8月30日:本日練習中止です

本日の練習(8月30日9時~:3中)は雨のため中止とします。
尚、今日の午前9時30分から10時30分の間3中にて、後期会費の支払い受付と9/6のタグラグビー体験教室のチラシご入用の方へお渡ししますのでお手数ですがお越し頂ければありがたいです。

5年生 さあ!ラグビーシーズン開幕ですよ!

あの暑〜い夏合宿から3週間がたちました。そして、待ちに待ったラグビーシーズンがスタートしました。 春のシーズンはどのチームも手探り状態でチームを作り上げていき、合宿で春にはできなかったことができるようになり、そして秋は夏合宿で身につけたスキルやパワーアップしたカラダを君たち5年生にぶつけてきます。なんだかんだいっても最近北摂大会では成績上位に顔を出すようになった豊中RSです。春は成績が今ひとつだったチームは豊中RSや他の強豪チームを倒そうとこの夏、歯を食いしばってしんどい練習をしてきているはずです。リベンジしようというチームのまとまりはハンパないです。これらのライバルチームのパワーを正々堂々と正面から受け止め、そして越えていく、その力は5年生にはあります。ただ練習をしっかりやった人だけにしかこの力はでませんのでみなさんしっかり練習していきましょう。

本日の練習1発目はHRコーチの指導のもとアジリティートレーニングにチャレンジしました。頭で考えたことを体がすぐに反応できるか? ゲーム中は選手が自分で判断してプレーしなければなりません。右や左の動きは全員が対応できてきました。ただ、”Go” の合図で前にダッシュするとき、ほとんどの選手が「ようやく解放された」という感じでジョッグになっていました。この部分を全力でダッシュするようにすれば試合でも足を素早く動かして相手よりも早くボールを確保できるようになるのです。練習では常に試合を考えてカラダを動かしましょう!

次にランパスやキック処理の練習をおこないました。 ランパスでは全選手の走力が上がっていることが確認できました。ここに合宿の成果を感じました。せっかく速くなった足ですこのままのばしていきましょう! 次にキック処理です。ゴロキックについてはあまり問題ありませんが、ハイパントについて、これはいますぐに上手にはなりません。ボールの落下地点の手前までいかに速く移動できるか?(コーチは小学生のとき少年野球で教えてもらったことですがフライがあがった瞬間低い姿勢でボールを斜め下から見るようにするとボールの軌道が判断しやすくボールが伸びるているのか?手前に落ちるのか?がわかり、すぐに落下地点に移動できます。これはボールがラグビーボールに変わっても同じで下から見るとボールの落下地点がわかります。でも最初はまったくわからないと思うので5年生の過程が終了するまでに伝授していきます。

そしてアタック&ディフェンスやコンタクト系では気もちのはいっていないプレーが全員にみられました。久しぶりということもあるかと思いますが、先にも言ったとおり”豊中を倒す!”といって夏を越えてきたスクールの存在を忘れないでください。あなたたちは ”追われているのですよ!” しっかりスキルを身につけて先に先に進みましょう! 君たちは 強い!

最後に 次回は豊中3中で9時からです。時間に遅れないように余裕をもって集まってください。

 

中学報告8月 合宿~練習試合

夏休みも終わりに近付き、私の仕事もひと段落、ようやく報告ができます。ちょっと溜まってしまいましたので、ダイジェストで報告いたします。

合宿のテーマは、走れるチーム作りとディフェンスの強化でした。

残念ながら、早朝の走り込み練習ができなかったので、午前練習の直前に走りましたが、熱中症者が1人出てしまいました。反省しきりです。今後は走り込み練習をどの時間帯にやるか検討が必要です。

ディフェンスは、立ち方を復習し、ピラー、シャロー、ドリフトのシステムを再確認しました。並び方は、これまでと異なる新方式にしてみましたが、これが吉と出るか凶と出るかは今後次第ですね。

これまでは、ディフェンスばかりでしたが、今回はオフェンス練習も入れてみました。正確には、必ず対面をつけて、ディフェンスだけの練習ではなく、オフェンスの練習も行う、つまりより試合に近い状態で練習するようにしてみました。人数がほどほどに増えてきたからこそできる練習メニューですね。

小学生のコーチ陣に感謝!!ラグビー好きに育てていただいて、中学でも続ける人数が増えていることが非常にありがたいことです。

8月23日(日)、午前の練習を終え、午後から、練習試合に行ってきました。
中地区のコーチに声掛けをいただきまして、U15は中地区、甲南中学、庭窪中学と1本ずつ計3試合を、U13は中地区&甲南中学、庭窪中学&豊中RSで前後半1試合を行いました。

U13は、随所に良いプレーを見せるものの、負けてしまいました。単独チームではないですし、今回の趣旨ではないのでチームについての話は割愛しますが、個々のプレーはまだまだ向上させないといけないでしょうね。新チームに向けてポジションも考えていかなければなりませんので、おいおい話し合っていきましょう。

U15の試合結果は、以下の通りです。スコアはトライ数のみで、正確ではありません。

vs中地区 1-1
エンジンがかかりきる前に試合終了といった感じに終始してしまいました。ポジションのコンバートがいくつかあったので、致し方ない部分がありますが、試合時間が短いので、試合の入り方は非常に重要ですね。

vs甲南大学 4-1
こちらは逆に、良い試合の入り方をして、トライを重ね、終了間際の1本に抑えました。また、太間グラウンドは癖があるので、グラウンドに慣れてきたのもあるのかもしれません。

vs庭窪中学 1-3(?)
暑さもあるので、疲労を考慮し、2年主体のチーム編成で臨みましたが、まだまだですね。強い学年と言われていましたが、中学での1年間は大きな差になることを再認識しました。

