2015.9.27 幼年さんたくさんこーい。

【2015-2016幼年team】
日時:2015.9.27  13:30~15:30
場所:豊中市立第8中学校
 参加者:e1.s3、h4、k5、h6、h7、k8、y9.t11.k12.k14.h15、r16、r18.t19、t21.a22.y23、s25

メニュー:1)ダッシュ、スキップ2)アジリティサーキット 3)ドドンパ4)川渡りゲーム 5)ミニゲーム(年長)、ランニング〜ミニゲーム(年中少)

今日は、珍しい午後スタート!秋めいて来たとは言え、少し暑いね〜。そんな日も、19人もの仲間が集まりました!みんなこそ、アツいね〜
さあ、練習練習!元気に、スキップからスタート!テーマは、「笑顔」。楽しみながら、足腰を鍛えよう!続いて「グラウンドにペタリ」。伏せた姿勢でスタートし、センターラインでもう一回伏せる。みんなライフセーバーみたいだね!
続いて俊敏性を鍛える「アジリティサーキット」。マーカータッチ、ダミーを越えて、ラダーもどきの繰り返し。みんなステップマスターを目指せ!
さ、ここらでラグビー感の強い練習「ドドンパ」の登場。。。名の通り、ボールを持ってダミーにヒット(ドドン)。後ろの仲間にパス(パッ)。これはメチャ盛り上がりました(≧∇≦)みんな、ラグビー楽しんでるね盛り上がったので、2人組、4人組とかなりの時間を使いました!
。。。からの、みんな大好き「川渡りゲーム」。これまた盛り上がったね!
最後のシメは、年長ミニゲーム、年中少はランニング〜ミニゲーム。
年長さんの気合いの入り方が、ハンパではなかった…すごい汗 年中少さんは、どんどんゲームの経験を積んで、慣れて行こうね!
昨日、11月の大会にA、B、Cチームでエントリーしました。今年のみんなの成長を見ていると、年中少チームでも勝てると確信しました。全チーム優勝を狙いたいと思います。

次年度にむけて、もっともっと仲間を増やそうぜ~。幼稚園の友達誘ってきてね~。

PS:TRS幼年は、たくさんの子供達の参加をお待ちしています。どんどん体験も来て下さいね。楽しく遊びましょう。

9/27 4年生練習内容

9/27(日)八中
参加人数:13名+体験4名

今日は、昼からの練習でした。ワールドカップの効果でしょう!今日体験が4名来てくれました。いづれもサッカー経験者です。1日一緒に練習を行い、ラグビースクールの雰囲気を少し感じてもらえたと思います。ラグビーは見るよりもプレーする方が、断然楽しいスポーツです。是非入校お待ちしております!

1.アップ
2人組で合宿でも行った、ピックアップ、パス等を行いました。体験のみんなと一緒に行いました。ラグビーボールを初めて持ったと思いますが、違和感なくすんなりと扱っていましたね。

2.ランパス
3名で行いました。3m程度の感覚で、走るラインを引いて行いました。まだまだパスが下手なので、うまく出来ません。走りながら相手に向かって強いパスが投げれるように
個人で練習して下さい。

3.当たり
先日の試合で、茨木との当たりの強さの差が明確でした。茨木はアタックもディフェンスも相手に強くフィットして来ます。(当たりが豊中より強い)ボールを持って、相手に当たるときの姿勢、当たった後の足の動かしを注意しながら行いました。

次に相手にずらして当たることを教えました。体が大きく、相手に正面から当たっても吹き飛ばせる生徒は、ずらすことなく当たり、相手をぶっ飛ばしてくれればいいのですが、ほとんども生徒は、相手に捕まって、止まってしまいます。しかもボールも奪われてしまいます。そんな時に、ずらして当たると少し前に出ることが出来、ボールも奪われることがなくなります。またその後、味方にパスを繋ぐことも出来ます。今日は初めて行いましたので、難しくコツをつかめていないと思います。TVで見ていてもほとんどのプレイヤーは当たるときにずらして当たっています。
イメージとしては、「相手に当たると見せかけて、少し体をずらし前に出る」ということころです。そう思いながらTVを見ていればわかると思います。

4.ゲーム
先日の反省と体験の生徒に実践を見てほしいので、行いました。

<反省点>
・キックオフでチョロっとしたキック、強い相手の正面に蹴るキッオフがありました。今日教えたように相手がノーバウンドで取れないことろを狙ってキックして下さいね。
・自陣よりキックする時に、ねらうところ。相手が下がっている時は、下がっている相手の正面ではなく、右か左をねらいタッチに出るようにする。これて陣地がとれます。
相手が下がっていない場合、真っ直ぐにキック(インゴールに入る手前で止まるように)BK全員で追いかけて先にボールをキャッチ(拾う)出来ればTRYです。

体験メンバーは、タッチフットを行いました。タックルの代わりにタッチするラグビーです。少しの時間でしたので、あまりうまく出来ませんでしたが、少しはラグビーのゲーム感覚を感じてくれたと思います。

ps.次の目標は、11/3花園でのスクール大会です。沢山練習して、強い当たり、ずらす当たり、正確なパスを身に着けて勝利を目指しましょう!

