2015.6.28 幼年さんフライング乱入者part2

【2015-2016幼年team】
日時:2015.6.28  9:00~11:15
場所:マルチグランド
 参加者:(s2)、s3、h4、k5、h6、h7、k8、y9、s10、t11、k12、k14、h15、r16、r18、t19、y23、ak

メニュー:1)ランニング2)ダッシュ、スキップ3)コーチ壁を破壊しろAB4)当たってパス5)相撲勝ち抜き戦6)ミニゲーム

おーい、今日からサマータイムだぞぉ~、遅れるなぁ(-_-#)。来週はちゃんと来いよ~。と言うことで、遅刻者多数でスタート。まぁ、今日は涼しかったので、練習時間も15分延長でした。
今日もフライング体験乱入者がやってまいりました!今の1年生の弟ak君。やる気満々で、既にジャージ姿で登場。お兄ちゃん達と、ダッシュ、コーチ壁を破壊しろまで、一緒にやりました。ak君は、3才まであと29日。後期からかなぁ、お待ちしています。
今日の練習は、相手の間を突破する事、捕まったときに味方にパスする事を練習しました。試合の時に、走るスペースがなくなると、止まってしまう事が多いTRSのメンバー。先ずは止まらずに、突き破ってみる事をやってみました。両手でボールを持って、低い姿勢で加速して、一気に突き破る!!決まるとカッコいいんだな(^o^)。姿勢の高い子もいたけど、皆、勢いよく突き破る事が出来ましたね。その中で、t11とk12の加速の鋭さが目につきました。相手の手前にきて、ギアが切り替わったかのように、スピードアップ!!いきなり出来るとは思っていなかったので、その能力の高さにびっくりしました。
当たってパスは、2列でゲーム形式にしました。ここでは、逃亡癖のあるt19がちゃんとk8についていっていたのに驚かされました。r18を上手く誘導したh6、大声で勝つように応援し、自らも集中していたy9も良かった。k14もこの辺りでは、集中力が高まってきました。
ミニゲーム前に、ちょっとだけ相撲対決。結局、5人勝ち抜きはいなかったけど、s3の3連勝、h4の4連勝は見せ場を作ってくれました。
全員でのミニゲームでは、先週と今週の練習を十分に生かしている子がいました。先ずは先週のボールキープをしっかりとやっていたk8。ミニゲームでのボール取り合いでは、全て勝っていましたね。そして今日の練習を生かしていたのはh15。スペースを探しては、一気に突き破る動きを、何度も見せていました。実践で練習と同じ事をするのは、なかなか難しい事です。でも、皆も2人を意識して、先ずはやってみようね(^o^)
本日も案内しましたが、合宿まで残り1ヶ月です。合宿では、1年生との対決も待っています。しっかりと練習して、1年生にカッコいいところを見せつけてやりましょう。

PS:TRS幼年は、たくさんの子供達の参加をお待ちしています。どんどん体験も来て下さいね。楽しく遊びましょう。20150628_180520

3年生 15.6.21

1.ランニング
2.鉄棒ぶら上がり
 1分間ぶら下がりができるようになりましょう。
3.2人組ダウンボール&パスリレー
 1人目は「パス」のコールと「ボールが欲しい位置」をしっかり示しましょう。
 2人目はパスを出すタイミングと要求された位置へボールを出しましょう。
4.3人1組で川渡ゲーム風パス
 川渡ゲームの発展版です。
 タテ30m×ヨコ10mのスクエア内にランダムにコーチを配置。
 3人一組でボールキャリアがコーチにタッチされたらどちらかの味方にパスもしくはガットでボールをつなぐ。
 複数の組と同時に狭いエリアで行うので、「空いているスペースを」突く・「空きそうなスペースを」突く・スペースがなければ「おにを引きつけて」つなぐ、ことを意識してください。
 3.で行った「パスコール」を忠実に。
5.ボールキャッチ
 前週のゲームで課題だったKOのボールキャッチを行いました。
6.馬跳びトンネル、馬跳び×2トンネル
 早く正確にできるようになってきました(*^^)
6.Y字ブレイクダウン
 北摂大会・東大阪交流試合では攻撃の継続・ボールキープが課題となりました。
 アタック時にキャリアが孤立してしまう・キャリアを孤立させてしまうことが原因と思います。
 タックルを受けた後、サポートが遅いとターンオーバーを許す場面が多かったので、アタックは「孤立させず早くサポートする」ことを説明しました。
 そのために、アタックは「3人1ユニットでアタックして、BDは3秒以内にボールをリサイクルする」ことを具体的な目標にしました。
 BDは攻守の人数・スペース・攻撃回数・・・制約や負荷を加減してゲームに起こりうるシチュエーションでトレーニングしようと思います。

5年生 Road to 四国!

