3年生 Feb 26

出遅れちゃいました^^  みんな書き込み早っ!!  今回は、東淀川と能勢さんとの合同練習  参加12名 ご苦労様でした。  (寒かったデですね・・・ みんな風邪とか大丈夫でしょうか?)

今回は、少々打ち合わせに動いてました・・・すみません 写真無しです・・・

合同練習

アップ  ランパス 少々難しい練習だったでしょうか? 理解できたかな? 笑   楽しんでくれたならうれしいです

練習マッチ

東淀川・・・・  ひさしぶりに、お手合わせ^^ 

前半  Hさん前に出てくるいいチームでした。  前に出れると主導権が握れます。 完全に握られちゃいました><  Tも一生懸命にしてますが、前に出れません。  Hさん、声も出ています。 見習うべきところ多数です。 対してT 受けちゃったため声もでません。  試合中の元気の差がでちゃいました。

後半  双方メンバーを入れ替えたのかな?  今度はTが前に出れます。 前半とは反対のゲーム内容です。  前に出れた分 当方としては、子供達のきっかけになればと、思いますね。

やはり、元気な気持ちが大切なのかなと・・・ 深く考えました。

能勢・・・ 

前半  前試合とは、打って変わって、前に出れます。 当然声も出ます。  しかし・・・練習したことが、プレーに現れません。。。 攻撃も守備も個人技でした。  これからは、練習したことをゲームでできないと厳しくなります。 練習です。

後半  東淀川さんに ガールが2名いたので、4人混成でレディースチームを組んでみました。 能勢さんは、2年生から4年生合計9人の混成チーム。  練習試合ならです!?  東淀川の3名に引っ張られ、前に出れてました。  混成チームながら声も出て、楽しくできたかなと・・・ ガール達トライできました。  あと一人・・・惜しかったです。  豊中ガールズ混成チームでなにか掴んでくれたらなと・・・思います。

総評

3年生最後の試合終わっちゃいましたね。  まだまだ、個人プレーばかりですね。 練習でしてきたことが、ほとんど出来てません!。  練習したことを いかにしてゲームでだせるか?  コーチの課題です。  元気を出して、声を出して、全員でラグビーしましょう^^     今回も何人かが、ワンステップ上がったかなと思わせるプレーがありました。 仲間任せでは無く。 率先して守備をしたり、攻撃に参加したり・・・ この子たちの頑張りがチームの力を強くすると 思います。 がんばってやぁ~~

そして今回、勝手ながら レディースチームを急造してみました。 許可いただいた 大庭さん そして協力いただいた 両スクールさんありがとうございました。  個人的に、次回・・・また、女子のいるスクールとしたいなぁ・・・笑 豊中のガールズ・・・もっとラグビーを楽しんで欲しいですね。  ボーイズ!負けないように。  ボーイズ&ガールズ 練習です^^

2/26(日) 6年生 練習内容

2/26(日)桜塚高校
参加者:生徒:11名、コーチ:4名
*東淀川RS、能勢RSとの合同練習、練習試合

今日は、久しぶりの実践練習でしたが、参加人数が少なかったこともあり、今日は試合が出来るのかな~ と心配するほどでした。参加したメンバーはそれぞれ不安が表情に出ており、どうなるかと心配な練習前でした。

1.アップ、キックダュシュ
豊中が最近行っている練習です。ボールキャッチするプレイヤーに対して、後ろに回り込んでポジショニングし、フォローすることがポイントです。どのスクールの生徒も出来ていなかったですね。次のプレーを予想してのポジショニングによって、プレーの幅、精度があがるので、常に次にボールがどうなるか、ボールを持ったプレイヤーがどう動くかを予想して下さい。

2.FW/BK
BKは、4人でライン攻撃の練習を行いました。外に流れないようにすることと、ウイングはTOPスピードに乗ってボールをもらうことを意識しました。また、ウイング、センターでポイントを作っての2次攻撃の練習も行いました。パスした相手が捕まった場合は、すばやくフォローし、ボールを取りに行ってください。東淀川の生徒の動きがとてもよく当たりも一番強かったです。見習ってくださいね。

3.練習ゲーム
vs東淀川(2-4)で負け
ここ最近は、モール、ラックからの球出しが出来るように練習して来ましたので、そこをポイントに見ていましたが、大分強い相手にも互角に対応出来る様になりました。この調子で頑張って下さい。また、課題である前に出るディフェンスはまだ出来ていませんでした。相手に走られた時に、タックルポイントが遅れているので、何度かTRYされていました。

vs能勢(7-0)で勝ち
休憩なしの連戦であったので、全体的に少しバテテましたね。相手が前に出てこないので、豊中のみんなも遠慮して、相手に合わせて前に出て無かったです。また、姿勢も高く、モール、ラックでは押せていませんでした。

PS.最終試合に向けての課題は二つ。低い姿勢と前に出てのディフェンスです。タックルは、待つのでは無く、相手を倒しに行くことが必要です。攻撃的なタックルを練習して、最後には出来るようになりましょう! みんな練習に来てくださいね!