茨木戦からスクール大会本選へ

9月23日(水祝)は、茨木RS交流戦で、1年主体チームの試合と、U15チームのADを行いました。

1年主体チームは2年も出ているので、勝ち負けは関係ないのですが、1年が目立ってないのが気がかりでした。2年が活躍していたというわけでもない(1年主体だから頑張りすぎないでねと釘を刺していました<^^;)だけに、今後の頑張りに期待したいところです。

U15チームは、怪我人がいる中、3連覇を目指すチーム相手に、頑張っていたという印象です。テクニカルな指摘ができるくらいにメンタルが充実していました。
強いチームと弱いチームの差は、走力やハンドリングなどもありますが、やはりブレイクダウンです。特に強いチームは、一瞬のスキを逃さず、ボール奪取してきます。このチームはBDでマイボールキープし続けることを目標に定めて、出稽古したり、繰り返し練習したりしてきましたが、やはりまだ精度が低く、何回か取られてしまいました。試合前に、再度、ヒット→ドライブ→スーパーマン→ジャックナイフの基礎を確認してください。また、2人目が早くサポートできるように走り切りましょう。
また、ファーストタックルが相変わらず甘いのですが、試合直前の今、これはすぐに修正できることではないかもしれません。これまでやってきたタックル練習の基礎を、試合前のアップ時に確認します。

さて、先週の予選の結果を受け、9月27日の本選タイムテーブルが確定しましたので、お知らせいたします。

9月27日(日) 鶴見緑地球技場
9:20 中地区(東淀川・大東中央・寝屋川・守口・四条畷・大阪中央) vs 吹田
10:00 南地区B(河内長野・富田林・みなと) vs 堺
10:40 大阪 vs 北地区(高槻・天王山・箕面・茨木)
11:20 豊中 vs 吹田
12:00 ノーサイド vs 堺
12:40 南地区A(八尾・岬・南大阪) vs 北地区
13:20 中地区 vs 豊中
14:00 南地区B vs ノーサイド
14:40 大阪 vs 南地区A

吹田とは全国大会予選で負けた相手ですし、中地区とは8月の変則練習試合で引き分けた(1本差だったかな?)相手です。その後、どちらが頑張ってきたのかが試される、最後にふさわしい対戦相手となりました。7~9位決定戦ですが、2連勝して7位で終われるよう頑張ります。
泣いても笑っても、これが最後です。悔いのない最後になるように、3年には全力を尽くしてもらいたいですし、コーチ陣も全力が尽くせるようサポートします。(スクールの練習と被りますが)応援、よろしく願いします!

6年生 茨木交流戦を終えて

9月23日 茨木RSさん主催の伝統の交流戦を経験した6年生はいつもと違う雰囲気を味わったと思います。
長い歴史の定期戦、とりわけ6年生にとっては代表試合としてまさにW杯並みの緊張感を経験したのでは。

久しぶりの試合感なのか徳島RSさんの大型陣の執拗な突破に耐え切れず、防御主体での主導権を握れず後退により
練習していた攻撃バリエーションを発揮することなく終えた感がありますね。
ただ、個々の場面では一発タックルの場面もあり能力の向上は見れました。後は粘りと組織防御力の意志継続が必要。
次回までの課題です。

そして茨木戦。試合前には中学生さんに台となってもらい、試合への意識を高めてもらいました。中学生の皆さん
熱い指導ありがとうございました。

そして挑んだ茨木RS戦。明らかに緊張していることが開始早々から見れましたね。ハンドリングでのイージーミスや
お見合い等、普段に戻すまでにスタートで茨木さんとは差が出てしまいました。
勿論、茨木さんの気迫、攻撃力も高いことも結果要因ですが緊張感の中でのプレーの正確さやより的確かつ強調した
コミュニケーションをとりあうことが必要です。
前掲の課題も含め、プレッシャーのある場面でのプレー精度を修正しましょう。

今開催中のW杯でも、日本代表の南アフリカ戦とスコットランド戦(特に後半)を見て、一級レベルでも気持ちの持ちよう
や持続によって大きく左右するラグビーというスポーツは恐ろしいまでに正直な競技と改めて感じます。

6年生もラグビーに限らず、スポーツや勉強、将来の仕事の場面で緊張感たっぷりの場面にこれから出会うと思います。
今回の経験を前向きにとらえて、大きく前進していきましょう。