6月21日は 豊中3中で練習でした。 昨夜の雨も生徒さん、指導員、保護者の皆様総出でグラウンドの水たまりをスポンジ、タオルで吸い出していただき、練習が始まる頃にはさっきまで本当に雨降っていたのか?というような良いグラウンドになっていました。本当にありがとうございます。

さて私が自身の運転免許の更新のため、本日は練習をお休みして古川橋に行きました。ですのでグラウンドレベルでの報告はございません。どうもすみません。でも気づいたことだけ少し書かせていただきます。

免許の更新の安全講習で何度も聞いたのが ”だろう” と ”かもしれない”という言葉です。 これは交通事故や違反を起こす原因として ”ブレーキかけなくても大丈夫だろう” ではなく ”ブレーキかけないとぶつかるかもしれない!” ”信号が赤に変わりそうだ!でもいけるだろう!”ではなく、 ”信号が赤にかわりそうだ、今回は間に合わないかもしれない、次の青を待とう!” と運転するときは 常に ”かもしれない”と思って、自動車、バイク、そして今年から 自転車もそういう気持ちで乗るように説明ありました。この ”かもしれない” は5年生のミニラグビーのディフェンスの心構えとして使えるかな? 思いながら講義を聞いてました。例えばです。 ラグビーのディフェンスは ”だろう” では守れないと思いませんか? ”キックは蹴ってこないだろう” 、”サイド攻撃はしてこないだろう!” ではなく ”キック蹴ってくるかもしれない!”、”サイド攻撃してくるかもしれない!” などいろいろな攻撃方法を想定してどの攻撃をされてもすぐ対応できるように準備をするのが上手なディフェンスだと思いました。 (どうですか? ”かもしれない理論” でディフェンスをしてみませんか? )さらに、ディフェンスで大事なのは ”声出し”だと思います。さきほどの ”キック蹴るかもしれない” と心に思っているならば、それを口に出して、敵に伝わるように言ってみる! 「蹴ってくるよー!」って! 言いながら蹴りそうな敵を指差す。 すると相手は蹴っても簡単に取られて逆にカウンターくらうかもしれない!と思って蹴らないかもしれません! 次に「サイド攻撃止める!」と声に出して言ってみる。 すると相手はサイド攻撃してもすぐつかまると思って普通にボールを回すかもしれない! このように パスやキック、タックルのスキルを上げるのも重要ですが この”声出し”でのディフェンスもとても必要なスキルだと考えます。まだまだタックルが苦手な選手、学校では控えめでおとなしく声出ない選手は、これからぜひ取り組んでいただきたいです。(やり方教えます、聞きに来てね!)

そして、この前の試合をみて率直に良かったことなのですが ”パワーフットを使ったお腹に入るタックル” ができるようになってきたことです。FKMコーチがシンガポールに行った頃から毎回毎回言い続けてきましたがほとんどの選手がお腹に入るタックルができておりました。(飛びつくタックルも減りました。)あとはパワーフットをもっと使えば相手を一発で止めれるタックルに進化すると思います。ここは今大事なところ集中的に練習していきましょう! しかしながら、まだまだというのが利き腕と反対側へのパスです。パススピード、コントロールが上手ではありません。小学5年、6年の間に絶対、左右のタックル、左右のパス、左右のキック、左右のステップ、左右のあたり!と これら5項目のレベルは指導員として必ずレベルをあげてあげます。選手の皆さんもこの5項目だけは絶対上手になるという気持ちで毎回練習に取り組んでください。(レベルがあがると試合が楽しい)

うれしいニュースです。この日は 新たに仲間1名が増えました。(拍手、拍手) これで最大勢力を33まで伸ばしました。9人制4チーム構想まで再びあと3人です。新人君は夏合宿にも参加するということです。みんなサポートよろしくお願いします! 豊中の小学生の林間学校の行き先がほとんどハチ高原ということなので新人くんも今年は2回ハチ高原に行くことになりそうですね!(しかし、豊中のラグビー合宿は3泊4日です。) 33名で新たに頂点を目指しましょう!