★☆動画修正しました(^^♪★☆ 試合動画はじめました♪TEAM millennium [WEEK44]12.2.26@桜塚高

ちゃお(*^^)v
今日は冷えてた(*_*)「また寒なんの?」ってなぐらいに冷えてたぞ。
ま、熱いプレーで寒さをはねのけてくれ(*^^)/
1.practice  @桜塚高
2.member
player:12人(ユカ、ヒデト、ハルト、おやかた、ワタル、タク、リョウタ、タイセイ、トモヤ、コウタ、シンノスケ、カズシ)
staff:4人(池田オーナー、露峰GM、三木ヘッドコーチ、野田トレーナー、吉岡カメラマン)
3.メニュー
東淀川RSのメニュー
 コンタクト中心のメニューやったね(*^^)v
 東淀川のプレーヤーのヒットは「ズシッ!!」っと強くて重かったで\(◎o◎)/!
 体格はみんなとそないにかわらんねんから、みんなもできるはずやで(*^^)v
 バチーン!!ズド~ン!!て当たったれ!!!
豊中RSの練習メニュー
 ランニングスキルと2vs1やで。
おっさん等は画像ほど動きにキレがありません(-“-)
タッチフット(*^^)v みんなよく動けてるやんか(^o^)
東淀川RSメニュー(*^^)
ヒデ、高いぞッ(*^^) タイセイ、早よ立て!!(^o^)
2vs1やね(^^♪
パサーはフラットパス!(^^)!
フリーのプレーヤーはフラットに走り込んでボールをもろてや(*^^)v
三木HCからゲーム前の指示が。昂ってきます!(^^)!
KINGカズシを中心にプレーヤーで最後の確認!!
東淀川もコーチの指示を聞いとります!(^^)!ジャージが早稲田やん♪
↓↓↓ほい!KICK OFFぢゃ!!!
vs東淀川 前半1/2   ←←←millennium the movie 動画 millennium the movie
vs東淀川 前半2/2  ←←←millennium the movie 動画 millennium the movie
vs東淀川 後半  ←←←←←millennium the movie 動画 millennium the movie 
いいプレーは自分も味方も褒めまくって、ミスは「なんでこうなったんか」「どないしたらええんか」を考えてしっかり見てなー(*^^)v
ノーサイド|(*^^)|
風雲急を告げる空やな。
ノーサイド後のFWリーダーは何を思う?
ほんまデカいな(*^^)
FWリーダーを中心にゲームの総括を…
でもないか(#^.^#)
カメラを見つめるヒデトとそれを見つめるコータ
☆今日のMVP☆ 『タックル姫』
狙った獲物は一撃で仕留めるインサイドの狩人。
今日もバシバシタックルしてました\(^o^)/\(^o^)/
☆☆2試合目はレフリーしてたので撮れませんでした。ごめんなさいm(__)m
   また練習での動画をアップします(*^^)v

二年生で増強したい「ダントツラグビー」

真冬に戻ったかのような寒さの日曜日、一年生最後の対外試合を東淀川RSさんと行いました。東淀川RSさんは例年各学年人数の多いスクールという印象でしたが、今年の一年生は3名と少人数のクラスでした。能勢RSさんも1名でしたので、わが金太郎飴軍団24名を足して28名の合同練習となりました。

アイスブレーキングのレクリエーションを3つ行い、人数で圧倒された東淀川さん・能勢さんも少し打ち解けてくれたようです。レクリエーションはいつもの「くっつき鬼」を行い、次に20M離れて向き合ったチーム同士がじゃんけんで前進していくゲームをしました。じゃんけんの勝負だけでは単純ですので、バリエーションとして両者が出した指の数を早く合計してコールした方が勝ちとしました。頭では答えがわかっているんですが、相手の間違いにつられて同じ数字をコールしたり、両者同時に何度もコールし合い勝負がつかなかったりと笑わせてくれました。頭が硬化ぎみの大人がやればもっと笑えると思います。

ボールアップアンドアンダー、円弧走競争なども行いすっかり暖まったところで、1対1のフェイント練習と自陣ゴール前を想定したタックル練習を行い、交流試合の準備が整いました。わが一年生は人数が多い中で様々な練習ができる環境にあって場数をふんでいるだけあり、自信を持ったメリハリのある動きが他のチームと大きく違いました。一年生たちが人数が多いことの有難味に気付いたと思います。これから一つ一つのプレーにもっと真剣味が出てきて欲しいものです。

交流試合は紅白戦(9分1本)を挟み、2試合行いました。相手チームの助っ人として、K4、T8、A11、H13、K16、T18(開始早々、練習前からの怪我のため退場)、J22、M23が頑張ってくれました。試合結果は以下の通りです。

第一試合(10-7)

前半(チームSohei):キックオフ早々、R15が相手防御網を抜けだしノーホイッスルトライ。チーム2本目のトライもR15がタックルマンT18を振り切ってあげたもの。結局彼は前半だけで4本のダントツトライで一年間の集大成を見せてくれました。この他、H9の2本のトライがその名の通り光っていました。S6はトライだけでなく、何度かオフロードパスでうまく後続に繋いでいましたし、T18に替わって相手助っ人に入った俊足K4をゴール寸前の追いタックルで防御。コーナーフラッグめがけて数人がバッキングアップしている姿は「動的平衡」を感じさせる素晴らしいシーンでした。T2もつかまりながらうまく味方にボールを供給する繋ぎ役を果たしていました。相手に入ったM23も天性のセンスを感じさせるタックルでH9を止めました。MOMはR15、S6。

後半(チームJingo):目覚めたはずのキャプテンJ22がここ数週間眠れる獅子状態でしたので、この試合で奮起を期待していましたが、キックオフのボールを痛恨のノッコンで相手K4に持ち去られたやすくトライ献上。暗雲たちこめた序盤戦でしたが、流れを変えた男登場。K12が気合いの入ったタックルを決めました。今日はタックルを見せたるという思いが背中から見えるようでした。しかし、序盤の失点が大きくキャプテンの3連続トライでも追いつきませんでした。T8はスクラムから出たボールを我れ先に取って得意のステップで相手を抜こうとしていました。相手K4もダントツの5トライ。M23もトライしました。MOMはK12、J22そして相手チームで大活躍のK4。

紅白戦(4-2)

チームSoheiとチームManatoの一本勝負。小さな巨人M19が指揮するチームは気合い十分、流石の無敵艦隊をてこずらせていました。その立役者はY5とS14。両者タックルで確実にピンチの芽を摘んでいました。しかし、S6、R15の華麗なる各2トライで惜しくも2点差負け。Soheiが仲間全員を上手に引き立てていました。MOMはY5、S14。

第二試合(9-3)