1年生♬ 茨木交流戦

いい天気でしたねぇ・・・  恒例の茨木RSさんとの交流戦 参加14名。 シルバーウィークでしたが たくさん参加してくれました。 ありがとう。

れんしゅうしたことできた? できたならナイスプレーだったと・・・  できなかった? なら れんしゅう!! かな?^^

そして、いつもいってること、やくそくしたこと ”元気に声を出す”事 できたかな?  練習中(れんしゅうちゅう)から出てる子は 出てましたね。 まだ照れくさい子は・・・ がんばって 元気な友達のまねしてみよう。  そしてみんなが声出せるように みんなで助け合ってくださいね。

試合は 意外と広いグランドでした(茨木さん いい経験させていただき ありがとうございます。)  
やっぱり広いグランドはいいですねぇ・・・ 一生懸命走る姿が・・・よかったすねぇ・・・
広いグランド 広くつかえたなか? 
みんな ”コーチ見てくれた?  ぼく、みんなとがんばったで!” と言えるなら ナイスゲーム!
まだまだと 思うなら 次もがんばろうなぁ。  
保護者のみなさん いろいろ聞いていただけました?  笑顔で話してくれてました?

5年後 センターコートで 茨木さんといいゲームができるように 元気に声出して練習していきましょう!

今年も ありがとうございました。 山城RSさんも ありがとうございました。  また対戦できることを願います。 豊中1年 一生懸命みんなと練習して、ラグビー好きになって じょうずになって、いろんなスクールさんに呼んでもらいましょう!! 試合好きだろ?^^

3年生 茨木交流戦 15.9.23

【第1試合】豊中A 3-4 茨木

【第2試合】豊中B 4-2 山城

【第3試合】豊中B 7-2 茨木

【第4試合】豊中A 4-2 山城

合宿以降取組んでいるプレーをゲームで実践しようとする意識がとても高かったです。
①ボールを継続する意識
②早いサポート
③しつこいDF
④コーリング
この4点は4試合を通じてやろうとしていた・できていた点です。
土台はできているので、精度を上げていきましょう。

●今後の課題
ⅰパススキルの向上
 空間的・数的優位がありながらキャリアがボールを保持し続けたためにDFにかかる場面が何度かありました。
 「パススキル」はボールを離すだけではありません。
 キャリアの判断・ヒアリング・視野、サポートプレイヤーのコーリング・ポジショニングの精度を上げるトレーニングを続けましょう。
ⅱBDの精度
 フェーズが重なるとキャリアがボールを見せたまま高い姿勢でコンタクトしていました。
 3年生のBDルールである「3人以内で3秒以内にリサイクル」するために、川崎コーチと久保コーチが言われたコンタクトの際の注意点を思い出してください。
ⅲモールに人数をかけすぎる。
 グルーピング(相手は意図してないと思いますが)され、時に6人、時には7人参加しています(笑)
 DFも基本的には3人ユニットを意識することと、インサイドハーフが指示のコールをしましょう。
ⅳキックオフ
 ボールを落とす位置とチェイス、ポジショニングを整理しましょう。
ⅴペナルティ時のリアクション
 攻守ともに相手よりも先にリアクションしましょう。
ⅵDFでストレスをかけ続ける
 セットピースではマークする相手の確認・プレスができていますが、アンストラクチャからはDFの意思統一が図れていません。
 AT&DFで確認しながらフェーズを重ねても「意図のある」DFができるようになりましょう。

2年生 茨木交流戦

久しぶりの対外試合で15名出席で豊中2年生、合宿からの練習の成果を発揮しました。結果は3勝1敗と目標としていた全勝とまではいきませんでしたが、それぞれ懸命に今の力を出し切りました。試合によって、前に出れていた試合と出れていなかった試合とになってしまいましたが、最後は全員前に出るディフェンスを実践していました。
途中から、中学生が応援してくれて、保護者の方の声援もヒートアップして盛り上がった交流戦になりました。
それぞれの選手のレポートはこちらです。
1 カンタロウ 責任感の強さと、前に出る姿勢で相手に食らいつきリーダーシップを発揮していました。第一試合のMVP
2 コウダイ 持ち前の密集からの突破力、スピード、力強いアタックと低いタックルが何度も見られました。
3 ユイト いつもの大きな歩幅のアタックだけでなく、ディフェンスでもトライを防ぐナイスタックルがありました。
4 ヒロト 常に全力で最初から最後まで走り続け、チームを引っ張り、みんなを鼓舞し続け最高のキャプテンです。
5 ライト ディフェンスに行くチャンス、トライに結びつくチャンス幾つかのチャンスをものにしました。次はもっといける。
6 ユウタ ヒロトと共に一番動き続けているプライヤーです。低いタックルも何本か決まっていました。第二試合MVP
7 ケイ 合宿後最もタックルが成功しています。頭で考えているプレーと動きが繋がってきています。
8 ユウト いつものタックルに行き続けるプレーだけでなく、今回はアタックでも多くのトライで大活躍。第三試合MVP
9 マコ 積極的に相手を捕まえ、物怖じせずにボールに絡み続けました。次回はスピードをみせつけよう。
11 タイチ ナイストライ!タイチの本気を待っていました。体の強さはチームでもピカイチです。
12 ヒロノリ 楽しそうにボールを追いかけ、トライに向かい続けていました。次はタックル!
13 タイヨウ 最終戦で本領発揮しました。前に出ているときにいいプレーをしています。第四試合MVP
14 ヒロユキ ボールを持ったときのスピードアップしていくプレーは見ている周りを盛り上げます。
15 ランタロウ 目標としていたタックルは少なかったが、いつものステップ以外の密集でのいいプレーが目立っていました。
16 トワカ 入校後、初めての試合でした。まだ出場はなかったけど、次は出てみよう。