それでは次回6月28日はコケても痛くないマルチグラウンドでの練習です。練習開始時間も30分早くなっているので寝すぎないように! 9:00開始ですよ! お忘れなく!

2年生 6/21

朝方までの雨で、たくさんの水たまりのグランドでしたが、保護者の皆様が中心になり雑巾、バケツでの作業していただき、いつもと遜色のない状況で練習できました。ありがとうございました。
東大阪での交流戦の反省をふまえ、密集でのボディーコントロールを中心に練習を進めました。
練習スタートはアジリティトレーニングとしてラダー、後半それに最後のところでコーチをステップで抜き去り、その際にハンドオフの練習につなげていきました。基本両手でボールを持ちながらも状況においては、片手でボールを扱い突破力をつけていく意識づけです。
次にコーンを使いサイドステップの練習を行いました。この動きはカットイン、カットアウトの動きにも必要な動きなので、みんなクリアしていって欲しい動きです。15ランタロウがみんなの見本になる動きを見せてくれました。彼は意識が変わってきたのか試合だけでなく練習に取り組む姿勢が真剣なものになってきました。
次に今回のメインである、現在時点での豊中2年生の戦い方の軸になる前にでるブレイクダウンです。出来るだけ立ってプレーを継続するヒット→前進→ターン→早いサポート→ガットパス(お腹に入れてあげるパス)→前進というモールでの継続した前進のプレーを反復して行いました。13タイヨウがいいヒットとサポートにおいてもいいプレーが多くありました。
これをゲームの中でどれだけ出していけるかを試すために3対3のミニゲームで確認です。結果としてはまだモール成立前に後ろにボールを供給し、後ろ後ろへの動きが多かったように思います。
合宿までには、この一連の動きをマスターして欲しいです。

2年生へ

せんしゅうわたしたラグビーえいごですが、まず10までおぼえてみて、れんしゅうでつかってみよう。声をだしていくともっと、強いチームになります。

6/21 6年生充実してますか?

前日の雨にてグランド状態が悪い中、13名の参加。この頃は参加率も非常に状況高いですね。
みんな、ラグビーのおもしろさが徐々に判ったのでしょうか?

前週の試合の課題を修正すべく、まずはタックルポイントとヒット後の意識を確認。これは各人により入る
ポイントは様々ですが、共通して修正すべきはタックルに入る際のスピードを下げるのでなく、上げる意識
を全員持ってください。ヒット後も足を運ぶ意識を忘れずに。
次週は芝生グランドですので、最後までの動きをしてもらいます。

その後は、セットプレーからの連続プレーを意識した各ポジションの次のプレーを意識した位置取りを確認
したかったのですが、皆なヒートUPしていつの間にかアタックディフェンスとなりました。実戦形式になると
タックルが手から入る、止まるメンバーが多く見られます。まだまだ体に染みついてないですね。
泥土なので、中途半端なプレーとなりがちですので、ここはコーチングでしっかりコントロールすべきでした。

ただ、モチベーションが上がることはいいことですので、次週は思いっきりコンタクトしましょうね。

気付けば6年生過程の1/4が終えようとしています。しっかり出来たこと、出来なかったことを整理して
第2Qに進みましょう。次週も奮って参加しましょう!

2015.6.21 幼年さん 体験ちゃんと乱入者

【2015-2016幼年team】
日時:2015.6.21  9:30~11:30
場所:豊中市立第3中学校
 参加者:e1、(s2)、s3、k5、h7、k8、s10、t11、r16、s20、yna