前半(チームKentaro):キャプテンとして初陣となる試合。お揃いの「静かな」メンバーを従え、どんな試合になるか今日のメインイベントのキックオフ。案ずるより産むが易し。開始早々、S1、R27、Y3、S1とトライラッシュ。そしてキャプテンが右斜めに低い姿勢で切り込み、内にステップでカットインしトライ。ここで勝負あり!初キャプテンとして仲間の強みを引き出す最高の試合をマネージできました。H7はトライこそありませんでしたが、ペナルティから素早く前進する姿勢に積極性が見られました。相手のH13も孤軍奮闘、弧を描く練習通りの「蝶のように舞い、蜂のように刺す」モハメド・アリを彷彿させるトライがありました。A11も記録にこそ残りませんでしたが、自ら相手チームに志願して思い切りのよいプレーをのびのびと行っていました。MOMは4本のダントツトライのS1、追いタックルで確実に相手を倒したY3そしてH13。

後半(チームManato):おそらく今チーム一足の速いY17が完全に抜けきってトライ(箕面・豊中間を親子自転車で疾走した成果でしょう)。キャプテンの2連続トライなどどうしても攻撃面が目立ってしまいますが、この試合でもY5が2回タックルで相手を倒し、なでしこK16も一番大きなJ22をつかんで倒したプレーは最高でした。S25はトライが当たり前のように急成長しましたので、トライが無いのが不思議なくらいですが、よく密集で仕事をしていました。MOMはK16。

一年生最後の試合をコーチは二年生としての初試合として見ていました。一年生として全員ダントツの合格。しかし、二年生としては合格者ゼロでした。何故か。一月から練習してきた仲間でボールを繋ぐ意識で試合をしていなかったようです。

個々の能力を最大限に発揮して個人プレーで勝利を目指してきた「部分最適」のラグビーは一年生で卒業です。二年生からは「全体最適」のラグビーを目指して行きます。部分最適が「木を見て森を見ず」とすれば、これからは「木も見て、森も見る」という意識に変えて行きます。部分(個人)と全体(チーム)の両方が最適化される状況をいかに作り出すかを念頭に、部分と部分が絶妙な協調関係を保って全体としてのシステムを環境の変化にうまく対応させながら、学年が一つあがる毎に強く成長していく生物のような組織を実現したいものです。今日のカバーディフェンスで垣間見えた動的平衡はきっとチーム全体に浸透して行くと信じます。そのためにライバルが追いつけないダントツの強みを磨き、環境変化にうまく対応できるよう生徒一人一人にリーダーシップを植え付けることがこれからの中心課題となります。

今日MOMがなかった生徒にも小さなコインを渡してあります。それもMOMの勲章としてご家庭で受け止めてあげてください。

2/26 東淀川RS&能勢RSさんとの合同練習&交流試合

4年生 父兄各位殿

桜塚高校にて東淀川RSさん、能勢RSさんとの合同練習&交流試合を行いました。

今回は前回の合同練習に引き続き”アオイ”君が手伝いに来てくれました。先週は、”ワサナ”君がきてくれたし、先々週は”リュウジ”君が顔出してくれました。みんな現役でプレイしている子ばかりですが、後輩の指導に来てくれるのはうれいしいですね。個性の強いコーチにもまれてみんな良い子にそだってるようです。(笑。)

 

本日の合同練習は、わきあいあいと楽しく行うということと新しい“刺激”をお互いに与えあうということができたのではと思います。

◆練習内容◆
1.アップ(豊中スタイル)10分程度
 ストレッチ(主に股関節の可動域と体幹を強くすることが狙い)と集中力を高める事が中心。”カニ”はおどろいたかも!!

2.当たり(豊中スタイル)20分程度
 一人目が当たり、二人目がボールを取る(リップ)するという基本練習。

一人目:
 けがをしないようにするために、口を酸っぱくするほど言っているのが、
”頭を下げるな!!”と”目をつぶるな!!”と”膝を曲げろ!!”です。
最近は”寝るな!!ねばれ!!”が追加ですね。
だんだんできてきていますが、意外とできないものなんです。

二人目:
 リップは、味方側を向いてボールを抱えている味方のプレーヤーのボールと体の間に手を入れ、切り裂くようにボールを確保するプレーですが、この切り裂くようにというのがなかなかできません。これからのテーマですね。

 上記基本練習後、リップしたボールをハーフ役がOPENに展開するという応用練習もしました。 東淀川は、練習中もたくさん声がでていましたねーーーー。豊中も頑張れーーーという感じだ。
 
 
 
 

 

3.パス(東淀川)30分程度

オフェンス3、デフェンス2のポジショニングとパスの基本練習。

  タッチフットの要領でデイフェンスがオフェンスプレイやにタッチした場所が、リスタートのポイントとなりパスを回し、トライまでさせるという練習。パス回しを早くするという点と数的優位なポジショニングを理解させるには、この練習方法はとても優れており、来週以降は豊中の練習に組み込まれているかも・・・・・

◆試合結果◆

 東淀川さんと2試合行い、1勝1敗でした。 体の大きなプレイヤーを“コウスケ”と”小さいほうのケイタ”はなんども止めています。すばらしいデフェンスでした。小野沢の”うなぎステップ”というのとは少々違いますが、テルヨシ流”うなぎステップ”はすばらしいです。今の形でいいのではと思っています。

 トライ:リク(1)、テツヤ(1)、ケンタロウ(1)、マサタカ(1)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上

3年生 Feb 19

本日 参加11名  ありがとう^^

前回同様 声を出すこと!!  3年生の元気をスクール全体に!!