さて、スクール大会に向けて、収穫と修正点とをまとめておきます。

まず、収穫ですが、ディフェンスは確実に良くなっています。ディフェンスが甘い部分もありますが、トライを取り切らせないようになってきました。オフェンスでは、ブレイクダウンのキープ率がかなり上がってきたこと、意図のある攻撃がつながるようになってきたことが挙げられます。また無理なパスをせず、堅実にマイボールをキープする局面と、ポップでつなぐ局面との使い分け、状況判断が向上してきたように思います。1対1の局面で仕掛けられるようになってきたことも大きな成長です。

さて、修正点ですが、列挙しておきます。練習での修正していきますが、心がけ次第の部分もありますから、こちらは早速意識して修正するようにしてください。

・キックオフ時のキャッチ
FW陣、毎日、外野フライを取りたまえ。3年はもう遅いかもしれないけれども、高校に行っても課題として残るだろうから、練習するべし!これは才能ではなく、経験だからね。

・タックルが甘い
まだまだ、身体を当てきれていないので、タックルに入ったつもりで抜かれてしまう局面がまだまだ多いですね。また足首への飛び込みタックルも同様に、足をするっと抜かれて走り続けられています。身体へのバインドを意識しましょう。

・ペナルティ時のタッチキック
チェイスしている選手が少なすぎる!キックがタッチに出なかった時に備えて、WGとFWはマストでボールをチェイスしましょう。

・スクラムのブラインドサイド
左プロップ、両ロックのスクラム解消が遅く、相手スクラムハーフがブラインドサイドを攻撃した時にまったくディフェンスできていません。この3人は、スクラムの際に、お互いに声を掛け合って、もっと早くブレイクしてディフェンス、プレッシャーをかけれるようにしましょう。

・ピラーを立てる
まだピラーが立ててないシーンが多くあります。ゴール前でピラーがおらず、トライを取られたシーンもありました。ゴール前のようなわかりやすくピンチの際には特に全員で声を掛け合って、必ずピラーを立てるようにしましょう。

さて、大会まであと3回しか練習がありません。大会で上位に食い込むためにも、悔いのない中学ラグビーにするためにも、また新チームへの布石としても、頑張っていきましょう!

2年生 8/23

ふれあい緑地で合宿後初の練習を子供達、コーチ陣ともに高い出席率で元気よくスタートしました。2年生に2人目のラガール誕生で3年生ラガール軍団に挑戦できるチーム作りを目指していく新たな目標も視野に入ってきました。
練習スタートは合宿での走り込みの余韻を楽しむように、5分間走からです。走り勝つチームになっていくので、家での自主練よろしくお願いします。オリジナルタッチフットで盛り上がったのち、合宿でも一番に取り組んでいたタックル(特に姿勢を重要視した)の確認です。合宿前とは明らかに違う姿勢を取れている選手が多く、急成長を感じました。誰が特にということではなく全員がレベルアップしていっています。秋のシーズンに向け期待が膨らみます。このペースでどんどん上を目指していきましょう。
本当はこの後パススキルの練習に入りたかったのですが、試合に飢えていたのでミニゲームで締めくくりました。その中でも踏み込んだタックルが何度か見られ、合宿からの気持ちが切れていない様子で安心しました。

2年生へ

1年生の時とくらべ、かくだんにれんしゅうにしゅうちゅうできています。このペースで今までに勝てなかったチームにちょうせんしていこう。

6年生再始動!

8月23日 ふれあい緑地グランドにて合宿明け3週間ぶりの練習再開となりました。
13名の参加にて久々のラグビー練習に皆のテンポはいかがでしょうか?

日曜日は前日までの涼しい気候から、一変して彼らを責めるように暑い気候に逆戻り。そのせいもあったかもしれませんが、ややテンションが低い印象でスタートしました。

これからは、試合を意識した練習内容に重きを置くようにしていきます。基本はこのメンバーとは残り小学生活動も半年となり、ラグビーに限らず日頃の生活も含めて「メリハリのある活動とエンジョイ精神」を求めていこうと思っています。プレーの攻守の場面において、今何が起きているか、次は何が起きるかを認識して自分は何をすべきかを考えて動くことができるようになれば常にピークテンパリ状態(その逆のおしらけ状態)でなく、行動をコントロールでき予想通りとなればプレーが楽しくなります。
6年生の皆は合宿後半の試合でその感覚を少し感じたはずです。試合後の感想でも「楽しかった!」と言っていたことを覚えていますか?

そのためにも、動きの中での素早い、長い、正確なパスがみんなが出来れば最高ですね!意識して練習に取り組みましょう!

これからは最終年度としてのスクール代表試合や色々とイベントが待っています。「メリハリ&エンジョイ」を持って頑張りましょう!
あっ!そう言えば練習開始前の「テンションUP儀式」を忘れていましたね。次週はやりましょう!
では、また次週3中にて。

1年生♬ 8.23

みなさん 合宿お疲れ様でした。  参加いただいた生徒・保護者・指導員 ありがとうございました。

1年生 久々の投稿になってます・・・^^

合宿開け 第1回練習!  3人・・・あれ5人・・・9人参加になりました。 ありがとうございます。  指導員は6名! 
次回は 全員集合で!! もうしばらく サマータイムですね。 よろしくお願いします。

ちーと 少なめのメンバーでしたが 久しぶりの1年生の笑顔 おっちゃんは、元気頂きました。

少し離れて練習を観察したたのですが、 ”おっ!!”  練習中ふざける姿が消えてます。 プレーしている仲間を見ています。  ん? いろんなことを経験して成長したかな?  合宿もひとつの要因かな? 親御さんの愛情!?  いろんな要素はあると思いますが、集中してたのはよいことですね。  楽しみですねぇ・・・これから・・・

これから 試合もいっぱい増えるはずです。 笑   みんなが楽しく笑顔でプレーできるように 一生懸命みんなで練習しましょうね。

2015.8.23 幼年さん合宿明け 凄い!