2年生へ

みんな、よくがんばりました。前に出れていれば、いい試合ができます。次も前に!

2015.9.23 幼年さんシルバーウィークはラグビー三昧3 ラストは茨木交流戦

【2015-2016幼年team】
日時:2015.9.23  9:15~12:00
場所:万博公園少年球技場
 参加者:e1、s3、h4、k5、h6、h7、k8、s10、t11、k12、k14、h15、r16、r18、t19、t21、a22、y23、t24、s25、a26

シルバーウィークの最終日は、茨木RSさんとの交流戦でした。参加した幼年さんは21名と、今日も沢山集まってくれました。
お互いのチームの人数の差もあり、年長、年中少それぞれで、サポートメンバーを入れる形での試合を行いました。

【チーム赤鬼】:k12(c)、h7(vc)、h4、k8、s25
【チーム青鬼】:s3(c)、h15(vc)、k5、h6、s10
【チーム黒鬼】:t11(c)、k14(vc)、e1、r16、r18、t19、t21、a22、y23、t24、s25、a26

【第1:赤鬼 7vs1 茨木青鬼連合軍】
【第2:黒鬼 4vs7 茨木黒鬼紅白戦】
【第3:青鬼 11vs3 茨木赤鬼連合軍】
【第4:黒鬼 6vs2 茨木黒鬼紅白戦】

全部で38本ものトライをあげた、TRS幼年さん。全員が格好良かった(^o^)。それぞれが、これまでに見せた事がないようなプレーを披露してくれました。
初ゲームとなったt24、s25、a26は、どうだったかな?t24、a26は、もっとグランドにいられないんじゃないか、と思っていたけど、あれだけいられたら十分。次回に期待を持たせてくれます。s25は、他の年長さんに負けないぐらいアタック全開!!凄いです。
e1って、足速い!左右サイドをディフェンスを置き去りにする快走で3トライ。r16も前に進むだけじゃなくて、しっかりと味方にパスが出来ました。y23は初トライかな(^o^)身体大きさを生かして、立ちふさがるディフェンスが心強い。r18は、ガールズチームを楽しんでくれてましたね。今度はトライ取っちゃえ~。t19は、トライ惜しかったなぁ。タッチに出されちゃったけど、この調子(^o^)良くルールは、覚えておこうね。t21もトライ惜しかった。ボールに絡めているから、必ず次もチャンスがあるから。トライはどこにするのかは、覚えておこうね。a22は、密集から抜け出す2トライ。前を見ているから進むことが出来ているね。t11、k14は、今日は言うことありません。走りきる力強さ、年中とは思えないタックル!!凄い!凄い!
さて一方、年長軍団。君達は、また強くなりましたねぇ。コーチもびっくりしてます。h4、k12はトライは無かったけど、タックルがエグ過ぎる!!h7のタックルも良かったな。あのタックルは、幼年さんには厳し過ぎるね(^o^)。チームとして味方にパスも渡せるようになってきた。いいステップも出来ている。s3のサイドに振ってからの加速、k5の爆発的加速、h6の独特のライン取り、h7の密集から抜け出すパワー、k8の決定力、s10の相手を引きずるパワー、h15の鋭いステップ、それぞれの特長を生かした、素晴らしいトライでした。
日頃、出場時間の短い年中も、ほぼ全員が2試合をフルにこなせたのも、大きな収穫でした。コーチの目から見て、紅白戦の要素が強かったものの、非常に内容の濃いゲームだったと思います。満足、満足です。