  1.  アップ・・・  声を掛け合って元気に!!
  2.  ヒット・ドライブ・・・  前回同様。接点で前に出るように・・・  下がるのではなく前に出る意識ですね。
  3.  アタック練習・・・   こちらも前回同様。 相手を見て、トップスピードで、走って、相手にプレッシャーをかけれるように!
  4.  ディフェンス練習・・・  相手にプレッシャーをかけていけるように 
  5.  4年生との練習マッチ・・・ 一回りほど、大きな相手でしたね^^

”声” 近くにいると、結構聞こえてきましたね。  でも・・・まだまだかな? コーチの声の方が大きいですね^^  声を出して、元気出して、意思を伝えて、みんなでがんばって欲しいですね。    

4年生との練習試合、 ”練習の成果”で、望みました。  声・・・いまひとつかな? ディフェンスは、大きなゲインが少なかった分、良かったですね。 しかしアタックが、単発で、まだまだです。 黙ってプレーしてしまうため、繋がらないですね。 4年生も無口です・・・^^  日ごろから、お互いが切磋琢磨して、高めあって行く練習も必要なのかもしれませんね。  発想の工夫と伝える練習ですね。

4年生はサイズが、強くなって大きくなってるため なかなかトライが取れません。  どうすれば、トライできるか? 自分達で考えて・・・   重ねて。。。練習ですね^^

次週、3年生最後の試合です。  14人全員で、元気を出して、”みんなで!!”  走りまくって!! 楽しい時間を共有して欲しいですね。 みんながよい結果を残せるように^^  個人的には、指導員と保護者が、子供達の”どや顔!”見れたらいいなと・・・思ってます。

二年生に向けて目指す「攻守にアクションするラグビー」

春の訪れを感じさせる暖かな日曜日の朝、一年生(24人出席!)はいつも以上に練習前から元気でした。いつも早くグランドに来ている生徒よりもM19が先に現れ、早起きできたことを一生懸命主張してくれました。来週は一年生最後の練習試合。先週、メンバー・キャプテンを発表すると言ったこともあり、皆自己アピールに一生懸命でした。11時にオーダーを発表し、それぞれのチームに分かれて勝ち残りのミニゲームを行いました。優勝チームは第一試合前半戦を、準優勝チームは第二試合の前半戦をそれぞれ飾ります。優勝・準優勝に惜しくも敗れたチームも今日の敵は明日の友です。きっと後半もガッツあふれる試合を披露してくれると期待しています。

第一試合前半:T2、S6、H9、S10(C)、R15、T18

第一試合後半:T8、A11、K12、K16、R21、J22(C)、M23

第二試合前半:K4、Y5、S14、Y17、M19(C/早起きは三文の得)、S25

第二試合後半:S1、Y3、H7、H13、K20(C/初)、R27

練習前に生徒を集め、2つの質問をしました。一つは「攻撃しているときに大事なことは何か?」、もう一つは「守っているときに大事なことは何か?」です。最初の問いに、たくさんの生徒の手が挙がりました。「アメフトや」(R15)と禅問答のような回答から始まり、「パスをする」(T18)とか「前に出る」(H9)といった答えがポンポンと返ってきました。最後に「ボールを取られずにトライする」(H13)という答えに行きついたところで二つ目の質問に移りました。前回の質問で光より早いものは「気持ち」と答えてくれたA11が真っ先に手を挙げて「気持ち」と答えたところで他の生徒も白熱してきました。「タックル!」という回答が多数を占めていましたので、「タックルは何のためにする?」という質問に切り替え、ここはS10に正解を答えて貰いました。「ボールを捕る」。キャプテンに決定!一年生は、既にラグビーの本質を見抜いてしまいました。凄い生徒達です。

先日、社内セミナーでなでしこジャパンの佐々木監督のご講演を拝聴する機会がありました。「チームワークとコミュニケーション」という固い演題ではありましたが、お話の中心は、何故体格・体力に劣るなでしこがワールドカップで優勝することができたかについてでした。昨年このホームページ(2011.7.18付「一年生のホワイトスペース戦略」)で書きました。ひとたび踏み込んだら、前例のない手ごわい難題が次々と持ち上がる領域=ホワイトスペースを開拓してきた結果が優勝という最高の形で結実したのではないかと。佐々木監督はその難題を長期目標として掲げ取り組んだそうです。それは「なでしこビジョン」であり、「世界のなでしこになる」ために次の3つの目標を定めたそうです。これはまさに前例のないことへの挑戦です。

①サッカーを日本女性のメジャースポーツにする

②なでしこジャパンを世界のトップクラスにする

③世界標準の「個」を育成する

世界標準(デファクト・スタンダード)というと今の欧米のプレイスタイルと思ってしまいますが、そうではなくて、瞬発力、持久力、勤勉性、柔軟性、規律性といった日本人の特長を生かした上で、『攻守にアクションするサッカー』ができる「個」を育成しようという考えです。相手にハイプレッシャーをかけボールを奪う、奪ったボールを意図的にチャンスにつなぐ攻守一体のイメージを選手達に伝える、その具体的な取組み課題は次の4つです。

①状況を観ながら考え、動きながらプレーする:常に状況を観ながら、考えながら、動きながら、数的優位を作りながらプレーする必要性を認識する

②ゴール前の攻防:サッカーの本質は、「ゴールを失わずにボールを奪う。ボールを失わずにゴールを奪う。」ということ。ゴールを失わないためには、相手プレーヤーの選択肢を限定したプレーを身につけていくこと。ゴールを奪うために、選択肢を持ったプレーを身につけていくこと。さらに、プレーの原則をベースにしたサッカー観を日常のトレーニングで身につけていく

③守備の基本:なでしこジャパンはワールドカップからオリンピックまでの1年で、「ボールを奪う」こと、特にアプローチのタイミングを早くしてグループで相手を囲みボールを奪うことができた。重要なのは、コンパクトに仲間と連携・連動すること

④コミュニケーション:「サッカーをどう戦うのか」ということについて、プレーヤー同士がお互いに要求しあい、理解しあうようになることが大切。コミュニケーションの技術だけでなく、サッカーを分析する目も身につけなくてはならない。すなわち、子どもたちにイニシアチブを持たせ、その上で賢くサッカーをすることを要求していく