メニュー:1)ランニング2)ダッシュ、ステップ3)ボールリレー4)川渡りゲーム5)ボールキープ練習6)ガットトーナメント7)ミニゲーム

朝まで雨が降っていて、練習が出来るかどうか怪しい状況でしたが、保護者方、生徒達の必死の除水活動のお陰で、何とか練習する事が出来ました。ご協力いただいた方ありがとうごさいました。
先日の北摂大会の表彰状が授与されるという事で、またまた幼年さんが代表して貰う事に!皆の前で一列になって、校長コーチからs3が代表してもらいました。照れくさいけど、嬉しいですね。
今日の練習参加者は、体験のynaちゃんを含めて10名。ちょっと寂しいが、朝までの天候を考えたら、仕方ないかな。ynaちゃんは、s20の幼稚園でのお友達。前にも体験に来てくれた事もあり、練習もすんなり入ってくれました(何か、お父さんは経験者みたいですよ・・。上から下までカンタベリー~なる程なる程)。ynaちゃんが入ってくれると、年中でラガールチームが組めてしまう。是非とも、お待ちしています(^o^)。
それに、今日の練習には、もう一名の乱入者が!!s20の弟ao君。ボールリレー、川渡りゲームでは、何気なく普通に参加。う~ん、もうちょっと待ってね~。ao君は明日で2才。多分、至上最年少参加者だと思うけど、一応スクールは3才からなので、来年待ってるからね~(^o^)。
今日の練習のポイントは2つ。一つは各学年の団結力、もう一つはボールの取り方!!
先日の試合に、久し振りに来てくれたmoコーチ。その時、「ボールの取り方教えた方がイイかもしれませんね。そうしたら、この子達はもっと強くなる」。そんな話をもらって、早速やってみました。moコーチの目が光ります!!いわゆる「ガット」の練習がしたかったのですが、幼年さんにはなかなか難しく、ボールと相手の間に自分の身体を入れていく事を意識させました。一通り練習した後は、早速覚えた技を使って、ボールキープのトーナメント戦をやってみました。表トーナンメトはk8が優勝、h7が2位。裏トーナメントはs10、e1という順位でしたが、順位どうこうより、その技を、後のミニゲームで早速使っていたところがgood!!うん、君達は今日、また強くなったよ。
そしてボールリレーは、年長対年中少をやってみました。幼年というチームでは一つですが、最近、やはり各学年毎の仲間意識が強くなってきてるな!!って思っています。リレー対決も、チームで勝とうとしていて、しっかり応援してるし、集中力も高い!今年だけじゃなくて、来年もいいチームになる事を確信出来ました。
来週からはサマータイムになりますよ~。練習時間が30分早くなりますので、遅れるなよ~

PS:TRS幼年は、たくさんの子供達の参加をお待ちしています。どんどん体験も来て下さいね。楽しく遊びましょう。20150621_160617

6/14練習試合

6月14日、小学生以下は東大阪交流大会にお呼ばれし、試合していましたので、中学も練習試合を組ませていただきました。

摂津市立第四中学校にて、U-15は摂津四中と、高槻一中(すいません、定かではないのです…)・摂津五中合同チームと、U-13は摂津五中と豊中RS合同チームとして摂津四中とそれぞれ練習試合をしました。

U-15については、両チームとも、中体連のチームらしいチームで、縦の意識と強さ、フォローしきる体力、途切れないコーリングがとても印象的でした。特に、フォローの意識と体力、そして味方へのコーリングは、うちのチームの大きな課題であり、とても良い勉強となりました。また、個人プレーにおいても、基本プレーが甘く、接触プレー時の倒れ方・倒され方、タックル時のダウンスピードなど長らく取り組んできた個人の課題が未だにクリアできていないことが明確に示されました。

一方で、ポジション適正の見直しという目標は達成できたかと思います。これからある程度ポジションを固定して練習を進めていけそうです。また、BKに慣れないポジションの選手がいる中で、FWはセットピースからのディフェンスなど試合途中の修正も効き、コーチ陣の思惑通りの仕上がりになってきています。また、倒れ方が悪い以外、ブレイクダウンでのマイボールキープができるようになってきています。さらに、4本目の試合では、チームの目指す形のプレーがようやく見れました。選手自身もテンポの良さを感じ取れていれば良いのですが、このプレーを突き詰めていきましょう。そして、キャプテンがキャプテンらしくなってきたことを非常に喜んでいます。あとは試合中のチーム全体への声掛けだけですね。

この練習試合でのMIPは、3年TSと2年FKです。

U-13は試合慣れ、グラウンド慣れが主目的でした。まだラグビーを始めて2ヶ月という選手たちとの試合、チームですから、スクールの選手が目立つのは当たり前ですが、まだ初心者とも言える選手たちが当たり前のようにタックルしているのを見て、スクールでのタックル練習をどのように進めていくのか、コーチ陣も反省した次第です。この試合では、うちの選手がどんな動きをするのか、どんなプレーが得意なのか、試合時のキャラクタを見ることができました。

U-13のMIPは、マルチな才能を見せた1年TSですね。

次の試合は讃岐遠征です。タックルの精度を上げる(特にハンドオフをかわす)こと、ピラーディフェンスの強化、ポイントを作らないテンポの良い攻撃を達成目標に頑張っていきましょう。