世間は、ワールドカップ日本代表の活躍ぶりが話題になっていますが、皆も、あんなに格好良い選手になれるかなぁ?楽しみ楽しみ~

PS:TRS幼年は、たくさんの子供達の参加をお待ちしています。どんどん体験も来て下さいね。楽しく遊びましょう。20150923_191502

9/23 4年生 茨木RS交流戦結果

9/23(祝)茨木RS定期戦
生徒:16名参加

今日は、30年以上も続いている宿敵茨木RSとの戦いです。ラグビーでは過去よりトーナメントの試合よりも定期戦を重視していました。今でもその名残で早慶戦(11/23)などが有名ですね!各チームがそれぞれの威信をかけて毎年対戦することは、トーナメントのチャンピオンシップとはまた、異なった意味、楽しみがあります。夏合宿後から今日の試合を意識し、対策も練習して来ました。結果、茨木には勝利することは出来ませんでしたが、いい戦いが出来、練習してきた成果が見られたと思います。

1試合目
豊中Bvs茨木  1-9負け
相手は、AB分けるほど人数がいませんので、同じ相手ですが、豊中はBチームで戦いました。結果は、1TRYしかとれませんでしたが、このTRYはすばらしいプレーでした。自陣からキックで攻撃するのですが、キッカーまで自ら下がり、キックと同時に全速力で走り、相手をタックルでしとめ、TRYするプレーでした。
キッカーより前に居ては、味方に追い越されるまで、動くことは出来ませんが、自分から下がってからだと味方を待たずにプレー出来ます。今まで何度もオフサイドの反則を取られていましたが、そこを逆手にとっての素晴らしいプレーでした。

<悪かったところ>
・最初に相手キックオフをキャッチ出来ないプレーが続き、最初からミスが多く見られました。
・相手を捕まえても止めることが出来ず、手を放してしまうプレーが見られました。
・モールで相手を押す姿勢が高かったです。

2試合目
豊中Avs山城 13-0勝ち
1試合目のうっぷんをはらすような力強いゲームでした。さすがAチームです。後半交代で出場した2人のメンバーもよいプレーが出来ました。

<悪かったところ>
大きな相手にタックルに行って捕まえても、足を前に出していない。相手にぶら下さがるようになっている。相手を捕まえたら倒すまで足を動かし続けて前に進んで下さい。

3試合目
豊中Bvs山城  3-4負け
先ほどは、Aチームで圧倒しましたので、Bチームでも勝ってくれないかと期待して試合に挑みました。最初は立て続けにTRYをかさねて行きましたが、時間が経つにつれて、相手の方が強くなって来て、逆転されてしまいました。しかしながらこのチームメンバ-でよく頑張り、もう少しのところで勝利出来る直前まで行けた事は、自身につながることでしょう。

<悪かったこところ>
ラインにパスを廻した時に、止まってキャッチしている。前に走りながらキャッチ、パスして下さい。

4試合目
豊中Avs茨木 2-7 負け
本日の最終戦は、メインの茨木との対戦です。Bチームでは負けましたが、Aチームでは勝利出来るでしょうか?前半は、2-2の互角、後半はメンバーを変えたこともあって、5TRYとられてしまいました。しかしながら前半互角に戦えたことは、練習してきたことが、試合でもできたこととだと思います。後半に入ったメンバーも1人1人を見ればそんなに差があるとは思っていませんが、試合で出来ていないプレーが1個以上はあると思います。それがチーム全体の力がなくなり、また相手に勢いをつけてしまったものだと試合中の流れで感じました。

<悪かったところ>
・キッオフのキャッチを何度もミスした。
・相手のDFが常に前に出て来るので、くい止められない。
・DFは体で受けとめられていない。

ps.今日は、メンバーを入れ替えながら4試合戦いました。おしくも負け試合が多くなってしまいましたが、夏合宿から今日までたくさん練習してきたことが、徐々に身についてきたと思います。小林コーチも行っていましたが、次は1人1人が激しいプレーが出来るように、激しい練習が必要だと思っています。痛いプレーでも負けないように鍛え直したいと思っておりますので、覚悟して次からの練習に参加して下さい。JAPANも大きな相手に負けない体力を練習で身に着けています。みんなも見習って強靭な体になりましょう!
それと、WCは是非見るようにして下さい。また学校でも、俺(私)はラグビーやってんねんで~ と宣伝しお友達を連れてきて下さいね!

第18回大阪府スクールジュニア大会U15の部予選結果

9月21日は第18回大阪府スクールジュニア・ラグビーフットボール大会U15の部の予選日でした。

豊中RSはノーサイドジュニアと南地区Bと同じBグループでした。
結果は、2戦2敗。

ノーサイドジュニアとの試合は、試合の入りが悪く、気持ちがゲームに入りきれないままあれよあれよと点を取られ、前半終了。後半から息を吹き返し、1トライを返して逆転へと意気が上がってきたところで、サインプレーをインターセプトされてトライ。万事休す。10-27で終了。
公式戦の恐ろしさというのか、技術的なことより、精神面の弱さがもろに出た試合でした。

