2年生 2013夏合宿 8/2-8/5

2013.8.2~5
鉢伏高原
参加人数:10名+1名(見学のみ)
 
私にとっては、3年ぶりのフル参加です。過去2年間、6年生、1年生と重要なポイントでフル参加できず責任を感じておりましたので、今年は何としてもフル参加を職場で強く希望し続け、周囲の応援も受け実現することが出来ました。会社のみなさまありがとうございました!
 
2年生の参加は10名と少ないながらもそれぞれが個性を持ち鍛えがいのある生徒ばかりです。合宿では初参加の生徒がチームになじみ、あらたなチームとして結束を強くするいい機会です。4日間共に生活をし、チーム力を高めて行きましょう!
 
 
◆8/2(金)初日
集合場所の豊中市民会館へ、大きな荷物をもった小さな生徒がぞくぞくとあらわれてきました。みんな不安(親が?)を心に3泊4日の合宿へ出発しようとしています。
しかしながら1名の生徒が、「バスに乗らない~」と激しく抵抗しています。いつもの事ですが・・・ 最初は傍観してみていましたが、しびれを切らしたので、半ば強制連行ごとく、肩に担いでバスに放り込んでみました。それでもずーっと抵抗していたようで、バスの担当コーチ(超ベテラン。私は、荷物運搬の運転手なので、)が腰が痛いのを我慢しつつ、命がけで抑えていただいいた結果、観念して疲れたこともあり、すやすや寝てしまったようです。(ベテランコーチの膝枕状態で・・)
その後、目を覚ましたが、人が入れ変わったかのように、今までのことはなかったことのように、普通に参加してくれたようです。いったい何が気に食わなかったのでしょうね~
 
宿舎について時には、小雨がぱらぱらでしたので、宿舎の部屋で持ってきた昼食をいただきました。本来であれば宿舎の前のゲレンデの緑の中でいただくのですが、今年は残念でした。
せっかくお母さんが作ってくれたものを残す不届きものが居ましたので、私が責任をもって代わりに美味しくいただきました。
 
昼食後は、各学年部屋に入り、ミーティング(合宿の心構え P1)を確認いたします。生徒1人1人に認識させるために、言葉の意味の確認も含めて指導いたしました。
1回ではすぐに忘れて、守ることができないので、夕方にもう一度確認いたしました。特に「宿舎であばれたり、走ったりしないこと。」の項目は最重要項目と位置付けています。
 
その後、練習への準備を行います。今年の2年生は前半、中盤、後半の3名のリーダーを生徒の目隠し投票で選ぶこととしました。前半のリーダは1番です。空回りしないように見守りたい願います。
 
練習グランドまでは、歩いて行きます。この道中が私は大変気に入っております。特にブラバンの音色がここちよく、周りの風景にマッチしているところがとてもいいです。
毎回同じような風景ですが、楽しんでおります。生徒も虫(特に大きなバッタとトンボ)が気になるようで、列をなしてグランドまで歩くのは多分6年生になっても難しいと思います。
 
<1日目 午後練習>
すでにお父さんたちで、グランド整備は完了しており、今年も万全のグランド状態です。生徒たちも最初に、グランドの小石拾いを行い、その後、開村式を行いました。
いよいよ練習の始まりです。今回の合宿では、「集中力」を高めて練習に挑みたいと考えています。練習中のよそ見、コーチの話を聞く、チームメイトの練習風景を見るなど、常に集中しないと練習の成果はあがりません。子供だけでなく大人も含めて永遠の課題ではありますが、チームとして練習に対するいい雰囲気での真剣さを作れればよいと思っています。
 
ランニングの、掛け声を教えました。「イチ そーれ! ニイ そーれ! サン そーれ! シイ そーれ! イチ・ニイ イチニイサンシイ! ニイニイ ニイニイサンシィ!」前に教えた学年と同じ掛け声ですが、2年生には難しいようで、最初はなかなか正しいリズムで掛け声が掛けれませんでしたが、最終日にはうまく出来るようになりました。これからは、この掛け声で行きます。グランドを2周走りました。
 