【2015-2016幼年team】
日時:2015.8.23  9:00~11:00
場所:マルチグランド
 参加者:e1、s3、h4、k5、h6、h7、k8、y9、t11、k12、s13、k14、h15、r16、r18、t19、y24
メニュー:1)ランニング2)ダッシュ、スキップ3)サーキットトレーニング4)スワーブ検定5)スラローム6)川渡りゲーム7)ミニゲーム

合宿後のお休みを挟んで、久し振りの練習~。お盆はしっかりと遊んだかな?
まだ暑さは残っているけど、芝生はヤッパリいいねぇ。しっかりと走り込まさせてもらいました。
いつもの、ダッシュ、スキップの後に、アジリティからのサーキットトレーニングをやってみました。だいぶ繰り返してやってきているので、子供達の動きもかなりスムーズになってきていて、かなり速くなってきてます。
本日のメイン!スワーブ検定!円の中にしっかりと踏み込んで、ターンを決める。一瞬で相手を振り切る必殺技に子供達は挑みました。3、4回の練習では巧くいかなかった子もいたのに、いざ検定となると、全員がほぼ一発で合格!幼年さんの集中力を見た気がします。
今、検定で身に付けた技を使って、スラローム。これがチョット盛り上がってしまいました。4人の選手を次々とスタートさせ、前を走る選手に追いついたら1ポイント!ってなゲームをやってみました。ここで合宿参加組が、もの凄いスピードを見せる。先ずは、s3が低い重心から、圧倒的なスピードを見せれば、t11は、前の選手を睨みまくり。凄い!!
川渡りの後は、年長、それ以外に分かれてミニゲーム。強い!合宿を越えて更に強くなっている。オフサイドの反則が少なくなってきているのもgood。タックルをしっかりと決めているのもgood。本当に毎週、毎週、飛躍的に成長してます。9月の交流戦も非常に楽しみです(3チーム参加を予定してます)。
夏休みも残り一週間!絵日記(幼年はそんなの無いのかな?)は、当然ラグビーだよね(^o^)(^o^)。

PS:TRS幼年は、たくさんの子供達の参加をお待ちしています。どんどん体験も来て下さいね。楽しく遊びましょう。20150823_190456

8/23 4年生練習内容

8/23(日)豊中マルチグランド

参加人数:14名

合宿から2週の休みを経て、練習再開です。まだまだ暑さの残る中、合宿で少したくましくなった4年生? これからの秋シーズンどんな成果を出せるのか楽しみです。

1.ランパス
アップの後、4人で行いました。SHは2人を固定し特訓です。他の3名はライン攻撃のように並びフォローをしてパスを繋ぎます。ポイントは、パスのスピード、正確さ、真っ直ぐに走る、タッチラインを意識することです。みんな練習では、うまく出来るようになりましたので、試合でも出来るようにして下さい。

2.姿勢、タックル
ベンチを使って行いました。今までは、手は地面だったので、難易度があがりました。まだまだ出来ていないので、引き続き毎週行います。
タックルに入る姿勢が高いので、膝をついた姿勢の状態から、4段階でタックルに入るように行いました。

1:相手の前で両手両ひざ膝をついて姿勢
2:右(or左)足を前に出す
3:膝を浮かし、攻撃ポジション=ここでゆらゆらしない。
4:そのままの姿勢でタックル

その後、足をかき続けて相手を押す。

3.ラックディフェンス
1か月後に、茨木RSとの定期戦があります。前回、負けてしまったので、その対策を行いました。相手は、ラックを作って、ボールを拾いラックサイドを突破して来ます。この攻撃を封じなければ今年も勝ちはありません。

ラックが形成されたら、先ほど練習した攻撃ポジションの姿勢をとり、相手がまっすく攻めてきたらタックルで仕留めます。常にボールから目をはなさず、いつ相手が攻めてくるか注視して下さい。

4.ミニゲーム
モールサイドを攻めるように意識して行いました。まだ走りこんでくる人に正面からタックル出来る生徒が少ないのが気になりますが、だんだんディフェンスも出来てきたように思いますし、最後まであきらめないようになって来ていると思います。

アタックで、パスすればスピードが遅くなるのではなく、しっかりと前に出てからパスをして下さい。(練習のように)そうしないとパスをした味方がタックルの餌食になってしまいますよ!

ps.次の目標は1か月後の茨木RS定期戦です。しっかりと練習して勝利しましょう!自主練も行うようにお願いします。それと最後にお願いしましたが、9/6(日)マルチグランドでの「タグラグビー体験」へ友達を連れてきて下さい。今の4年生は16名です。5年生になると9人制になるので、2チームエントリーするには、あと2名足りません。なので、みんな周りの友達に声をかけて下さいね!

