1年生 3/8

3/8,南丘小学校で久しぶりの練習です。6年生の試合も見たかったところですが、1年生も体験の女の子も参加してくれて元気に走り回りました。6年生きっとやりきってくれたと思います。
1年生練習開始は、姿勢とアジリティトレーニングを兼ねてコーンをタッチしながらのラン。この姿勢はタックル、モール、ラックなどラグビーのあらゆるところで必要です。今後もやっていきましょう。次のボール獲得型の鬼ごっこですが、だいぶ戦略的になってきて特に最後のゲームでは均衡状態が長く続き、見応えのあるものになってました。フィニッシュは7ケイでした。お見事。
ここから、2年生に向けパス練習スタートです。何度かやった1人ランパスでハンドリングの向上を目指します。その後、グリットで近距離でのクイックパスの練習です。初めての練習だったのであまり上手くは行きませんでしたが、これも徐々にレベルアップしていきましょう。
次に幼年のタタミコーチに出張コーチをお願いしてタックルを受けたときなどの受身を指導していただきました。非常にわかりやすく、理論的でした。早速練習に取り入れていきます。
最後の紅白戦、たくさんのいいプレーが出ました。プレッシャーの速いチームが優勢にゲームを進めていました。6ユウタ、4ヒロトの前に出るプレーが印象的なゲームでした。

1年生へ

れんしゅう中もつたえたように、2年生になると、タックル、パスができないとしあいにかてなくなっていきます。かつためにれんしゅうしてうまくなろう。

2015.3.8 幼年さんセブンボール&タックルするぞぉ

【2014-2015幼年team】
日時:2015.3.8  9:30~11:30
場所:豊中市立南丘小学校
 参加者:m1、k5、k6、s7、t8、k9、h10、t11、y13、k14、h15、h17、h19、y24、s25、r29、t30、a31、k32、r33、k35、k36

メニュー:1)ランニング2)ダッシュ(前後、サイン)3)セブンボールチャンピョン決定戦4)ラダーアタック5)タックル練習6)1対1 7)ミニゲーム8)コーチ川渡り

暖かい春の日差しが、もうすぐそこまで・・・。昨日の雨で、グランドは少し濡れていたものの、数名の保護者の方々が必死の除水作業をしてくれたお陰で、全く問題なく練習が出来ました。保護者の方々、ありがとうございました。
今年の練習も、今日をいれてもあと三回。「進級する準備は出来てますか~?」、こんな挨拶で今日の練習はスタートしました。6年生が花園で卒業試合、中学生は別グランドでの練習だったので、グランドを広く使わせてもらい、ダッシュは20名以上が横一列でGo-。壮観!年長さんには、チームを自分が指示するといった気持ちを感じてもらおうと思って、途中からダッシュサインを出してもらいました。「照れながらするのは、やめようぜ!皆に分かるように、しっかりサイン出そうぜ!!」
今日のメインは2つ。以前からやっていこうと決めたタックル練習と、セブンボールチャンピョン決定戦。
まずはセブンボールチャンピョン決定戦。今年何回もやってきたセブンボール。今日のゲームは、全員がしっかりとルールを理解してました。だからこそ、面白い奪い合いが見れました。一回戦を勝ち上がったのは、k9、y24、t8、k6、h10、k5。年長さんが頑張っていた中、k5がその一角を倒し、堂々の二回戦進出。敗者復活も交え、堂々の初代チャンピョンなったのはh10。二位はk9。
年少さんの対決もやってみました(5人しかいなかったので・・・)。こちらの初代チャンピョンはa31でした。
そして、もう一つのメイン。タックル練習に場を移します。ラダーと障害物を飛び越えて、コーチの持つダミーにガッツーン!!この練習は、流れ作業のようにやったのですが、皆の集中力が高かった。その後、タックルの具体的な練習。相手の手前で低く入って、しっかりと掴む!!「逆ヘッド」この言葉がコーチから何回も聞かれましたが、「逆ヘッド」とは、頭が相手の正面(つまり危険な状態)になってしまっている事をいいます。頭は、相手のお尻にくっつけてぶつかる感じ(^o^)これを覚えましょう。難しいかもしれません。ただ、ここ数回の交流戦で、幼年であっても、しっかりと出来ているチームと出会いました。子供達の安全の為にも、しっかりとやっていきたいと思います。
今年の練習もあと二回。最後は全員集合でいきましょう。m26も来いよ~!!皆、待ってます。

PS:TRS幼年は、たくさんの子供達の参加をお待ちしています。どんどん体験も来て下さいね。楽しく遊びましょう。20150308_160105

3/8 3年生練習内容

3/8(日)南丘小
参加人数:12名

先週は雨で休みになり、昨日も大雨でしたが、何とか天気も回復し、久びりにラグビーの練習が出来ました。また、芝生Gだったのグランド状態も良く、楽しく、厳しく練習を行いました。

1.アップ
芝が濡れているところがありましたが、気にせず前回りなどグランドとなかよくなれるアップを行いました。日頃は、地面で転がったりすることはあまりないと思います。ラグビーの練習で、いっぱい転がっておかないと、タックルされた時の転び方、受け身などが身につかず、ケガをしてしまいます。

2人組でボールを使って、転がして、拾う。上に投げて、キャッチ。相手の取りやすいように、ボールを出す、投げる事が出来るように心がけて下さい。

2.ランパス
2人組で行いました。
・ラグビーマガジンに載ってましたが、スクラムハーフのように、下のボールをパスします。パスを受けた人は、ボールをその場にダウンボールし、次のポイントまで移動します。またパスを放り、次のポイントまで行きます。相手のハンズアップの手(的)に正確な、鋭いパスを投げます。移動しながら2人で声を出し合いながら行いました。

・次は、2人でのランパスですが、マーカーのポイントでパスをします。また、2人組なので、同じスピードで走っていると前にパスしたり、パスが出来なかったりしますので、パスを放った後は、スピードを緩めます。
(*この練習は、2年生の時に出来ていましたが、久びりに行うと難しく感じまいした。)

3.レスリング
日本選手権で優勝したヤマハは、レスリングを練習に取り入れているので、とても体が強く鍛えられていました。これまで相撲は行っていましたが、今日は、レスリングを行いました。コーチもレスリングはやったことはないのですが相手を倒して、背中を地面につける。タックルで相手を倒す。バックをとり相手の動きを止める等、すべてがラグビーに通じる動きです。

2人組で背中合わせに座り、スタートの合図で、向かいあい相手の背中を地面につけた方が勝ちです。以外にも素早い動きを見せたり、相手の力を利用して倒したりしていろんな生徒のいい動きが見れました。

4.ミニゲーム
2対2でタックル有で行います。まだなかなかパスで繋ぐのはうまく出来ませんが、ボールを継続して繋ぎTRYする場面が多く見られました。相手にすぐにボールをとられないようにすることと、倒れたら直ぐに立ち上げるようにして下さい。また、勝ったら選手交代。負けたチームは勝つまでそのままで行いました。ディフェンスは出来るまで行います。

5.練習マッチ
今日は、体をぶつける練習を多く行いましたので、個人に走られる場面がほとんどありませんでした。もしかしてディフェンスが強くなったのでしょうか?また、いつも目立たない生徒が目立つようにもなって来ました。

ps.来週は、豊中マルチグランドで練習ですが、タッチラグビー体験会も行います。現3年生は人数が少ないので、一人でも多く体験を通じて入学してほしいと願っています。みんなも友達を積極的に誘って連れてきてください。5年生になると9人制になるので、2チームエントリーするには、3~4人は増やさなければなりません。よろしくお願いします。