パス
2人1組で、5m間隔で4ポイント示し、ポイントを目安に短いパスを行います。今までの練習でも行ってきましたが、今は、スピードの緩急(早い、遅く)を付けるポイントを身に着けることです。また、パスをした後に、味方の前に出ないように注意もして行いました。
スタート時も、上に放り投げたボールをキャッチしてからスタート、下のボールをチョンゲリしてからのスタート等工夫しながら行いました。うまく出来てきたらタイムも計ります。あくまでも目安ですが、タイムを計ることによってスピードが保たれたり、手を抜かなくなったりしますので、常にタイムを計るようにしています。
 
姿勢
相手にあたる姿勢が出来ていませんので、相手と組んで押し合いをしました。真っ直ぐに押すだけですが、高い姿勢、不安定な足腰等まだまだ押し方のコツがつかめていません。
 
2対1 
タグをつけて行いました。先ほどのランパスのように、キックオフ(下のボールをチョンゲリ)から始めます。ディフェンスは1人です。ステップで相手を抜きに行き、捕まりそうであれば、パスをして、TRYが理想です。またディフェンスも前に出るタイミング2人の相手との間合い等、考えるところが満載です。ステップは以前から練習していますので、出来る子はより鋭く、出来なかった子も少しずつステップが出来るようになっています。次にパスですが、基本的にパスを受ける人は、前に居てはパスをもらえません。最初のチョン蹴り、パスした後は、パスを受けた人の後ろに回らなければなりません。そうすることによって、味方が捕まりそうになったときに、パスと声をかけてパスをもらうことが出来るのです。ここが重要なポイントいわゆるポジショニングです。
 
ある程度、形になってきましたので、明日の試合のこともあるので、タグではなく、タックルで行いました。タグどうよう前に出れればよいのですが、タックルとなるとなかなか相手に体を当てることが出来ません。
 
練習から帰ったら、宿舎の前で、うがい、スイカを用意いただいております。このスイカの味は格別です。保護者のみなさまありがとうございます!
 
<夕食>
1日目の夕食は、”すきやき”です!生卵アレルギーの生徒が一人いましたが、みんな美味しくいただきました。頑張って卵も割っていましたよ!
 
<ミーティング>
ミーティングの意味、合宿の心得、明日の試合のこと、いろんな話をします。
 
*ここで、大部屋の幼年、1年生が同じ部屋なのですが、収拾がつかない状態との連絡があり、急きょ2年生が、1年生の大部屋に引っ越すこととなりました。結果的に何の問題もなく、この引っ越しはとてもよかったと思います。
 
<消灯>
9時消灯です。みんな疲れていたのと、2年生のおじいちゃんコーチの力(寝させるコツ)で9時半には全員消灯しました。
 
 
◆8/3(土)2日目
 6:30起床、早く起きて騒ぐこともなく、よく眠れたようです。全員で布団たたみ、2年生は1年生を手伝うように指導しました。

7:00朝礼 全員集合にて、体操、スクールの歌を歌います。今日は、1年生・6年生が前に出て、歌いました。

7:30朝食 ごはん、味噌汁、しゃけ、コロッケ、卵焼き、海苔、つけもの、ヤクルトと純日本的な朝食です。2年生には少し量が多いようですが、しっかりと食べました。つけものはほとんどのこともが食べません。
 
9:00練習へ出発
自分でコーチに言われたものを用意します。お風呂の用意もします。靴ひもも結びます。まだきちんとできない子もいますので、家庭での練習お願いします。
早く出発できたので、宿舎の前の丘に登ってみました。少し登ることで、景色もよくみえます。試合前ですがダュシュで丘を駆け下り、しばし楽しむことができました。今回のテーマは集中でしたが、1年前にこの丘をごろごろした楽しい思い出がみんな忘れられないようです。

<2日目午前練習>
9:30練習開始
ランニング、昨日のおさらい練習を行いました。その後は、1年生と2試合、3年生と1試合行いました。

1試合目 vs1年
2年:4-5:1年(前半1-4、後半3-1)負け
全員出場しました。いつも1年生とは試合をしており、そのときのそのまま1年生の中心メンバーに走られてしまいました。