練習試合を組むにあたって、尽力していただいた方々に厚く御礼申し上げます。ぜひ今後も練習試合を組ませていただければと思います。

2年生 東大阪交流戦

花園第二グラウンドで豊中2年生、強豪揃いのチームと4試合を対戦させていただきました。結果は1勝3敗と厳しいものになりましたが、子供たちが朝集まった時に4試合目の東大阪の試合に前3試合で前にでるディフェンスができている選手にでてもらうと話をし、その4試合目は特に集中力が最後まで続いたいいゲームで、大阪を代表する強豪チームに見事勝利しました。前の3試合でもたくさんいいプレーはありましたが、対戦した3チームは当たりも強く、激しいタックルと、密集のプレーの強さを見せつけられました。豊中2年生の課題が今まで以上に明確になりました。
今後の練習では、この課題をクリアしていこうと思っています。
それぞれの選手のレポートはこちらです。

2 コウダイ スペースのないところを突破できる走力、ボディーバランスがよく、狭いグラウンドを理解し最終戦でも活躍。第一試合MVP
3 ユイト 第二試合では何度も独走でビッグチャンスを演出。モールラックでも積極性が光っていました。第二試合MVP
4 ヒロト 出場したゲームで、低い姿勢でディフェンス、常に前にでる姿勢。リーダーとしての資質があると思います。
5 ライト 他のメンバーよりも経験が少ないですが、懸命にボールを獲得しようと動いていました。
6 ユウタ 今回も密集での活躍はチームを引っ張り続けていました。第三試合にはハードタックルを見せてくれました。第三試合MVP
7 タイチ 第二試合で本気の瞬間を見せてくれました。いい笑顔ですが、本気になったときの顔をもっと見せてください。
8 ユウト 前に出るプレーを実践していました。最終戦ではスタートしてすぐに負傷してしまいましたが、その後も前にでる気持ちを持ち続けていました。
9 マコ 何度も何度もタックルへ行こうとチャレンジしていました。ピンチの時にいつも助けてくれました。
10 カイキ まっすぐ前に突破しようと勢いのあるプレーで最終戦でも大活躍。気持ちも前に向かっていました。
11 ケイ 今回は攻撃だけでなく最終戦のタックルはベストプレー。ダウンボールの正確さ、下のボールへの反応も抜群でした。第四試合MVP
12 ヒロノリ プレーもさることながら出場していないゲームで懸命に大きな声で応援していました。最高のムードメーカーです。
13 タイヨウ 第一試合ファーストタックルは彼でした。最終戦に出たい気持ちを強く持っており悔しい思いをしたと思いますが、その気持ちを次の練習、試合に出していこう。絶対成長します。
14 ヒロユキ 今回も俊足を生かしたナイストライでした。次はタックルで見せて欲しい。
15 ランタロウ 最終戦で最高の輝きでした。粘り強いアタックとディフェンスでチームを勝利に結びつけてくれました。ケイとともに第四試合MVP

2年生へ

今回の試合でチームとしてできていないプレーがいくつか見えてきてしまいました。これは、れんしゅうでやっていくしかありません。らいしゅうからやっていくので、試合にのぞむ気持ちでれんしゅうに来てください。
しゅくだい、こんかいは英語のプリントです。

保護者の皆様

子供達に試合中使われるラグビー用語と指示で使われる簡単な英語のプリントを渡しました。字が小さいかもしれませんが、見る機会を作ってあげてください。ご協力お願いいたします。

3年生 交流試合 15.6.14

今日はKコーチが試合結果・課題を、所感を吉岡が報告します。
『今日の試合結果です。
今日も大変お疲れ様でした。今日の試合結果です。
【第1試合】VS 堺 0 – 9
【第2試合】VS 東大阪 2 – 5

今日は堺、東大阪相手に連敗でした
ただ、今日の子供達はいつもとは違いました。試合には負けましたが、整列、挨拶、応援の態度、どれも100%の出来だったと思います。前半チームのキャプテンを務めたS6が試合後に悔しさのあまり涙してました。後半チームキャプテンのS3共々立派にキャプテンの役割を果たしました。本当に皆、良くできましたこれまで個人技頼みの子供達がチームプレーに目覚めたらきっと素晴らしいチームに生まれ変わると思います。しばらく試合はありませんが一生懸命練習して秋にはリベンジが果たせるよう頑張りましょう

