特に〇番と〇番と〇番と〇番と〇番(さぁ 誰かなぁ??)一生懸命 声出そうとしてたねぇ・・・ そして出してたねぇ   アピール伝わってるよ!

いいランパスが できてましたねぇ・・・  来週が楽しみです。^^

ラグビーノートも いいですねぇ 自分の言葉で、自分の文字で・・・  なんだか みんな突然 ラグビーが上手になってきてるような・・・  おっ!! 覚醒がはじまったのでしょうか???  笑^^
一生懸命 声出して がんばって練習してる子を見ると ゲームにいっぱい出したくなりますねぇ・・・
おとうさん おかぁさん サポートよろしくお願いします。 宿題出してますからね。

今週末 雨ですかねぇ・・・

5年生 草津RSさんと一緒

今日2月7日は豊中3中で練習でした。寒空の中、そして滋賀県草津より草津ラグビースクールの選手と合同練習を行いました。 練習の模様は 草津RSさんのブログに写真と一緒にUPされています。 ( 成長の軌跡(滋賀県 草津 ラグビースクール) ) 草津RSの皆さん! 一緒に練習できて楽しかったです。 また機会があれば一緒に練習してください。宜しくお願いします。

今回出席していただいたコーチの皆様! 今日の練習について何かコメントあれば宜しくお願いします。

とここまでこのブログを書いている私(Mckee)ですが、今日は皆さんの練習に参加できておりません。 その代わりと言ってはなんですが ”ミミ(33)の声” 、”イー、アー、サン、スー” そして”75%フィットネス” そしてこれに続く次の練習を仕入れてきましたので次週ご披露いたします。その名も名付けて”ハイ ゴーゴーゴー(仮)” です。お楽しみに!

お知らせ! 皆さんご存知の Fukushima コーチのお嬢様であり豊中RSのOGでもある ”わさな” 選手が足の大怪我を乗り越え ”女子7人制日本代表”に復帰しました。今年のリオオリンピックでスタメンで活躍できるよう!応援していきましょう!

そして、この”7人制ラグビー”で使われるスキルは現在の9人制のミニラグビーと共通することが多く、私も含めほとんどのコーチは15人制ラグビー経験者だったため、君たちに教える時はかなり15人制ベースでの指導になっていました。なので今後は7人制ゲームスキルをもっと研究して、ミニに使えるようアレンジし直して練習に組み込んでいきます。こちらもご期待ください。

 

 

 

2年生 2/7

豊中3中にて、草津RSさんをお迎えして寒い中ではありましたが、増員中の2年生、遂に22名名まで到達し、3年生での7人制の3チーム構成が可能になりました。まだまだ、お待ちしています。
練習スタート時に草津RSさんから参加してくれたMくんもいたので全員自己紹介をしてもらいました。大きな声で自己紹介ができた生徒が多くいて、将来ジャパンに呼ばれてもいいアピールができると思います。
練習スタートは、体幹トレーニングからスタートです。タックル などのコンタクトプレーにおいて体幹、姿勢が重要です。家でもトレーニングを続けてください。その後ラダーへと続き、次に3年生に向かってパスの練習です。ストレートランを意識したクイックパスの練習で、最初は当然うまくいっていませんでしたが、後半コツをつかんだ生徒が多く見れました。これは特に練習しかありません。6年生で展開の早いランニングラグビーを目指す豊中2年生はこれから、あらゆる練習メニューでパススキルを上げていきましょう。
紅白戦の前に、やはりタックルの練習です。強豪高校チームもやっている股下をくぐるタックルに入る瞬間のスピードダウン、沈み込みからの低い姿勢作りです。コーチの股下を練習スタートの時にもおこなった姿勢を意識しながら潜っていくのですが、15ランタロウ、7タイチ、11ケイが特にスピード、姿勢が良かったように思います。
1、2年生においては、身体の基本的な動作(特に俊敏性、平衡性、柔軟性)を中心にラグビーとは直接結び付きにくい練習も多かったのですが、3、4年生ではゴールデンエイジに突入する生徒に向け具体的なスキルアップを目指す練習を増やしていこうと考えております。特にハンドリングスキル、タックルを重点的に取り組んでいきます。保護者の皆様におきましては、ラグビーの試合を観る機会を作っていただければ、モチベーションアップだけでなく、ゲームの理解度があがり、スキルアップに結びついていくと思います。