2015 4年生 合宿レポート

7/31-8/3 ハチ高原合宿
15名参加

昨年に引き続きフル参加することが出来ました。また参加人数も15名(1人ケガ欠席、初参加1名)。気が付けば4年生。高学年まであと少しです。何か焦りを感じながら、合宿での成果が出せるように挑みました。

<今回の合宿目的>
・団体生活を通じたチームの結束(チームとして常に行動)
・基本プレーを身に着ける(パス、姿勢)
*昨年と同じです。

◆7/31(金)初日

今回も昨年同様、伊丹空港(駐車場)集合・解散でした。みんなの期待に満ちた表情とは裏腹に、何か不安げ(申し訳なさそうな)な保護者のみなさんの表情が対照的でした。私は今年は、荷物運搬係りでしたので、バスには同乗していませんが、バスの中は騒がしいのでDVDに助けてもらったようです。1年生と同じバスでしたので、理想を言えば、1年生の見本となる態度を見せてほしかったですね。多分1年生よりもはしゃいでいたと想像します。

順調に宿舎につき、チェックイン前の外でのお弁当タイムです。私はこの時間で一気に合宿の気運が高まります。

その後、宿舎に入りました。ハチ高原荘2回目です。昨年は、暴れて襖を破って(格子破損)しまいましたが、今年はそそうしないようにお願いしました。また、宿舎でもマンガも撤去、お化けの話題も控えるようにお願いしました。幸い3年生の女子部屋がトイレの入り口付近になりましたので、かっこ悪くてお化けの話題も控えめだったようです。

部屋割りは、3つに分かれました。その後冊子の注意事項を確認し、前半戦のキャプテン選出をみんなの挙手(目を閉じて)で行いました。結果、プレーではチームピカ一のそうたが選出されました。プレーではリーダーシップはとれますが、私生活では控えめですので、どこまでチームをまとめられるか不安です。今回もリーダーを介して(直接生徒からコーチではなく)指示するように心がけました。特に、「だれだれさんがなになにをしてる~」等の告げ口もコーチは聞き流すだけで、双方、リーダーを中心にチームメイトで解決、注意しあうことを目指しました。

<1日目 午後練習>
すでにお父さんたちで、グランド整備は完了しており、今年も万全のグランド状態です。生徒たちも最初に、グランドの小石拾いを行い、その後、開村式を行いました。子供が卒業し、昨年で、引退宣言をしていたグランドマイスター(キャンディーズ)のお父さん達が3名(内、2名フル参加)が帰って来てくれました。(連続参加ですが、、、)私も担当した生徒のお父さんでもあり、とてもうれしかったです。体が動く限り一緒に頑張りましょう!

いよいよ練習の始まりです。ともて暑いので気を付けながら練習を開始しました。ランニングを行いました。4年生のランニングはとてもいい感じで出来ています。今年は毎回2週走りました。また、パスをしながらのランニングも行いました。

<基礎練習 初日~最終日>
(柔軟)
毎日同じメニューを行いました。
・足を肩幅より少し開き、手で足首を持ち、前を向く。そのときにひざを曲げない。背中が丸くならないようにする。
・座って、
-足を閉めて伸ばす。左右のつま先を着ける。両手でつま先を持つ。ひざは曲げない。
-足を開げて、左右へ倒す。つま先を両手で持てるようにする。
-足を開げて、前へ、ひじを地面につける。
この4メニューを正しく出来るように行いました。昨年と同じメニューです。何人かは柔らかくなっている生徒はいますが、変わらず固い生徒はたくさんいます。
自己練習でしか柔らかくはなりませんので、努力して下さい。

(姿勢)
1か月ほど前より、姿勢を行っています。四つん這いになり、足(膝)は90度、背中を反り、前を見ます。このまま膝を浮かしてキープです。古典的な練習ですが、ラグビーマガジンでも紹介されており、4年生は基本姿勢が出来ていませんので、重点的に取り組んでいます。

(改めて確認)
体の硬さは個人差がありますが、怪我を防ぐために取り組みます。ラグビーでは相手の力が加わり、想像以上の圧力がかかるときがあります。この時に柔軟性がなければ、けがをしてしまいます。柔軟は自分のけが予防のために行っています。また正しい姿勢をとるのは、背中が丸くなっていては相手を押せませんので、自分の力が充分に発揮出来ません。この姿勢を取れるようになるまで繰り返しの練習が必要ですので、是非、自主練習をお願いします。

(ボールを使ったアップ)
こちらも毎日同じメニューを2人組みで行いました。
・ボールを転がして、ピックアップ(*昨年と同じです。)
下のボールへの働きかけを早く。相手も取りに来ていることを想定しての強い姿勢で、ボールをすばやくまたぎ、拾い上げる。
・ボールを上に放り、キャッチ(*昨年より少しグレードアップ)
昨年との違いは、走りこんでくる人にタイミングを計って上にボール放る事です。2人のタイミングが合わないとキャッチ出来ません。チームメイトのスキル(走る早さ、キャッチのうまさ等)わかってくれば落とさずにうまく出来るようになりました。

(パス)
今年は、フォワードパスを行いました。2人組で、パスをキャッチする時に、ダュシュしその後スピードを緩めて、味方の後ろに回り、またダュシュしてもらう。この繰り返しです。声を出してもらうことが定着して来ました。

◆試合前練習
いつも合宿での試合は負けてばかりなので、今年は、最初から勝ちに行くように意識を統一して試合前の練習を行いました。2日目の午前中の試合に向けて、FW、BK分かれて練習しました。FWの課題は、セットプレーからのすばやいタックル。BKは、スピードのある展開(パス、ラン)、捕まってからもボールを繋ぐことです。

練習から帰ったら、宿舎の前で、うがい、スイカを用意いただいております。このスイカの味は格別です。保護者のみなさまありがとうございます!