ノーサイドジュニアに大きく点差を開けて勝利した南地区Bとの試合は、気持ちが入っていて、先制されるもすぐに取り返すという競った展開に。しかし、チームの大黒柱のFBが脳震盪で退場してしまう。いつもならここで気持ちが切れてしまうところですが、他の選手たちの闘志に火が付き、競った展開のまま試合が進むものの、じわじわと引き離されてしまう。ラストプレーで自陣から果敢に攻めるも、トライには結びつかず。ベンチがバタバタしてしまったため、スコアは詳細はわかりませんが、負けてしまいました。
この試合はこれまでよりブレイクダウン時のマイボールキープができており、効果的ではないものの、繋いで攻撃するという意志がチームにありました。しかし、ファーストタックルが甘く、また2人目3人目のバックアップディフェンスがほぼないような状態で、特にBKが抜かれると一気にゲインされてしまいます。タックルは豊中RSが抱える大きな課題ですね。

9月27日(日)の順位決定戦は、7~9位決定戦で2連勝を狙います。大黒柱と欠きますが、引退試合となる3年が奮起してくれるものと期待しています。

3年生 15.9.21

1.5分間走×2(1本はダウン・リロードを4回行う)
2.タッチフット(アタックは攻撃権6回・DFはタッチしたプレーヤーはターンオーバーまで退出する)
 攻撃回数を経るにしたがってディフェンダーは減りアタックスペースができるので、スペースへボール非保持者人が動く・そのスペースへボールを運ぶことを意識しましょう。
 防御側がマークを明確にできずDFラインがストレッチしていれば、ギャップを突くこともしてみましょう。
 DFはフェーズが重なるごとに数的有利を作られる状況にあります。
 先ずはコミュニケートして誰がどのマークをするのか意思表示しましょう。
3.BDトレーニング
 3人ユニットを左右に作り、交互にリサイクルを継続するトレーニングをしました。
 今までは3人ユニットで1回限りのBDトレーニングをしていましたが、ユニットを2つ作って点から平面的なアタックを継続することでよりゲームに近い意識を持てるようになると思います。
 3年生のBDルールである「3人以内で3秒以内にリサイクル」を確実にできるように意識するポイントを毎回確認していますが、覚えているかな?
 明日の朝、集合時にみんなに質問しますよ(笑)
4.2年生とゲーム。

茨木戦に向けて準備ができたかな? 5年生

現行法では次は2026年まで無い9月のシルバーウィークの連休にスクールの練習が2日間あり、さらに9月23日の茨木戦とラグビー三昧の連休となりました。天気もこの連休中は大丈夫そうで思いっきりラグビーが楽しめる連休になりました。

練習初めに残念なお知らせがありまして、最近練習に参加できていなかったK8君です。K8君の通っている小学校の学校行事が大変忙しく、なかなかラグビーの練習や試合に来れないということで一旦ラグビーをお休みして、学業に専念するということになりました。現在のA,A1,A2とチーム編成をした時、A2のなかで中心選手として、どうやったらA2が勝てるか?を真剣に考えてくれました。また試合でもあえてしんどいポジションまかせましたが彼は何一つ不平不満を言うどころか、100%チームプレーに徹してくれ、さらにラグビーノートにも図解解説付きの戦術などを書いてきてくれて、全てチームが上向くために真剣に取り組んでくれました。(この内容の細かさにコーチもとても感心してました。)私が思うに5年生のなかで1番のラグビーマニア(いい意味ですよ!)だったK8君でした。こんなにラグビーを知っている人材をこのまま失うのは本当に残念です。これっきりではなく、またラグビーできる環境が整えばいつでも顔出して欲しいとお願いしておきました。だからまずはその素晴らしい戦術眼を学業に生かしてがんばってくださいね!応援してます。

そして、今日も元気に集まってきた5年生はこの連休にもかかわらず27名以上の参加、本当に保護者の皆様のスクールへのご協力を感謝しております。この大人数で7月のさぬき遠征以来の対外試合となる茨木RS戦を迎えます。茨木RS戦は毎年豊中RSの6年生と茨木RSの6年生が両スクールを代表し、他の試合を一切中断してこの1戦だけをタイムテーブルの真ん中でおこなうという定期戦です。この定期戦歴史も古く豊中RSは現在の”マルチグラウンド”というホームグラウンドが無い時から毎年声を掛けて招待していただき、現在までずっと続いているに大会になっております。この茨木RSさんのすごいところは記憶に新しいところで言うと今年の北摂大会の当番校で鶴見緑地というグランドを用意していただきました。この”おもてなし”と”One for All, All for One” の精神が宿る北摂のライバルでもあります。この伝統ある試合を1年後に控えたの5年生ですが、代表戦は6年生にお任せして、まずは秋のシーズン初戦と位置づけて茨木RS5年生にぶつかっていきましょう。この戦いに向けて20日、21日と2日間でできる準備はおこないました。