2年生へ

パスはボールにまずなれることがひつようです。学校から帰ってきて、ボールをさわる時間をできるだけつくってみよう。

2016.2.7 幼年さん新戦力が続々誕生(^o^)

【2015-2016幼年(幼稚園児)team】
日時:2016.2.7  9:30~11:30
場所:豊中市立第三中学校
 参加者:(s2)、h4、h6、k8、y9、k12、k14、h15、r16、t19、y23、a26、s27、y29、t30、y31、ssk→s32、ysk、ior、snt、tis、tik
メニュー:1)スキップ、ウォーミングアップ2)セブンボール3)妖怪を探せ4)スローモーションゲーム5)タックル

【草津RSさんようこそ~】

今日の練習には、滋賀県から草津RSのお友達が来てくれました。残念ながら、幼稚園児の参加はなかったのですが、次回は是非お待ちしています。
その代わりって言ったらアカンけど、沢山の体験さんが来てくれました。前回参加のsskが本日手続きしてくれて、s32が誕生(^o^)。snt、ysk、iorも練習終わった後に、正式参加のお声を掛けていただいて、(^o^)(^o^)です。その他、tis、tik兄弟も初めて来てくれて、寒かったけど走り回りました(先走っていますけど、背番号発注しちゃいました)。
ウォーミングアップ。スキップ、サイドスキップではコーチから、膝を高く上げる!リズムを意識してやる!って説明がありました。この年代は、これまでも何回か話してきていますが、リズム感を養うには最高の年代です。大きくなって、高度な技を使う時には、リズムが非常に大切になりますので、しっかりとやっていきましょう。
体験さんが多かったので、盛り上がるセブンボールを、今日練習には取り入れました。スピードも必要ですが、相手のボールの数を、一瞬で判断したものが勝つ!必ずしも、年長さんが勝つ訳ではないのが面白いところ。体験さんも勝利を収めてましたね。
その後は、ちょっとリラックスタイム。グランドにいる妖怪を探せ!保護者の方にもご協力をいただいて、子供達は2人組で探検を開始します。トコトコ歩いて、2年生の練習近くで、一匹目の妖怪を発見!二匹目は?グランドの端、中学生の練習近くで見つけた~(^o^)三匹目は??偽物もいたみたいで、なんとグランドを一周?最後の妖怪をみんなで捕まえました(^o^)
リラックスの後は、年中小さんはスローモーションゲームでルールの確認。年長さんはタックルをみっちりやりました。本日体験で唯一の年長さんだったtisは、お友達のタックル見てどうだったかな?ラグビーならではの武器ですから。これかもしっかりやりますよ!
さぁ、来週はどんな体験さんが来てくれるかなぁ~。楽しみにしてま~す。

PS:TRS幼年(幼稚園児)は、たくさんの子供達の参加をお待ちしています。どんどん体験も来て下さいね。楽しく遊びましょう。20160207_155739

2/7 4年生練習内容

2/7(日)三中
参加人数:16名+草津RS 2名

今日は、滋賀県の草津RSとの合同練習です。16名と少人数ですが、4年生には2名の生徒が参加してくれ一緒に練習しました。豊中の生徒も草津の生徒に負けないように、いつもより少し頑張っていましたね!お互いに刺激になったようです。有難うございました。これからもよろしくお願いします。