一方、反省点は……
☆キックオフのボールをきちんとキャッチする。
⇒後ろに蹴り込まれると自陣深くからのアタックとなるので非常に苦しい。
☆ディフェンスに捕まった時のボディコントロール。
⇒モールとなった際、絡まれ相手ボールになるケースが多い。また、倒された時のダウンボールがまだまだ雑。だから(モールでもそうだが)マイボールをキープするのに人数をかけすぎてしまう。理想は3人で出したいですね。
☆怖がらずにタックルに入れるように。
☆パス練習
⇒せっかく余っても捕まってしまいチャンスがつぶれてしまう事も。』

第1試合の課題は「ボールキャリアが孤立する・セカンドプレイヤーのサポートが遅い」でした。
これにより、DFが整備された相手にターンオーバーを許してしましました。
第二試合では川崎・久保両コーチからのアドバイスが奏功し、キャリアを孤立させないサポートから早いリサイクル・連続攻撃が何度か展開できました。
また、タックルを受けた後のボディコントロールも改善されていました(*^^)v
これから夏合宿まではここを重点的にトレーニングして、精度を上げてゲームタイムを通して意図するラグビーができるようにしましょう。

DFは第1試合は前に出ることができず、堺RSのモバイルを自由にさせてしまいましたが、東大阪RSのゲームではよく前に出れていました。
サイズもある東大阪でも、ストレスを与えるとハンドリングエラーやBDでの精度が落ちて思うようなアタックができていませんでした。
基本的なDFシステムはいくつかありますが、それぞれ目的と長所短所を持っています。
まずは前に出る「アップディフェンス」がゲームを通じてできるようになりましょう(*^^)v

昨日はレフリーをしていて感じたのですが、堺RSのラグビー理解度とパススキルには驚かされました。
攻撃するサイドの判断・攻守切替の判断・人数と時間をかけないBDは素晴らしかったです。
あらゆる局面でコーリングができていたのが印象深かったです。
豊中のみんなもゲームが終わってから、「堺はうまかった。つよかった。」と感想が出ていたので、いい刺激になると思います。

1年生♬ 6.14

今回も雨の予報を 払いのけ・・・(素晴らしい!!)  少し気温も低めのいい天気でしたねぇ・・・ グランドもいい感じ 

参加プレーヤー13名  指導員6名 そして応援サポーター多数!! ありがとうございます。

まずは 整列 前にならえ!  ”できてるやん”!!  で 左向いて”気をつけ” ”おっはよーございます。”  いい感じでできてます。
試合ですること 覚えてる? 覚えてた?  ステップ一段ずつ・・・ですね。

今回は、4試合!! ”試合ですること” みんなでできてましたね~ コーチにみんなが一生懸命がんばってること しっかりと伝わりました。
よくできましたですね。  みんなでできた試合は、真剣なマナザシ。 いい顔してましたねぇ。  みんなで頑張れば、自然とみんなががんばるんですよねぇ。
できたことは続けようねぇ・・・  そうすれば、ラグビーがもっとたのしくなる!  たのしくなると 上手になる! 上手になると・・・^^ 先の楽しみですねぇ。

今回は、みんなを”試合に出し続けたい”と思いましたね。  秋まで・・・試合無いかなぁ???^^  

てことで、今回も保護者のみなさん ”ホメて ホメて ホメて” あげてくださいね。
また、今回1年は、観戦場所が近く楽しまれたと思います。 いいドキュメント映像取れました?   1年にとっては いい交流戦だったかなと・・・

最後になりましたが、東大阪RSさん ありがとうございました。  そして参加されてた他スクールのみなさん ありがとうございました。  今後ともよろしくお願いします。^^
またの機会をぜひ!!  

  

5年生 東大阪ラグビー交流会

6月14日は東大阪花園ラグビー場にて東大阪RSさん主催のミニラグビー交流戦に参加してきました。今回は3チームエントリーで6試合、そのうち4試合が東大阪RSさん、あとは吹田RSさん、阿倍野RSさんと1試合ずつ戦ってきました。

結果です。

1:豊中A2 vs 東大阪B  ◎  8 – 0

2:豊中A vs 東大阪A          X        0 – 4

3:豊中A3 vs 東大阪B  ◎       7 – 2

4:豊中A2 vs 吹田B           ◎       7 – 1

5:豊中A vs 阿倍野A    ◎        6 – 2

6:豊中A2/A3 vs 東大A      X         0 – 9

結果だけ見ると東大阪Aにだけはしっかりと前回の借りを返されてしましました。しかしながら今回、全国クラスの強豪スクールのである東大阪Aチームとの試合をA1,A2,A3と全選手が ”肌で彼らの強さ”を感じることができたのは大きな収穫となりました。豊中の選手一人一人が東大阪Aチームと比べて自分にはどのスキル(技術)をあげないとあのチームを倒すことができないというのがハッキリわかったと思います。秋のスクール大会までにその弱点を克服してもう一度東大阪Aチームにアタックしましょう!