ルーツを同じくするフットボールの宗派ラグビーとて同じこと。なでしこジャパンが掲げたこれら4つの取組み課題はラグビーにも通底するところがあります。

ラグビーの本質を自分たちの議論の中で見つけた一年生です。「攻守にアクションするラグビー」がきっとできると信じています。そんな攻守の「切り替え力」を生徒一人一人が身につけたら素晴らしいチームに進化することでしょう。

今日の練習は「攻守にアクション」をテーマに、「警察と泥棒」・「カバディ」から始まり、1対1、2対1をたっぷり練習しました。今年大学準優勝の天理大監督も2対1を徹底的に行い、対面との接点ギリギリのところで真横にトップスピードで走ってくる2人目にパスすることを一貫して志向して来られたそうです。

練習の最後に一年生は気合いたっぷりのミニゲームでボールの大事さをかみしめているようでした。初キャプテンに選ばれたK20が泣きそうになるのを堪えタックルや密集でボールを取ろうとする姿にこちらも目頭が熱くなる思いでした。自分こそ真のキャプテンと思っていながら今回選ばれなかったY5も涙を流すほどに一生懸命タックルしていました。この一年でどの子もこんなに成長したんですね。

2/19 2年生練習

そんなに寒くもなく絶好の練習日和?
参加は9名(う~ん、なかなか全員揃わんな・・)

ジョグ→ストレッチ→体ほぐしのダッシュ。
いつものアップメニュー後、今日はスラロームランにちょっとバリエーションをつけた練習。

2組に分かれてリレー形式のゲームにすることで思惑通り対抗心に火がついた模様!
若干ボールキックも入れて変化をつけるとさらに楽しんでいる様子。
やんややんやの応援の声も出だす。

その後、パスワークを使ったゲームをするが・・・。
さすがに慣れないゲームはギクシャク。(ちょっとヤヤコシかったか?)
そこで急遽コーチ2名がメンバーに混じりリードをする。
やがて、慣れてきたら思惑通り声が出だす!
子ども達には判らないと思うが、この練習、実はパスワークは表面的なスキルで、本当の目的はコーリングである。
(うまくいきました!)

次にまたまた新メニューの「ラン禁止の前パス」。
「ボールを持ったら走るな!」そして「前にパスをする事!」
子どもらは一様に「えぇ~!」と動揺。
いつものアドバイスと全く逆の指示をされて驚くのも無理もない(笑!)

でも、これもパス後のフォローと指示の声を出す練習。
みんな色々な声を出しながらこなしている。
声を出す子が増えてこれば、出せない子もつられて出している。
今日の声出し作戦は概ね成功だ。

最後に2人一組の体幹負荷メニューを少々。
これも実は筋肉トレーニングが目的ではない。
走り込み後に行う筋トレほど嫌なメニューはないが、敢えてそれを2人一組で行う理由は・・・
それはお互いを気遣う事。
片方がちょっとうまく相手を気遣えば、その子の負荷は軽くなる。
練習ラスト5分間、仲間と「しんどさ」を共有してくれ。

次回も、もっと楽しくて、もっとしんどいメニューを考えねば・・・。

2/19 6年生練習内容

2/19(日)三中
参加者:生徒:13名、コーチ:4名

今日は、寒さも和らぎ天気もよく、絶好の練習日和となりました。来週の練習試合を見据え、実践的な練習内容を行いました。

1.アップ
往路:キックダッシュ 復路:FWパスとして、休む間も与えずに、往復行いました。基本の3角形の体系が出来ていません。また、フォローする人が、浅い位置にいることが多く、深い位置からボールのファンブルに対しても対応出来るようにして下さい。

2.モール、ラック
3人でタックルバックに対して、モール、ラックにてボールを出す練習を行いました。最初のプレイヤーが強く真っ直ぐに押すことを心がけて下さい。また、2人目は強く肩で当たり、相手をめくってください。声を掛けることは絶対に必要です。一番出来ていないことですので、試合では大きな声で指示して下さい。

3.FW、BK
FWはラインアウト、モールからのサイド攻撃等組織的な練習を行いました。
BKはライン攻撃を行いました。ブラインドウイングがライン攻撃に入る練習も行いました。BKはどこのポジションにいても積極的にライン参加しないと待っていてもボールは回ってきませんよ!

4.タックル
コーチが横に走ったところに、タックルに入る練習です。前に勢い良く出ること、肩でしっかりとフィットすることが大事です。

5.アタック・ディフェンス
少人数で行いました。攻撃時は、声を出して積極的にボールに絡みに行ってください。今日は特にFWの縦攻撃が迫力がありました。来週の試合でも見せてください。

PS.今日は、コーチも体を張って相手を行いましたが、やはりみんな強くなってきております。みんな自信を持って来週の試合ではボ-ルを取りに行ってください。そうすることにより、チーム全体に活気が出て、迫力あるアタックが出来ます。