1.アップ
スキップ、前回り、後ろ回り等体を温めるメニューを行いました。

2.ランパス
3、4人でFWパスを行いました。パスと行っても手渡しパスです。縦長を意識して下さい。
次に相手に接するポイントから広がってのランパスに変更します。試合でも接近・展開(縦攻撃、横攻撃)が基本となります。どんどんボールをパスで廻して攻め続けることが目標です。

3.タックル
タックルの前に姿勢を行いました。3中にはグランドに降りる階段があるので、それを使って行いました。この姿勢を正しくすることが強いタックルに繋がります。次の先週に引き続きタックルバックを使用したタックル練習です。正面・左右へのタックルを練習しました。

以下、先週のレポートより転記(再確認願います。)
左右にタックル行く場合は、逆ヘッドにならないように注意しなければケガをしてしまいます。何度も練習して、正しいタックルが出来るようにしましょう!あと、タックルしてから相手を押し込む事を続けて下さい。足を動かし続ける事です。相手も簡単には倒れません。倒れなくても相手を押し続けて前へ前へ進むようにして下さい。それで十分です。それと3人で一斉に前に出ることも大切なことです。3人がバラバラで出ても穴だらけで相手に簡単に抜かれてしまいます。ディフェンスに穴が出来ないように3人揃って前に出てください。

4.FW、BK
BKは、3人でライン攻撃を行います。BK全員がどのポジションでも行えるようにします。スタンドが横に流れてボールをもらいいそのままパスしています。横にばかり走って全然前に
攻撃出来ていません。相手は前に居ますので、前に出てからパスして下さい。

次に、2対1の練習です。先ず自分達でスタート出来るように4人(攻撃2人、SH1人、ディフェンス1人)セットすることが出来ません。わざわざコーチに言われなくても練習がスタート出来る体制を整えてください。これがすぐに出来ることが試合でも攻撃、ディフェンスの体制をすばやく整えることが出来るようになります。すべては試合の為の練習ですよ!

2人で攻撃しているのに、簡単にTRY出来ません。ボールを持った時に走り方、走るコース、パスのタイミング等いろいろと工夫してディフェンスを交わしてTRY出来るよう練習しましょう。

FWは、1対1でのボールの取りあいをおこないました。タックルで止められて相手にからまれると、おとなしい豊中はいつもボールをうばわれてしまいます。

まずはおたがいがしっかりボールをかかえたイーブンの状態から取りあいをしました。コーチが引っ張ってはダメと言ったので少しは押していましたが、やっぱり豊中はおとなしいですね。ただただ相手をまっすぐに押すことしかしていません。1対1の取りあいでは、姿勢を少し低くして、相手のふところに自分の肩をねじ込むようにして体全体でボールを取りましょう。少々荒々しいぐらい体を上下にゆすりながら前へ前へと押しながらです。相手がいやがって顔を横に向けるぐらいガンガンいきましょう。

 次に二人で相手を押し込んでラックのボールをマイボールにする練習です。豊中はいつもひとりひとりがバラバラに相手を押しています。これでは体が大きな子以外は相手に押し負けてしまいます。二人がしっかりとおたがいのユニフォームをつかんで引きつけ(パックする)あって、二人の力をひとつにまとめて相手を押す練習をしました。1+1=2ではなくて1+1=3になるような気持ちで練習しましょう。

 特にFWの生徒は練習や試合が終わると急に元気になる感じがします。ふだん元気いっぱいはいいけど、「ラグビーの時はいつも以上に元気になるなぁ」とコーチをおどろかせてください。

 5.練習試合
草津の生徒もいましたので、9対9で行いました。まだパイルアップばかりです。もっと相手に当たるときは一発強いヒットをするようにして下さい。それとボールを相手からかくして当たる練習を意識して下さい。

ps.最近ノートの提出率が低下しています。書いていない人は毎回なにも考えずに練習に参加しているので、自分の成長がわかりません。毎々自分の目的を明確にして練習に取り組んで下さい。