ここでキャプテンS6の良いお話をひとつお話します。 キャプテンS6はT30を朝練に誘ったそうです。朝練を始めたT30はここからすごいスピードで進化を始め今日はトライまでしてしましました。チームの中でも体は小さく、ラグビーもみんなよりは遅く始めた彼ですがキャプテンと一緒に朝練をすることによって、キャプテンのスキルを自分のものにしていっております。 さすがキャプテン! チーム全体のレベルアップに大貢献をしてくれました。

T30以外にも5年生全員はなにか1つまたは2つ以上自主トレをしていると聞いている5年生の生徒さんたち!誰かに何か言われたからとかではなく、自分から進んで何かをする! すごく良い習慣だと思います。この良い習慣はラグビーの練習以外にもチャレンジしてみてください。例えば ”宿題は帰ってきたらすぐやる! とか、家のお手伝いを自ら進んでやる! とかです。 一見するとラグビーと関係ない!と思いでしょうが、これらのことはラグビーでは関係アリアリです。 それは!

ディシジョンメイキング(意思決定)というトレーニングになります。ラグビーでは試合中キックを蹴る、パスをする、中央突破をするとかの意思決定はコーチではなく、フィールドの中にいる選手一人一人が ”これだ!””これならいける!”と思って意思を決定します。それがうまくいかない時もたくさんありますが、自分から進んでやるということを習慣にしてしまえば うまくいかない回数を減らすことができ、うまくいく回数が増えます。そういうわけで ”お手伝いも” ひとつのトレーニングだと思って! チャレンジしてはいかがでしょうか? (場合によっては ご褒美がもらえるかもしれませんよ!)

最後に本日は、選手のみなさん、保護者の皆様 朝も早くからご苦労さまでした。次は7月の四国遠征です。遠征に向けてまたしっかりと練習をしていきましょう!

おつかれさまでした。!

 

2015.6.14 幼年さん年長の自覚 東大阪交流戦

【2015-2016幼年team】
日時:2015.6.14  8:30~14:20
場所:花園ラグビー場第二グランド
 参加者:e1、s2、s3、h4、k5、h7、k8、y9、s10、k12、s13、k14、h15、r16、r18、s20、y23

つくづく思う・・・なんて大阪の子供達は幸せなんだろう。ラグビー選手の憧れである花園のグランドで、交流戦をさせてもらえるなんて。つい先日、ここで東海大仰星vs常翔学園の決勝戦を見た気がします。東大阪RSの皆様ありがとうごさいました。そんなグランドで幼年さん頑張りました。
2週間前の北摂大会で、北摂のライバル達と試合をしました。そして今日は、大阪を代表する強豪チームである東大阪RS、堺RS、阿倍野RSとの対戦です。
4試合しましたが、正直な感想としては、やっぱり3チームとも強かった~。どこに並んだらいいのか、分からないって感じなのに、ボールを持った瞬間、トライを狙う目に変わる。試合中に、ボーっとしている子がいない!凄いなぁ~、豊中も見習わないと・・・。

豊中A【赤猫団】:h15(c)、h4(vc)、h7、k8、s10、k14、y17、s20
豊中B【白犬隊】:k12(c)、y9(vc)、e1、s3、k5、s13、r16、r18、y23