TEAM millennium [WEEK42]12.2.12@南丘小

ちゃお!
すっかりレポートがお留守になってたわ。すんませんm(__)m
某お母さまから叱咤激励頂いたので、今日から心を入れ替えて頑張りまーす(*^^)v
2月に入ってコータ・おっきいおっさん・カニ総理・ピンクのおっさんと相次いで復帰したからまた元気に賑やかにやるで!!
そうそう、OBの三井君も参加してくれたで。酒くさーいおっさん達と違って実に爽やかな好青年やわ(*^_^*)三井君また来てや!!
今週の練習でーす<`ヘ´>↓↓↓
1.practice  @南丘小
2.member
player:9人(ユカ、リョウスケ、おやかた、タク、タイセイ、トモヤ、コウタ、シンノスケ、カズシ)
staff:4人(ふくよかなおっさん、おっきいおっさん、総理、高2のにーちゃん[三井君]、ピンクのおっさん)
3.メニュー
①いつものランメニューです。
おっ、復帰した三木コーチ。みんなと方向がちゃいまっせ(^◇^)
完全復帰はまだ先か?  
↓初登場の動画!!          
ラダートレーニング ←←←動画movie動画
みんなぎこちないでぇー(@_@)もうちょい、サクサクッ!!キュッキュッ!!ズバーーン!!っちゅうメリハリがほしいなー(^◇^)
まあ笑いがあってええか!!
②パススキル
2vs1やったで(*^^)v
画像見ても分かるようにみんな『浅い』やろ。
フラットパスで貰う位置はそこでええねんで。ただみんなはポジショニングから浅いんよ(*_*)
だからパサーは放られへんし、外のプレヤーはもらわれへんねん(T_T)
ピンクのおっさんがやったように後ろから走り込んで貰おうぜ!!後半だんだん出来てきてたで(^^♪(^^♪
そうそう、コール忘れんようにな(^^/
***みんながやてるプレーには外から声出してもっともっと盛り上げよう!(^^)!
ええプレーもミス(ミスには何がアカンかったんか、何でアカンかったんか指摘してあげよう)にもな!!
豊中は週時間しか練習せえへんねんから、みんなの指摘が練習内容を3時間4時間分にも出来るんやで!!
③コンタクトスキル
ヒット&リップ→0チャンを突いてラック→2vs1を作って展開をしたで。
後ろのプレーヤーのコールがまだまだ無いでーー(*_*)
特にSHがコールしてリードしたろ!!この一連のアタックには『意図』があるんよ。
DFを寄せる→押し込んでDFラインを押し下げる→空間的・数的優位を作って展開っちゅう意図や(*^^)v
このアタッキングデザインにより近い形にするにはコミュニケーションが必要やで(#^.^#)
その為には…せや!!コールや!!!おやかた、しっかり仕切ってくれよ(*^^)v
2vs1はパススキルでできてた『フラットに走り込んでボールをもらう』ができんと浅くなってたで。
ゲームを意識して練習から深く、これまた深~~~くポジションニングしてーな。
④姿勢
奥に新しいピンクのおっちゃんが・・・ちっちゃいおっさんとは違います(*^^)
しかも元祖ピンクのおっさんより爽やかやし…色変えよかな(T_T)/~~~
⑤タックル練習
今日のメインディッシュやね(*^^)v
画像や動画でできてる例とできてへん例を比べてみてな。ええタックルは顔が上がってて、真っ直ぐ踏み込んでヒットして、パックをして、前にドライブできてるんよ!(^^)!
まぁタックルは言葉ぢゃ伝わらんからなー(-“-)。またグラウンドでやろう!(^^)!
タックルの後はサッと立とな!!
そうそう、コータが最後にえぇのん入っとったなー(*^^)v!(^^)!アレな。あの感触覚えときや。顔あげてたら100点やで。
タックル練習(*^^)v ←←←動画movie動画
⑥5年生vs大人たちでゲーム
ゲームと言うかアタック&ディフェンスやね(*^^)v慣れへんポジションでやってたんもあるけど、「ゲームから消えてる時間」が多いぞ!!ボールに絡んでなくても、コーリングやボールを持たない時の動きがあるはずやで。
ボールウォッチャー・ゲームウォッチャーになってる場合ちゃうで!!
ほんで、タックルや。
せっかく練習してええタックルできるようになってんから、相手がコーチでもタックル入らんかい<(`^´)>
おっさん等に簡単に走られとったらアカンでー(*^^)v
☆☆☆今回から動画を入れてみました(*^^)v撮る機会を増やしてアップできたらと考えてますんで、今後もお楽しみに!!
再来週は試合やでー(*^^)vええタックルしよなー!(^^)!
ぢゃ!!

3年生 Feb 12

本日 11名  参加ありがとう^^  全員で練習なかなかできません・・・  よろしくお願いします。

本日は、声を出すこと!!を 意識させるように・・・してみました。(今回は写真取るタイミング逃してます  w)  少々今回は、声を出せない子には、厳しくでした^^

  1.  意識付けの 集団行動・・・   黙ってするときと、声を出してするときと、どちらが楽か? 少しは、理解できたのでしょうか?^^ 
  2.  上記を踏まえての・・・並んでのランニング・・・  子供達で考えて、どうすれば、気持ちが伝わるかを考えさせながらのアップです。  ディフェンスを意識しながら・・・ 何人かは、まだ、憑いて走ってるだけですね。笑 (厳しく言うべきか? 気づくまで我慢すべきか・・・? 悩 ^^  子供どうしで、声がかけれるようになれば、一番なんですが・・・><)  言えば、声が出ますが、まだまだ声が小さいですね。 恥ずかしいのかな?  遊べば、あれだけ声が出るんだから、出るはず!! 繰り返し意識付けですね
  3.  先週に引き続き、ラン&パス&フォロー・・・   スピードに乗ることが、先週よりは出来てます。 出来てるチームを見て、みんなが真似をしてくれたら、いいのですが・・・  でも・・・声が・・・黙ってプレーしちゃいますね><  次週 次のステップに、行きたいですね
  4.  ヒット&ドライブ・・・   こちらも先週に続き、前に出る練習です。 かなり前に出ることは出来てきましたね。 次週 次のステップですね。  ここでも、黙ってプレーしてしまいますね・・・  どうしましょう^^
  5.  アタック&ディフェンス・・・  今日の練習の確認です。 どうも気持ちが乗ってないみたいですね。 少しだらだらとした内容になってしまってました。  反省です><   アタックチーム、密集で、前には出てくる場面が感じられました。  もっと、押し込む意識がついてくれればと、思っています。  ディフェンスチーム まだまだ並べませんねぇ。。。 練習ですね。^^

14人のメンバー 全員が主役となって、成長して欲しいですね。  練習中でも、コーチが”ナイスプレー!”と、言ったら、全員で”ナイスプレー!”と声が掛け合えるような、そんな仲間にしてあげたいですね。

見学いただいてた、親御さん 遠くまで、声は聞こえてましたでしょうか? 元気は伝わったでしょうか? また 教えてください

2/12 6年生練習内容

2/12(日)南丘小
参加者:生徒:15名、コーチ:4名

このメンバーでの練習も今日を含めあと6回です。最終卒業試合に向けて、1回、1回の練習を大切にしましょう!