<夕食>
1日目の夕食は、恒例の”すきやき”です!みんな美味しくいただきました。お母さんが準備してくれているので、食べるだけですが・・・

<ミーティング>
すっかり合宿ミーティングも定着して来ました。当然のようにみんなでミーティング行います。あらためて、チームとしての合宿でも目標を確認し、個人の目標をたててもらいました。
①合宿を通しての目標
②明日の試合でも目標
それぞれ冊子の裏表紙に書いて、発表してもらいました。また、スクールの歌もいつでも歌えるように練習しました。

<消灯>
9時消灯ですが、まだ疲れもなく、なかなか寝付かなかったようです。
寝静まった頃にのぞいてみると、みんなの寝相も悪く、絡まって寝ている生徒も見られました。これぞ合宿ですね~

◆8/1(土)2日目
6:30起床ですが、5:30ぐらいから起きだしていたようです。しかりながら今年は、わりと部屋でおとなしくしていました全員で布団を押し入れにしまい、体温、体重を計ります。記録はキャプテンが行います。

7:00に間に合うように朝礼に向かいます。校歌を歌い、体操をします。

7:30~朝食。全員でいただきます。ごちそうさま。片づけ、水筒へのお茶補充。
その後、歯磨き、練習着への着替え、トイレすべて自分で行います。コーチからは集合時間とスタイルを指示するだけです。必ず忘れ物をする生徒はいますが少人数です。

<2日目午前練習>
9:00練習へ出発
全員で、ならんで練習場へ向かいます。ああだこうだとよくおしゃべりをしみんな楽しそうです直ぐに列が乱れ何度も先頭が止まっては、並びなおし繰り返しです。なぜ、後ろの方は遅れてくるのか?なぞです?後ろと、前を入れ替えても遅れが出ます。
3年生と1試合、5年生と2試合行いました。

1試合目 vs5年  2-3 負け
Aチームで戦いました。開始前より気合が入っており、試合開始への準備もうまく整えました。
試合開始から4年生の方が勢い、まとまりがあり、2TRYを前半に献上しました。すごくチーム全員が頑張り、5年生に対して必死に食い下がっていました。後半になると5年生のメンバーの入れ替えもあり、早く、強い動きに突破を図られてしまいます。しかしながら4年生も必死にディフェンスやボールに絡み食い下がっていました。最終、逆転TRYを取られて、負けてしまいましたが、終始互角の戦いを見せてくれました。

2試合目 vs3年  4-3 勝ち
Bチームで戦いました。これまで、3年生の主力数人に走られて、負けていましたが、今日はAチームにの刺激もあり、3年生の攻撃を止めることが出来ました。1人1人が昨年より実力を上げており、その結果が3年生への勝利となりました。これで自信をつけてくれるでしょうか?

3試合目 vs5年  0-7 負け
1試合目で5年生を本気にさせてしまったようです。4年生はAB混成チームで全員で戦いましたが、全く歯が立ちませんでした。しかしながら5年生も本気で相手をしてくれるように
なったので、より高いレベルでこれからも挑戦いたします。

<昼食、休憩>
昼食後、家族のもとへ暑中見舞いを書きます。昨年より数段かしこくなっていますね。みんな文書力も向上していてコーチは安心しました。

<2日目午後練習>
毎回、合宿では最初の試合の反省をもとに、2日目午後。3日目午前の練習を経て、3日目午後の試合にリベンジします。今年は、最初の試合で力が出せたので、より練習して3日目の午後の試合に結果を出したいとコートは欲を出して考えていました。基礎練習をひととおり行った後に、フォロー付のランパスを行いました。全員がBKプレーを行います。まだ7人制なので、どこのポジションでも出来るように練習します。

次の練習では、故佐伯コーチを偲んで、V字を行いました。佐伯コーチと言えば、我々の学年では、V字です。卒業生のみんなも同感いただけると思いますが、保護者のキャンデーズのみなさんにもお手伝いいただき、元気な佐伯コーチの姿を思い出しながら、天国から応援いただいている気持ちになりました。しごき的な練習ですが、4年生には初めてです。厳しい表情で一生懸命走り、突進する姿は合宿ならではの光景でした。

その後は、コーチとのA&Dです。おじいちゃんコーチにも参加いただき、生徒と本気?の熱いプレーが見られました。

<夕食・花火>
2日目の夜はBBQ&花火です。保護者、コーチの参加者も最大人数となり、合宿で一番盛り上がる楽しいイベントです。とても楽しい時間でした。

<ミーティング>
今日のゲームを振り返り、個人の目標について結果を聞きました。キックオフの目標も多かったので、出来なかった生徒も居ましたが、次の試合に向けての目標も設定しました。 後半戦のキャプテンも決めました。けいたに決まりました。彼もプレーでは力を出しますが、生活面では自分勝手です。うまくみんなを引っ張れるか心配です。最初のキャプテン そうたは、いつも小さな声なのですが、いつのまにか声をからしていました。彼なりに大きな声を出して、チームを引っ張ってくれました。ナイスキャプテンでした。

小林コーチのクイズ大会
恒例の小林コーチの時間です。生徒のみんな楽しみにしています。今回も楽しい時間をありがとうございました。

◆8/2(日)3日目

<3日目午前練習>
9:30練習開始
基礎練習をひととおり行った後に、FW・BK一体となったランパスを行いました。次にお父さんにお手伝いいただきタックルバックを持ってもらいタックルの練習を行いました。お父さんには、極力合宿へお手伝いに来ていただき、練習にも参加いただきたいと思っています。特に生徒の当たりの強さが年々強くなってくることを体で実感し、成長を肌で感じて下さい。

次に午後からの試合に向けての練習を行いました。

<昼食後の休憩時間>
小林コーチの伝言ゲーム
生徒からのリクエストでしょうか?昼寝の時間も惜しんで伝言ゲーム大会をおこないました。結果は散々でしたが、みんな楽しんでおりました。

<3日目午後試合>
試合前に全員で記念撮影を行いました。

3年生と1試合、5年生と2試合行いました。

1試合目 vs5年  1-1 引き分け
AB混成チームで全員で戦いました。先日の試合で自信がついたのか、全員がすばらしい動きで、5年生に向かっています。前半のメンバーも後半のメンバーも変わらず頑張りました。