2試合目 vs3年
2年:3-3:3年(前半0-1、後半3-2)引き分け
上級生との試合ですので、全員出場ではなく、3名控えにまわってもらいました。3年生は、豊中RS最大人数の学年です。一方2年生は最少人数です。
2年生の持ち味の鋭いステップ、細かいパス、ボールのつなぎが、どれだけ試合の中で出せるかが注目するところです。
試合までのチームの雰囲気も徐々に上がってきて、気持ちも最高潮になり、うまく試合開始を迎えました。始まってみると、最初からみんないい動きで、アタック、ディフェンスに懸命に走り続けています。特にボールのつなぎがよく、私も後ろから見ていてびっくりするぐらいボールをしつこくつないでいました。
3年生もタックルしたのにボールをつながれることに戸惑っているようにも見えました。
後半2名交代した生徒も同じく最後まで走り回り、とてもすばらしい試合を見せてくれました。スコアも同点となり最高の試合を見せていただきました。われながら2年生のがんばりに驚くばかりです。

3試合目 vs1年生
2年:4-8:1年(前半0-7、後半4-1)負け
全員出場しましたが、チーム構成に変化をもたせ、3年生の試合に出場していなかった生徒を先発とし、奮起を期待しました。

しかしながら1試合目と同じように、1年生の中心生徒に好きなように走らせてしまいました。どうしても体を当てることも、前に出ることもできません。
後半メンバー交代(3年生と対戦したメンバー)し、生徒は絶対逆点する!といきがっていましたが、そんなに簡単には行きませんでした。

今日は合宿始まってすぐの試合です。とてもいいところもありましたし、悪いところもたくさんありました。昼からの練習で早速、ゲームの反省と次のゲ-ムに向けての作戦・目標を決めたいと思います。

<昼食・休憩>
カレーだったと思います。難なく食べました。
その後、ハガキかき(家で留守番している家族あて)・読書・昼寝としばし休息いたしました。
次のリーダーを決めました。6番バスに出発時みんなに迷惑をかけた生徒です。しかしチ-ムメイトの信頼はあるようです。みんない迷惑をかけた分以上に取り返してくださいよ!

<2日目午後練習>
午後の練習は、ジャージではなく、長袖、ズボンを自分で選ぶものです。このころかた、お母さんがきっちりと分けてくれた、かばんの中がぐちゃぐちゃになり、何がなんだかわからなくなります。
15:00練習開始 1時間30分の予定です。短時間集中にていい練習を行いました。
目的を明確にしました。すばり、1年生の主要メンバー(走り屋)を止めることです。
ランニング、柔軟のあと、ランパス、当たり、タックルの基本練習を行いました。正しい姿勢を取れるように時間をかけて教えました。

<夕食・花火>
2日目の夜はBBQ&花火です。保護者、コーチの参加者も最大人数となり、合宿で一番盛り上がる楽しいイベントです。天気もよく、小林コーチの怖い?話も飛び出し、とても楽しい時間でした。

<ミーティング>
合宿中の練習内容を再確認しました。生徒はすぐに忘れてしまうので、何回も教えたポイントを確認し、全員が正しく理解することが大事です。ランパスのスピードの緩急、タックルの姿勢について、体を使って再確認しました。最後にスクールの歌も練習しました。

<消灯>
さすがに疲れていますので、すんなり寝ました。

◆8/4(日)3日目
6:30起床、2日目同様、よく眠れたようです。全員で布団たたみ、着替えと順調に行いました。2年生は歌の練習を1回行いました。

7:00朝礼 全員集合にて、体操、スクールの歌を歌います。今日は、2年生・5年生が前に出て、歌いました。練習の成果がみられうまく歌えました。また、体操のあと、改めて、柔軟・首、胸当て等、いつもおこなっているこ

7:30朝食 ごはん、味噌汁、焼魚、卵焼き、ふりかけ、いんげん、ミートボール、つけもの、ヤクルトと2日目同様、日本的な朝食です。ミートボールが苦手な子がいましたが、なぜでしょうか?