1.アップ
広いグランドいっぱいを使い、ランパス、フォロー、FWパスを往復で行いました。ずっと走り続けるのは、しんどくて出来ませんが、ポイントポイントでダッシュするところ、力を抜くところを使い分けて効率よく走りましょう!ちなみにパスをもらいに行くとき、もらった時は必ずダッシュです。

2.モール、ラック
ダミー、コーチにあたったあと、3人でボールを出す練習です。モール、ラックの声をあたる人も、フォローのひとも出すようにして下さい。また相手にボールに絡まれた時は、押し込みながらラックを形成して下さい。フォローの人も一緒に押し込んでください。

3.タックル
相手がステップを切ったときのタックルへの入り方を練習しました。口頭では説明しにくかったですが、一般的に、向かって来る相手より、逃げる相手の方がタックルしやすいものです。一番大事なことは、3人が一斉に前にでて、コースを塞ぎ、相手に肩を当てることが、重要です。手だけでは行かないように!

4.アタツク・ディフェンス
久しぶりに試合形式の練習を行いました。少人数でありましたが、ポイントはモール・ラックでボールが出せるかでしたが、相手にボールに絡まれてファイルアップが何回かありました。あたる時に、ボールを相手に見せるようにしている人がありましたが、ボールは必ず両手で持ち、隠して相手に当たって下さい。
また、実践になると、タックルがなかなか出来ません。練習どおり前に出て、相手にぶつかってください。

ps.最後のアタック・ディフェンス練習では、最初に強かったチームが、最後には逆転していました。メンバー1人は入れ替えましたが、やはり気持ちの入れようだと感じました。6年生になると手の抜き方も解っているようですが、コーチには、雰囲気ですぐ解ります。短い練習時間なので、練習中は一切手を抜かず、出し切って下さい。

二年生に向けて「他競技から学ぶ」

日本全体を襲った寒波も幾分和らいだ日曜日、一年生22人(4名欠席)は芝生の上で仲間たちといつも以上に戯れていました。芝が彼らにとってコンフォ―トゾーンなのかもしれません。今日も、将来綺麗に刈り込まれた芝の上でプレーしている自分を夢見ている生徒のプレゼンを聞かせて貰いました。S14の発表は開口一番「日本代表の9番か8番になる!」という力強い宣言から始まりました。そのために日曜日の練習だけでなく自主練も一生懸命頑張るそうです。(一同拍手!!)彼は今日も練習前のキックで最長不倒距離をマーク。8番で代表ならNZ元代表でNo8のジンザンブルックでしょうか。今でも忘れられない90年代の南アフリカ戦で決めたロングドロップゴールはNo8の常識を覆すパラダイムシフトでした。お父さん、今からいっぱいご飯を食べさせてください。高校日本代表に選ばれて今日挨拶してくれたU君のように。

今日の練習は最初から戦闘モードのウォーミングアップです。テーマは「他競技から学ぶ」。

22人を4チームに分け、コートの半分でアメリカンフットボールをもう半面でインド発祥のカバディを即席で行いました。少ない説明で実戦に移すことも類推力(アナロジー思考)強化に繋がると思い、簡単にしか説明しませんでした。

アメフットは前の3人がガードをして、後ろの数名がスペースへ攻撃するというフォーメーションで行いました。途中からラグビーのようになってはいましたが、生徒は勝敗に拘り興奮気味でした。

一方、カバディは誰も知りません。コーチも昔から存在は知っていましたが、Uチューブ(http://www.youtube.com/watch?v=FrtyQ1uSRB4&feature=related)で改めて観て「これは凄い!」とうなりました。選手の体格はトップリーグのラグビー選手と変わらずがっしりとしていて動きはシャープです。ラグビーと同じように敏捷性、冷静な判断力が要求される格闘技と言っていいでしょう。違うところは球技ではないことと、ヨガの要素を取り入れた深い呼吸法です。攻撃側の一人(レイダー)が相手陣に入れば息を止めて「カバディ、カバディ」と唱え続けないといけません。呼吸を止めながら相手に全身を使ってタッチする回数を競うわけですが、相手は手を繋いで逃げながら、レイダーの隙をついて捕獲(手を繋いだ2人がチェーンのように捕まえたり、一人がタックルのように倒して固める)することができます。ラグビーに通ずる要素が満載です。生徒も最初は戸惑いがありましたが、捕獲できると知るやレイダーを果敢に捕獲していました。この練習はこれからも続けたいと思います。本当は「カバディ」と言い続けないといけませんが、今回は相手陣5秒ルールとしました。K20がレイダーとなった時に、俊敏な動きを見せていたのが印象的でした。

これらの練習の前に、1対1の押し相撲と柔道の横四方固めをやって貰いました。横四方固めはなかなか外せるものでなく、脱出した生徒は少なかったようです。ある生徒はピクリとも動かないほどフリーズ状態で笑ってしまいました。

最初から変な練習のためか、生徒は脳内お遊びモードになってしまい、集中した練習にならず、耐久トレーニングに切り替えました。15個のコーンを1M間隔で横に並べ、生徒11人がコーン上に立ち、15個のコーン全部で「五体投地」を行って貰いました。コーチも一緒です。本当はスクールの歌を歌いながらやりたかったのですが、反感を買いましたので今回は歌わず。次回は歌わせます。これだけで終わらず、5M間隔で3か所コーンを置き、真ん中のコーンからバック走し五体投地、10M前にコーンで五体投地、5Mバック走で1周です。これを2周走2セットコーチと一緒に行いました。速い生徒はコーチを抜いていました。凄い一年生です。