2試合目 vs3年  スコア不明 負け
Bチームで戦いました。このゲームは、先日の3年生とは異なり、中心メンバーに走られまくりました。4年生Bチームも元気がなく、一方的な内容で負けてしまいました。残念です。

3試合目 vs5年  7-0 勝ち
Aチームで戦いました。一方的なゲームとなりました。5年生もケガ人等で、4年生のゲームにはメンバーを廻せなかったのでしょうが、4年生には自信がついた試合となりました。

今年の合宿は練習の成果が随所にみられ4年生チームは確実な成長をとげることが出来たと思います。

<ミーティング>
今日の試合の目標と反省。合宿を通じての目標と反省を行いました。最終日の荷物の準備もお願いし、早めにミーティングを終え、合宿最後の夜を楽しんでもらいました。ちなみに最後のキャプテンは、上田くんです。けいたキャプテンお疲れ様でした。いやいやながらも生活面でもみんなをまとめてくれました。

<消灯>
みんな早くねました。流石に疲れている様子です。

◆8/3(月)4日目、最終日
6:30起床、最終日は帰りの身支度もしなければならないので、やることがいっぱいです。練習と帰りの服、お風呂の用意以外は荷物に入れて、部屋も開けなければなりません。これを練習出発までに行います。
7:00朝礼
9:00練習へ出発

<4日目午前、最後の練習>
最終日はレクレーションを行いました。パス、ドロップキック、キックと距離を競う大会です。
日頃より練習している生徒がうまく出来ます。今回、記録が出ずに悔しい思いをした生徒は自主練して下さいね!ちなみに3種目とも優勝者は そうた でした。だいき が2位を2つ取っていました。次のゲームではキッカーをお願いします。

合宿の占めは、恒例の円陣になり掛け声で帽子を放り上げます。今回もリーダーの掛け声でかっこよく締めることが出来ました。上田くん最後のキャプテンお疲れ様でした。生活面では一番いいキャプテンブリでした。気遣いが最高です。
以上 今年は、天気は良すぎたのですが、暑さとの闘いでした。生徒それぞれが合宿を通じて、いろんな思いを持ち、成長がみられたと思います。次の練習まで2週間空きますが、自主練お願いします。また感想文も楽しみにしていますので、必ず次の練習時に持ってきてください。

ps.夏合宿のレポート読んでいただきありがとうございます。基本的には私の記録用として書いておりますが、みなさまからのご感想、ご意見をお聞かせいただければとてもうれしいです 。また、特に生徒の反応、家に帰ってどんなことを話していたのかなど、すごく聞きたいです。よろしくお願いいたします!

5年生 2015年 夏合宿 in ハチ高原

7月31日 昨年よりも暑〜い夏の真っ最中、31名(1名欠席)の5年生は先のさぬき遠征に続き、バス一台をこの学年だけで貸し切り状態にして3泊4日の合宿のためハチ高原に向かいました。そして、この合宿のテーマである、絶対うまくなる! 弱点を無くす!ということに取り組んでもらいました。

しかしながら、AO主任コーチが合宿直前ケガによりフル参加がなくなり、今年から5年生の指導員になられ、そして合宿フル参加していただいた、IDAコーチ、HRコーチご両名に31人をお任せすることになりました。(どうもありがとうございます。)

両コーチはすぐに5年生全員の弱点である”リアクション”(頭と体の連動)が弱いことを見抜いていました。たしかに春の試合では相手にトライを取られる原因のひとつはモールやラックで不意にボールがこぼれた時などはほとんど相手選手が先にボールを拾ってつながれるというシーンが多かったです。この弱点を無くすための練習メニューをHRコーチがこの合宿期間中しっかりおこなってくれました。頭と体が連携する練習とさらにはルールを覚える練習などは大阪に戻っても今後もいろいろメニューを増やして取り入れたていきたいと思います。

2日目は 対4年生 & 6年生との試合です。 土曜日の試合はこの春までのメンバーを中心に2チームに別れて戦いました。vs 6年生は相手6年生の参加人数の関係もあり1試合のみ、そのかわりに5年生同士の紅白戦となりました。紅白戦は隣で練習していた中学生も引き込むほど激しい内容で試合後は ”ねーコーチ、コーチ! XXX が足蹴った!とか △△が腕を踏んだ!” などなど訴えてきており、チームメイトだからという遠慮もなく、彼らなりにギリギリの攻防をしていたことがよくわかります。そして6年生との試合でのトライはウイングまでボールを運び隅っこにトライするという理想的なトライパターン! 外からの声に反応したスクラムハーフは”生きた”ボールをテンポ良くバックスに供給し、スタンド、センターはパスミスも恐れずウイングまでボールを回す。ボールを託されたウイングはスピードで相手を振り切るという ”やっていて楽しい”(見てても楽しい)ミニラグビーができておりました。今年は春から強いチームと対戦が多かったことにより、常に”攻める”という意識が芽生えてきたのかな?という感じがしました。(特に第2センター、ウイングからの声は良かったです。)そして、 vs 4年生は7人制ということ!そして4年生コーチと人選について事前打ち合わせをしていなかったこと、さらにチームとしての決め事を徹底せず、選手の対応力をみたかった!こともあり、試合が始まると4年生のエリアをとるロングキックにパニックになった事で ”誰にもボールは渡さない” ”俺がなんとかする”という試合内容になってしまいしました。しかし、こういう試合をしたことで日曜日の試合で”進化”を見ることができました。