9:00練習へ出発
       
<3日目午前練習>
9:30練習開始
最初に鳥かごを行いました。大阪での通常練習でも行いましたが、試合に向けて更なるボールのつなぎができるように、動いてパスコースを作るように行いました。
その後は、押す姿勢の練習です。練習の前に、スパイクの話をしました。スパイクは何故履くのか?スパイクの裏は何故このようなでこぼこなのか?
お父さんにも手伝っていただきました。お父さんに後ろ向きになってもらい、肩をお尻につけておす練習です。モールを押し込むイメージです。ちょっと体格差が大きかったですが、親子のふれあいも含めていい練習でした。次にお父さんにタックルバックをもってもらいあたりの練習です。近距離から正しい姿勢で押します。2人でもモールをイメージして、押し込む練習を行いました。

次に、ディフェンスの練習です。2年生のランナー2名を4名のディフェンスで止めます。4人が出た~の声で、一斉に前に出ることと、相手が向かってきても逃げないように何度も、何度も今日の午後からの試合をイメージして練習しました。

<昼食・休憩>
チャーハンだったと思います。難なく食べました。
       
<3日目午後練習>
残念ながら、グランドに出て今からキックオフ!というところで、大雨・雷注意報が出てしまい。中止となりました。試合に向けてのいい調整ができていただけにやりたかったですね!

*宿舎に帰り、協議の結果、今日の試合は明日に延期することとしました。通常、最終日はリクレーション的なことを行いますが、今年は最後まで気が抜けないことになりました。

練習が中止になり、時間が空きましたが、お母さん方が、1・2年生の相手をしていただき楽しく部屋で過ごす事ができました。ありがとうございました。

<夕食>
3日目の食事はみんなの好きなものばかりだと思いましたが、私の見る目とみんなの意見は違っていました。から揚げ、エビフライ、など食べれないことは私には理解できないですね~ 量が多いので残すのはしかたないかな~

<ミーティング>
改めて、2点生徒に考えてもらいました。
1点目:明日の試合で行いたいこと。
2点目:今回の合宿の初日と今日まででできるようになったこと。
この2点を考えてもらいました。コーチは部屋から出て行き、生徒だけで15分間で考えてもらいました。みんなの前で、発表し明日への意気込みを確認しました。
最後のリーダーを決めました。15番。プレーはピカイチですが、なかなか人前ではしゃべれません。これを機会に1歩前進を期待します。

<消灯>
午後の練習がなく、あまり疲れていないので、少し早めに消灯し、じっくりと寝かせる作戦にしました。そんな心配はいらなかったようで、おじいちゃんコーチの手にかかれば、みんな15分で眠りに落ちたようです。

 
◆8/5(月)4日目、最終日
6:30起床、昨晩早く寝たことと、疲れもあまりなかったようで、みんな早めに起きてしまっていました。何とか、6:30まで布団におとなしくさせ、予定通りの時間で、起床しました。最終日は帰りの身支度もしなければならないので、やることがいっぱいです。とりあえず、全員で布団たたみ、着替えを行いました。

7:00朝礼 今日も全員集合にて、体操、スクールの歌を歌います。
7:30朝食 今日はパンでした。何か新鮮な感じがしましたね。
9:00練習へ出発

<4日目午前、最後の練習>
今日は、1年生と、3年生と1回づつ対戦します。全員出場します。

1試合目 vs1年
2年:9-1:1年(前半7-2、後半2-1)勝ち
練習のとおり全員が声を出して、前に出てディフェンスをしていました。最初1本走られたものの、その後はチーム一丸となって、必死に食い止めていました。

2試合目 vs3年
2年:1-6:3年(前半0-2、後半1-4)負け
さすがに3年生のプライドを見せ付けられました。しかしながら先日の試合同様、全員がすごく集中し、3年生相手に互角の戦いを見せてくれました。そして、TRYも1本決めて本当にみんなの力を見せていただきました。

以上 最終日までよく、集中しがんばってくれたと思います。合宿期間中みんな楽しく、厳しく、仲良く過ごせましでしょうか?コーチは久しぶりのフル参加でとても充実して楽しかったです。2年生のみんなとの絆も深まったと思っています。この合宿を通じて、ラグビーのスキルはもとより、チーム力、個人の成長もあったのではないかと思っています。こんな経験は1人ではできません。このすばらしい豊中RSにかかわる人が力をあわせて、合宿が実施されています。みなさま本当にありがとうございました!これからもラグビーが楽しくできるようにコーチもがんばります!

ps.夏合宿のレポート読んでいただきありがとうございます。基本的には私の記録用として書いておりますが、みなさまからのご感想、ご意見をお聞かせいただければとてもうれしいです。また、特に生徒の反応、家に帰ってどんなことを話していたのかなど、すごく聞きたいです。よろしくお願いいたします!