20日は全指導員の講習会もあり1時間と少しの練習でしたがフォワード、バックスに分かれてそれぞれの連携プレーを主に練習をおこないました。そして21日も全体練習、フォワード、バックスに分かれtての練習、そしてアタックディフェンス&紅白戦をおこないました。レフリーとして3チームをみた感想としまして、まず、Aチームの仕上がりはかなりハイレベルで、ディフェンスでA1の攻撃を全て止めてしまい、ました。また自陣ゴール前での危機意識も高く、ハーフバック&スタンドオフから空いてるスペースをなくすように味方全選手に声を出して情報を共有して危なげなくノートライに抑える試合運びでした。今回のAチームの中でコーチが注目してチェックしたい選手はT18です。バックスにいた時にすでに見方を生かすオフロードパスをマスターしたT18の次なる挑戦はフォワードとしてグラウンドを自由に動き、連続攻撃になった時はバックスのラインにも顔出して、自慢の鋭いステップで相手を抜き去ることができるか?(合宿の時は怪我のためそこがみれてなかったのでぶっつけ本番でやってもらいます。今日はお手伝いで参加していただいたK33のお父さんをステップで翻弄してましたね!)そして、T2、H9、R15、R26のランのスピードに期待です。グラウンドが少し狭い万博グラウンドでは工夫をしないとスピードだけでは相手を抜けないです。”ハンドオフ” や ”ゴロパント & ショートパント” など新しい”技”にチャレンジしても面白いかも? と思って私は見るつもりです。

そしてA1です。A1は全員に言えることですが、一人一人のボールの持ち時間がAに比べて0.5秒から1秒ぐらい長いです。”ココっ”というパスのタイミングの時にパスができるかどうか?(パスをもらう方も ”ココって” いう時にパスもらえるように!大きな声を出してくださいね!) また、ディフェンス面ではノミネートがバラバラです。もっとチーム全体で声を出して情報を共有し、自分のマークする相手が他の味方選手とダブらないようにしてください。ここでのコーチの注目は K4です! K4は昨年の茨木戦では今年と同じスタンドオフで出場しました。この時試合中で地域を挽回するキックがグラウンドの ”ど真ん中” に蹴ってしまい、運悪く相手のエースランナーにキャッチされ、そのままカウンターをくらってトライされました。そこからキックに自信がなくなりキックの精度がいまだに落ちたままです。(今日もアタリはイマイチでした。)”なんでか?”というと蹴る時横向きすぎなんです。まずは蹴る方向にまっすぐ向いて蹴ってください。そして相手を後ろに走らせれることができるほど、思い切りその左足を振り抜いてみてください。(貴重な左利きのK4!あなたのチャレンジ見てます!)

そしてA2です。合宿で最高のパフォーマンスをしてからどこからみても現在ピークが下の方にきてます。タックルは高いし! パスはできないし! 声もでないし! マイボールになったら一人で突進するし! あの夏合宿で4年生と対戦した時、コーチのアドバイスも必要とせず選手だけで戦い方を話し合っていたことを思い出してください。あの時みんなはどういう状態だったのか?全員が勝つために一つになって、タックルして、パスして、声が出てたんですよ!できる力があるのに使わなければ次の”技”を習得する機会が遅れてしまいます。はっきり言ってこのチームで最近一番声がでているのはK16です。彼女は練習試合でも紅白戦でも毎試合、毎試合 ”トライを取ってやろう!”といつも狙ってます。あの意識の高さ、そして5年生で唯一のラガール、以前コーチの娘(当時小3)が合宿でK16に試合をする前日に「明日は3年が勝つ!」と言った娘に対して「私たちに勝とうなんて100万年早い!」と言い返すほど負けん気の強さ!この負けん気が全員にもう一度伝わるように集合の時から全員の表情をチェックしてますよ!

最後に現在ラグビーワールドカップがイングランドで行われており、先日世界ランキング13位の日本代表が世界ランキング3位で今大会優勝候補の一角でもある南アフリカに勝ちました。試合をみた人も、みてない人も現在はインターネットのYoutubeでは最後の逆転トライのシーンや試合全部などを世界中の人が投稿しており、日本語、英語、フランス語などなどいろんな言語でみることができます。ここでみて欲しいのは後半ラストワンプレーのゴール前のスクラムから日本代表23番カーンヘスケス選手のトライまでのシーンです。(もし可能なら お父さん、お母さんに頼んで見せてもらってください。)あのトライした時のスタジアムの歓声は心に響きますよ!特に日本語のアナウンサーのバージョンなら普段は冷静に試合内容を伝えなければなりませんがあのシーンではそれを忘れ1日本代表ファンとして ”行けー” 行けー”と絶叫しているところなんて胸があつくなりました。 (そしてもう一つは南アフリカのNo.8スカルクバーガー選手のディフェンスです。トライされる1つ前までのプレーまで連続してディフェンスしてます!)