3日目はコンタクト、キック、ステップ、パス、ルール理解、リアクション、チームプレーなどのゲームスキルを重点的にチェックするためのチーム編成をおこないました。午前の練習が終わって昼休みに vs6年生の試合にでるメンバーのみ作戦会議がありました。その会議によばれなかった、生え抜きの2人、K20、Y5(そしてついてきただけのD34)が ”なんで俺たち呼ばれなかったの?”と私のところにきました。特にK20はA1入りへの思いが人1倍大きく、ラグビーノートや練習以外でゆっくり生徒さんたちと本音でK20と話ができたのは合宿というイベントのおかげです。コーチも彼らに本音を伝え、そして気持ちを前面に押し出して、持てる力をすべて出して戦って欲しいと伝えました。そして、午後からの試合です。まず vs6年生に出場するチームはまず紅白戦での戦いになりました。お互いに ”トライはさせない”という気持ちが前面にでており、前日同様、ジャージもドロドロになるほど激しい内容でした。このメンバーに求められることはすでに覚えたスキルを使うのではなく、新しいスキルにチャレンジするように伝えました。上手くいっても、今は失敗してもあきらめることなくチャレンジを続けてください。それが自分のものになった時、試合するのがもっと楽しくなります。6年との試合は引き分けとなってしましましましたが新しいことをチャレンジしての引き分けです。今後もどんどん失敗を恐れずチャレンジしてください。

そして vs4年生との対戦はこの合宿で一番心の熱くなる試合となりました。全員が全力でボールをつなごうという意識、負けたくないという意識が見てる指導員、チームメイトにも伝わるほどの「心を動かした!」ゲーム内容でした。それは実際にプレーしていた選手も同様で次の試合にむけてのミーティングは選手たちが自主的に集まって良いところ、悪いところを話し合っていて、私もアドバイスしようと輪の中に入ろうとしましたが ”大丈夫です。自分たちでできます。” と言って断られました。コーチが入らなくても自分たちで考えることができるようになってきました。これなんです。この合宿を通じて彼らの意識が変わった瞬間でした。これを実際に見れて本当に嬉しかったです。次の試合は相手のエース級のランナーに走られて負けてしまいましたが、ポゼッション(ボール支配率)では圧倒していたこと、ナイスタックルが何回もあったこと!彼らにはまだまだ眠っているだけで使っていない能力があるということを見せてくれたことはこの先の秋のシーズンに向けてとても大きな収穫となりました。この日の感覚を忘れないでくださいね!

そして4日目も無事にスケジュールをこなし(何人かはブヨの被害がありましたが)怪我なく、元気に山を降りることができました。少し休んで秋シーズンに向けたシーズンが始まります。 夏合宿で感じた気持ちをいつも出せるようにしっかり今はリラックスして、また8月23日 マルチグランドで会いましょう!

最後に31人をベストコンディションの状態で送り出してくれました、保護者の皆様、また合宿をお手伝いしていただきました保護者の皆様本当にありがとうございました。豊中の5年生32人はスクール内部だけではなく、他のラグビースクール、そして海外(特にシンガポール)からも注目されている32人です。これから秋のシーズンに突入していきますので、残りの夏休みはしっかり遊ばせて、そしてしっかり勉強させてあげてください。(”リアクション”は頭の回転を早くしないと対応できないので、) これからもよろしくお願いします。

6年生夏合宿総括!

3泊4日の夏合宿を終え、6年生の諸君ご苦労さまでした。
小学生最後の夏合宿を完走した今、みんなの胸の中の思い出として
確実に刻むことができたでしょうか?
コーチには1年生から見続けていた君たちと最後の夏合宿なんだと
今さらながら感慨深く思っています。
まあ、思いはさて置いて夏合宿を総括してみましょう。

今回は夏合宿前に6年生に宿題を出しました。自分達6年生の集団を
客観的に見て、「良いところ」、「良くないところ」
また、「良いところをさらに伸ばすために自分は何ができるか」、
「良くないところを補うために自分は何ができるか」という質問です。
見事に答えはほぼ一致。良いところは「チームの仲がいいこと」、良くない
ところは「トライされるとシュンとする」ことに集約。
ならば、どうするのかの答えは「仲間をどんな時も元気づける」に一致。
じゃあ具体的に何をするか? 自分たちで答えを求めて2日目の練習
試合を迎え上下学年に完敗。シュンとしてるやん!

停滞するチームの雰囲気を変えるべく、2日目午後練習方法を思い切って
変化を加えてみました。大きくは練習時間の短縮。集中する時間を濃縮
させ一つ一つのメニューに集中する。そして練習前に皆で腹の底から大声
を出すことでエネルギーを放出し、声を出すことや体を動かす指令を出す。
何となく6年メンバーの目に変化が出てきた兆候が…。

そして、何より一番の効果は3日目午前練習仕上げでの6年生保護者と
AD。保護者の皆さんがコーチ・経験者の方が多く、このチームを盛り上げ
ようとする親心が十分伝わり、6年生のテンションをMAXにしてくれました。
最初は受け身感覚の保護者が最後は息切れにより完全に振り回される。
本当に保護者の皆さんのお気持ちに感謝、感謝です。

その後の昼試合では親父たちの気持ちを引き継いで、見違える内容に。
全員前に出る意識があり、中学生に対してもしっかりヒットしていました。
小学生ラグビーって本当に気持ち次第なんだと改めて感じました。

折角のこのテンションを維持したいもんですね。最終日も完全寝不足のA12番の
お父さんがしっかりメニューに参加いただき、盛り上げてくれました。
6年生の諸君はほんとうに環境に恵まれています。
まだまだ合宿を終えても課題はありますが、残された時間を大切に集中して送ること
を約束しよう!