【第1:赤猫団vs阿倍野(11:1win)】
n7のかっ飛びトライから始まったこの試合。豊中の走りきるラグビーが炸裂。前回トライが少ないって鬱憤を晴らすべく、k8が5トライの乱れうち。s10、h4は安定したディフェンスに加え、相手を振り切ってのトライ。h15は完全にトライのスタイルを掴んだね。果敢に突っ込む年中k14、負けずに既に貫禄さえ出始めたs20は、相手を突き破ってのトライ。。
【第2:白犬隊vs東大阪B(5:2win)】
記念すべきr18、y23花園デビュー戦。怖いけど、何とか前に行こうとしてくれていたね。潰されても向かっていく、カッコエエ~。そのサポートを、y9、k12が全力でしてくれてましたね。y9は後ろに向かいそうになるのを、方向転換して、一緒に前に出てくれてましたし、ディフェンスが特に良かった。k12は、絡まれた所に入り込み、必死にマイボールにしてくれていた。北摂大会に引き続き、相手を引き裂いていくパワーには脱帽です(2トライ)。e1の果敢なるアタックとディフェンスは、チームに勢いを付けてくれます。あともう少し(゚o゚;s3は、いつものアタック(1トライ)だけじゃなくて、今日はしっかりと捕まえにいってくれてましたね。k5は安定してきましね。相手の隙間を狙えるようになってきました(2トライ)。
【第3:赤猫団vs東大阪A(4:2win)】
本日のメインイベント!この試合で、教えてもいないプレーが、勝敗を左右しました。ドライビングモール!!再三、相手陣内まで押し込みチャンスを作ります。先制はそのドライビングモールから抜け出したh15のトライ。気合いの入ったメンバーは、ディフェンスでもs10、h4がライン際でダイビングタックル。k14、s20は、全く年中という事を感じさせない。この2人がしっかりとしているから、他のメンバーの走るスペースが生まれている。k8が強引に、n7とともにスピードで切り裂く。
【第4:白犬隊vs堺B(6:6)】
眠れるs2が、遂に花園デビュー!そんな試合が堺RSとは、なかなか厳しかったか!しっかりとアタックしてくれたんだけど、強烈なタックルを喰らってしまいました。でも、前に進めた事に、コーチは凄く喜んでる。次も頑張ろうね(^o^)この試合、唯一の年少r16も頑張ってくれた。朝の調子では、駄目か!って心配していたけど、長めの出場にもしっかりと応えていたね。寝起きのr18も、しっかりとゲームに入ってくれました。全体的に最終ゲームということで、集中力が保たなかった部分を、サポートメンバーが何とか耐えてくれた感じ。一瞬の集中力が切れた時に取られた2トライ。これが無くなりゃ、勝てたかなぁ~。

試合デビューした3人(s2、r18、y23)の年中さんおめでとう~(^o^)。それを支えた年長さんには、自覚が感じられるようになってきました。トライをするといったことでなく、y9のようなサポート、s3が見せたしがみつき!自分達のチームで、何とかしてやろうといった成長が強く感じられた試合でした。
頼もし~(^o^)次も頼むぞ~

PS:TRS幼年は、たくさんの子供達の参加をお待ちしています。どんどん体験も来て下さいね。楽しく遊びましょう。20150614_165612

6/14 6年生東大阪ラグビー交流会

12名参加のもと、天気予報では雨でしたが曇り空にて、我々6年生にとってはピーカンよりましなコンディション。
何より、東大阪ラグビースクールさんのお蔭で、花園第2グランドの天然芝でラグビーできる環境に感謝したいですね。

さて、試合相手は東大阪さん、阿倍野さんとお馴染みの北摂チームと異なる相手であり非常に勉強になりました。先週からタックル
への入り方や考えを一転して、実戦で試す良い機会となりした。

結果はどうでしたでしょうか?これを見た各人が「これならタックルにいける!」と実感できたなら教えてください。

でも、今日の一番の収穫は気持ちMAXにすれば、試合内容がガラッと変わることに全員が体感したことです。そうなんです、前に出る気持ち、体を相手にあてる意識・スピードで小学生ラグビーの勝敗を左右する大きな要因となるのです。

この感触を是非、次週、いや香川遠征、もっと最後まで忘れないでください。試合が楽しくなるでしょう。

何だかんだで6年生の1/4が終わろうとしています。残りの期間を有意義に送るためにも
今日をターニングポイントにしましょう!

6/7練習

この日から、秋のスクール大会に向けて、個人の基礎練習から、チーム練習へと移行し始めることにしました。

まだ、基礎練習したい部分はありますが、チームとしての成熟が足りないと5月の大会で痛感したので、全体練習の時間はチーム練習をメインに、全体練習以外の時間は基礎練習に自主的に取り組んでもらうつもりです。

しかし、残念ながら、チーム練習との意識が弱いようで、個人練習の延長の気持ちで練習しているような印象です。6月中にはこの点を修正して、7月からはチームの成熟に直接つながるような練習に移行したいですね。