では、9月23日キリリとした表情をして万博少年競技場で会いましょう! (特にA2) 場所、集合時間などはすでにお渡ししたお知らせの紙、またはスクールのホームページでご確認ください。

2015.9.21 幼年さんシルバーウィークはラグビー三昧2

【2015-2016幼年team】
日時:2015.9.21 9:00~11:00
場所:豊中市立第3中学校
参加者:e1、s3、h4、k5、h6、h7、k8、y9、s10、t11、k12、k14、r16、t19、t21、a22、y23、t24、s25、yrn

メニュー:1)ダッシュ、スキップ2)サイドステップ3)フロントタックル検定4)ヒット+ドライブ+パス5)ミニゲーム(歩いて)、ミニゲーム

シルバーウィーク中にも関わらず、昨日に引き続き20人もの仲間集まってくれました。
今日は試合前なのでメンバー発表から
【赤鬼】豊中A
k12(キャプテン)、n7(バイスキャプテン)、h4、k8、s25

【青鬼】豊中B
s3(c)、h15(vc)、k5、h6、s10、

【黒鬼】豊中C
t11(c)、k14(vc)、e1、s2、r16、r18、t19、t21、a22、y23、t24、a26

今回キャプテンとバイスキャプテンにはタックルが力強いメンバーを選んでます、試合ではTRYも大事ですが相手を止めるタックルはもっと大事です、しっかりと相手を止めて下さいね。

しかし2日連続のラグビーに大勢の参加者(^^) コーチは幸せです、今日も張り切って練習しました。

今まで技の検定はアタッカー、進化系と攻めるカードを配ってきましたが、本日はブロッカーです、まずは基本のフロントタックル、これは難なく全員クリアー、次回はもっと難しい技をやっていきますよ。

明後日の茨木ラグビースクールさんとの交流戦を前に赤鬼vs青鬼で試合を行いました、まずはポジション確認の意味も含めて歩いて試合です、歩いての試合は幼年で初めてです、ボールを持っていない人がどこにいるべきかをゆっくり説明するにはとてもよかった、今後もまたやろうと思います。
そして最後はガチンコ勝負、でもコートが少し狭いのでtryは1人一回まで、みんな個性のオンパレード、赤鬼はキレキレのサイドステップをみせるn7、半身ズラして縦に突っ込むラインブレーカーk12、ボール争奪戦no1のk8に対して、青鬼はとにかく元気なチームです、声がよくでてる特にk5、s10今度この二人はいいペアになりそう〜、h6のジャックナイフは幼年レベルを超えてます。結果は赤鬼チームが試合後半で新人s25にボールを集め完全勝利を狙いましたが4-3で勝利。

さあ、水曜日は茨木ラグビースクールさんと試合です。相手をしっかり止めてtryを目指しましょう。

PS:TRS幼年は、たくさんの子供達の参加をお待ちしています。どんどん体験も来て下さいね。楽しく遊びましょう。20150921_225758

2年生 9/20・21

9/20は15中学校で、9/21は3中学校で9/23の茨木ラグビースクールの交流戦に向けタックルの練習を中心に行いました。
9/20は姿勢、体幹を意識した練習中心に取り組み、地味ですがタックルされても倒れない、逆にタックルする時に怪我をしない安全な姿勢をキープできる強い体づくりです。合宿前から特にここに着目して練習を進めているのですが、特にコーンを背中に乗せての姿勢の練習では、だいぶ進歩が見られます。片足を持っての手押車では9マコが抜群の体幹のバランスの良さが光っていました。
9/21は実際にタックルを一人づつの姿勢を確認しながら、走ってくる相手に踏み込む練習で、3年生との練習試合に臨みました。何名か素晴らしいタックルがありましたが、特に7ケイの低く踏み込んだタックルが良かったと思います。それ以外も何本かいいタックルはありましたが、いい準備ができている時とできていない時でバラツキが多かったのではと感じました。ワールドカップで歴史的な勝利をあげた日本代表の五郎丸選手のキック前のルーティンのように一つのプレーの前にどれだけ集中できる準備ができているかで、結果が大きく変わってくると思います。2年生もタックルに入る前に必ず
①立ち位置の確認②ノミネート③ハンズアップ④ステップ⑤ラインで揃えて前に一斉に出る⑥前足を踏み込む
ここまでの準備ができていれば、毎回しっかりタックルに入る気持ちができるのではないかと、意識付けをしていっています。
9/23の茨木戦、特にここに注目して応援をよろしくお願い致します。

2年生へ

試合中も一つづつ、タックル前にやるべき事をかくにんしてみよう。まずは、きっちりとじゅんびしよう。