最後に2チームに分け(2で割れる・割れない背番号で二分割)、ミニゲームを行いました。ローカルルールはトライする前にパスをすること。最初、控えに回ったR15はいつも以上にハッスルして密集から抜けて力強いトライを披露しましたが、レフリーの非情なペナルティの笛に「それ、最初に言ってよ!」とキレてました。(説明してなくてごめんなさい)キレてからのタックルも良かったよ。この他、T18、M19、T2の低いタックルも確実に相手を止めていました。R27もタックルに行く姿勢がよかった。Y17もさらに走力を増していました。自信つけたね。S6、S10のアタックは周りがよく見えて来た。皆タックルを受けた後しっかりボール持って倒れるところが素晴らしい。Y3とK12は鼻血を出しても泣かずに頑張りました。

Jリーグのクラブが4つもある県の小さなクラブが生き残るために差別化という思想を選択し、小学生の練習にフットサルを取り入れたそうです。ボールに触れる頻度がサッカーより格段に高く、判断の回数もそれだけ多いことから、フットサルをすることで、細かな技術と判断力が磨かれる効果が現れたそうです。効用はそれだけでなく、仲間との連動性の仕方が徐々に意識されてきたとのことです。フットサルはボールを持たない選手が動いてスペースを空けることから始まり、そのスペースに誰かが入ってパスを受けたり、そのままドルリブルで進むという連動性で成り立っているとのことで、一人が止まるとスペースができず「場が固まる」状態を生み、連動性が生まれないようです。強くなる夢を持つ一年生にもこの差別化の思想は他競技ながら参考になる話です。

来週はいよいよ一年生最後の練習試合直前練習。来週のハッスル度を見てメンバーとキャプテンを発表します。

2/6 6年生練習内容

2/6(日)十五中
参加者:生徒:15名、コーチ3名

今日は天気も良く絶好の練習日和でした。卒業まで残り少ない練習なので、1回、1回大事に練習したいと思っています。

1.ランパス、キックダュシュ
キックダュシュは、ハイパントキャッチ後のフォローに気をつけました。相手が近づいている場合は、必ずジャンプしてキャッチします。そうすることにより、空中にいる時には、タックルされませんんで、怖がらずキッチリとキャッチしましょう。その後は、相手にタックルされますので、フォロワーにパスして下さい。

フォロワーは、キャッチャーがボールをとる前に、フォローする方向を大きな声で「右に!」等意思表示をして下さい。

あと、抜けた後で相手に捕まった場合を想定して、ポイントを作りました。相手を押し込んでから、ラックを作成します。2人目は、相手をオーバーし、3人目はボールを拾い攻撃して下さい。場面場面によって、ラック、モール、パスを選択しますが、相手に捕まった場合は、出来るだけボールをキープし時間を稼ぎ、味方のフォローを待ってください。

2.タックル
相手がステップを切った時に、タックルに入る練習を行いました。相手がステップを切って逃げようとする時は、前に出ながらの詰めるディフェンスが必要です。もう少し時間をかけて練習しましょう!

3.シャトルラン
中学に混じりシャトルランを行いました。コーチも保護者も行いました。カウントに合わせ20mの距離を徐々に速度を上げながら、走ります。私も行いましたが、見た目よりもきつかったです。生徒に負けないように必死で頑張りましたが、一部の生徒にはかなわなかったです。あまり回数を走れなかった生徒は、次回記録を更新できるように、普段より走ってくださいね!

ps.本日、受験で休んでいた生徒が、やはり復帰は難しいとのことで、挨拶に来ました。見事合格したとのことです。おめでとうございます。幼年時代からスクールに参加し、学年で1番の俊足ランナーで活躍しました。ちびっ子トリオの1人でしたが、少し背が伸びていました。これからも新たな学校で頑張って下さい。ラグビーをする機会があれば是非、復活を期待します。ご苦労さまでした。これからも豊中RSのOBとしてよろしくお願いします。

3年生 Feb 5

本日 参加11名  今日も元気に  なかなか全員揃いません・・・  よろしくお願いします^^

先週に引き続きアタックを主体に。。。

1 パス と フォロー  前に出る意識がないですね。。。 パスが入るとパスの意識が強くなるため 前に出る前に、前に投げてしまう事が多く 修正しながらの練習でした。

2 ダミーディフェンスをつけての 2対1  二人目が、前に走りながらパスを受けれるを意識です。  受ける側がどうしても浅く横になりがちですね。  パスを受けるタイミングを身に着けて欲しいですね。  ダミーを持たせた子は、一人目に当るように。。しっかりと当れてました。 ディフェンスでの タイミング掴めれば。。。と思ってます

  写真見つけて駆け寄ってくる二人><  しかも 笑顔とピース^^   まっ・・・いいか・・・w

3  接点で前にでる練習 しっかりと当って 一歩でも前へ・・・です

4  今日も4年生と練習マッチ   前半は、いい感じだったみたいですね。   後半は メンバーを入れ替えながら・・・  後半のメンバーはやはり 試合になると まだまだです・・・お互いが声を掛け合うことも無く 動いてるので、いいプレーも単発です。 4年生のディフェンスがバラバラなのに、攻め切れません。 ディフエンスも声を掛け合わないので、バラバラです。   この子たちの頑張りがないと・・・と いつもおもっちゃいますね^^  先週は練習時声出せてたのになぁ・・・ 忘れちゃうのかな?  繰り返し ディフェンス練習です!  全体のレベルアップですね^^

今回から 目的を伝えて練習するようにしました。 理解できてるかが? 心配なところですが。。。  練習で失敗したら注意されるではなく、教えてもらう、くらいになれたらいいかなと、 もっと、失敗を恐れずに、自分達で考えてプレーしてくれるようになって欲しいですね。