2年生 合宿 まとめ

合宿最終日は1年生と合同で大いに盛り上がりを見せました。ボール獲得型鬼ごっことキックベースをしたのですが、2年生と1年生を半分に分け紅白戦で白熱したゲームになりました。2年生には1年生のサポートを頼みチームワークを重視し戦ってもらいました。合宿中ずっと同部屋で一緒に生活した仲間だったのですぐにチームとして機能していました。特にキックベースの時にバッター(キッカー?)にチーム全員で声援を送るシーンは印象的でした。
合宿を通じて生活面においては去年とは比べられないほどの成長が見られました。自分でなんでもやらなくてはいけないという覚悟が感じられました。生活面は今回は全員合格です。
ですので各個人のレポートは今回はラグビー面のみです。
1 カンタロウ 4日間を通じ集中力が切れることがありませんでした。3日目の3年生との試合の2トライは試合を通じ走り続け、ボールに絡み続けたご褒美だと思います。
2 コウダイ 去年同様、長距離走ではすべてNo1。ディフェンス、アタックすべてにおいてトップクラスです。去年までの弱音はありませんでした。副キャプテンとして頑張りました。
3 ユイト 特に3日目の試合では今までにない集中力が試合を通じて見せてくれ、終始声を出し、プレーできていました。
4 ヒロト 今回合宿のMVP。先頭に立ち前に出続けタックルへ向かう姿はみんなが認めるキャプテンです。1点も与えないという気迫がみなぎっていました。
5 ライト 初の合宿でしたが、ハードな練習にも弱音を吐かずに取り組めました。試合でもいいゲインがありました。
6 ユウタ タックル、モールでの強さは2年生のレベルではありません。ユウタが出ている出ていないで試合の流れが変わります。
8 ユウト タックルにいっている本数ではダントツに多かったと思います。献身的なプレーでチームの見本になっています。
10 カイキ 練習でも試合でも前に出る勇気を持って前足を踏み出して、タックルに向かっていました。
11 ケイ ランニングスキル、タックルスキル、パススキルすべてのプレーにおいて今回の合宿にかける気持ちを感じました。
12 ヒロノリ 普段の練習には無い真剣な顔つきで参加していました。目指せ日本代表!
13 タイヨウ 長距離走、ナイスランでした。3日目の試合では前日の悔しさをぶつけてプレー出来ました。
14 ヒロユキ ランニングスキルはトップレベルです。3日目のトライは今までのまっすぐ走るだけでなくステップでのトライでした。
15 ランタロウ 今回の合宿の最も嬉しかったことは、ランタロウが自分のプレーだけでなくみんなに指示を出し、勝ちたい気持ちを恥ずかしがらずに全面に出してくれたことです。

2年生へ
がっしゅくでは、たくさんのくやしさ、うれしさ、いろいろなことをかんじたとおもいます。この思いをわすれずにつぎのれんしゅうには、元気にさんかしてください。No1へのみちのりははじまったばかりです。

2年生 合宿3日目

合宿も折り返し地点を過ぎ、ついに3日目です。去年は、大量の保護者の皆様と指導員の帰阪でホームシックになるメンバー続出だった3日目ですが、今年は全くその雰囲気はなく仲間同士で楽しくかつ、練習、試合では2日目以上の全体のまとまりのあった3日目になりました。
午前中の練習も5分間走に始まり、体幹トレーニングとハードな内容プラス、2対1から2対2のスペースを意識した今までよりも一歩先の練習も難なくこなし、合宿2度目の学年対抗の交流戦に臨むことができました。
午後の試合では、2日目にディフェンス、アタック共に前に出れずに奮起を促されたメンバーも気持ちが前に向かい2日目とは違った姿を見せてくれました。ラグビー漬け3日目にしてようやく全員の意識が高まってきました。なによりもうれしかったのは、今まであまり試合中にはこえを出さず、黙って黙々と自分の仕事をするといったプレーヤーがチームのメンバーに声をかけプレーしていたところです。
ミーティングでは3日目も中学生3名に3分間スピーチをしてもらい、前日、前々日同様心に響く話をしてもらいました。3日間9名の中学生本当にありがとうございました。

保護者のみなさま

1人もホームシックにならず、1年前とは比べ物にならないほど、落ち着いた状況です。ラグビーに打ち込み3日間の中だけでもだいぶ成長しました。帰りを楽しみにしてください。

2年生 合宿2日目

合宿2日目、午前中は1年生、3年生と試合をしました。内容は、生徒それぞれで明暗がくっきり分けれてしまいました。そこを踏まえ、午後の練習では前に出るディフェンス、タックルの姿勢を中心に初日以上のハードな内容で、合宿らしい練習ができました。夕方のバーベキュー、花火もあり合宿2日目満喫中です。大きな怪我もなく今のところ順調です。
ミーティングではそれぞれの目標を発表してもらいました。
背番号順に
1 タックルの練習を頑張り、試合でトライをしたい
2 タックルを手で行かず、踏み込んでやりたい
3 大きな声であいさつ
4 1点も取らせないタックル
5 試合でタックルを一回でもいきたい
6 モールをしたい
8 チームに対し声を出し、トライ、タックルしたい
10 タックルを練習して1点もとらせない
11 2年生でタックルNo1になりたい
12 ラグビー選手になって日本代表
13 タックルして、試合に結びつける
14 ラグビーを大切にし色んなことをできるようになりたい。
15 タックルと声を出し、大阪No1を目指す。3年生との試合も0点におさえる。

とそれぞれの思いを発表してくれました。ホワイトボードに書き合宿中見れるようにしておきました。
ミーティングでは昨日に引き続き中学生の3名、O君、H君、S君がそれぞれの思いを発表してくれて、2年生は必死で聞いていました。いい話をありがとうございました。

保護者のみなさま
合宿2日目、充実した1日を過ごして元気にすごしています。特に今日はイベントが多かったので、みんな思い出に残る1日だったと思います。