平成21年 大阪南地区主催 新人交流試合(3/8)のお知らせ

3月8日に大阪体育大学にて,平成21年 大阪南地区主催 新人交流試合が開催されます。豊中RS中学は単独チームで参加します。

参加チームは,豊中RS,大阪北地区A,B,C,南大阪・八尾RS合同,堺RS,富田林・岬・河内長野RS合同,奈良県スクール選抜,大阪RS,大東中央・寝屋川RS合同となっています。

試合時間は15-5-15の35分です。

8時30分にスタイルを整えて集合してください。すぐにアップを始めます。

<試合タイムスケジュール>

時  間 東側 西側 レフリー
1 9:30~10:05 豊中RS VS 堺RS 南大阪
2 10:10~10:45 北地区B VS 富田林・岬・河内長野RS
3 10:50~11:25 豊中RS VS 南大阪・八尾RS 北B
4 11:30~12:05 大阪RS VS 奈良RS選抜 豊中
5 12:10~12:45 北地区B VS 大東中央・寝屋川RS 奈良
6 12:50~13:25 北地区C VS 南地区選抜B 大東中央
7 13:30~14:05 北地区A VS 奈良RS選抜 北C
8 14:10~14:45 大阪RS VS 南地区選抜A 北A
9 14:50~15:25 北地区C VS 大東中央・寝屋川RS 大阪
10 15:30~16:05 北地区A VS 南地区選抜A 富田林

3年生 試合結果 2/22 堺RS主催交流会

参加人数:生徒14名、コーチ4名

試合結果
○豊中B:4-茨木:2● 
○豊中A:6-堺B:0●
○豊中C:4-八尾A:2●
○豊中B:7-堺A:0●
○豊中 :3-堺 :2●

お見事 5戦全勝!!
参加人数が少なかったのですが、みんなで力を合わせてよく頑張りました!!

今日のゲームより、新ルールが適用されました。
①スクラムハーフが、ボールを手にしたら、オフサイドライン解消。ディフェンスはスタート可能となりました。(今までは、スクラムハーフがボールをパスした瞬間に解消でした。)
②スクラムハーフは、ボールを持ってそのままアタックすることが可能。(今までは、スクラムハーフは一旦バックスにパスが必要でした。)

今日の試合直前に、変更となったのですが、生徒はすぐに新ルールに適応してました。すばらしい適応力に関心いたしました。
そしてみんながしっかりと相手に当たり、ボールを繋ぐ意識がよく出来ていたのが今日の勝因だと思います。
3月は練習が続きますが、4年生への準備としてどんどん新しい練習をしますので、頑張りましょう!

2/8 3年生 練習内容

2/8(日)9:30-11:30

参加者:生徒18名,コーチ6名

練習内容
1.まえ・よこ・うしろ
 コーンの間をまえ・よこ・うしろへ走る。(目的:ウオームアップ、常に前の相手を意識して走る。注意する点:顔は常に相手(前)見たまま走る)
2.コンタクトバックへの当たり(ボールあり)先週に引き続き実施。
 目的:先週の試合で、相手に当たってもボールが味方に出ないこと、相手にボールを奪われることを無くす。
 注意する点:1人目は、当たったあと、ボールがおなかの前で動かせるように空間を作る。
3.姿勢・タックル
 目的:低い姿勢で相手に当たり、倒す!
 注意する点:パックをしっかりとする。(両腕で相手の足をつかみ手はしっかりとつなぎひきつける)
4.ランパス
 目的:トライをするために早く正確なパスをつなぐ。
 注意する点:ボールをもらう前は、コール(パス!)して手を胸の前に出す。ボールがセットされたら早く始める。
5.ゲーム形式
 目的:来週からのゲームにてボールを、相手にすぐにとられないようにする。タックルは低くしっかりとパックする。
ボールを持った時、パスを廻し、相手が迫ってきている場合は、しっかりと当たり味方につなぐ。中途半端なパスやジグザグ走りはしない。
 注意する点:相手が反則し、ペナルティ(フリーキック)をもらった場合、すばやくスタートする。(近くにいる人がチョン蹴りし、パス) ・体の大きな人が突進するばかりでなく、ランパスのようにパスをつなぐことも行うように!そうすればトライチャンス!

以上。来週からのゲームでは、相手に捕まっても、すぐにボールをとられないように、強く当たることとつかまった人を助けに行くこと期待します。

2/1 3年生 練習内容報告

本日の練習内容を報告いたします。名真

2/1(日)13:30-15:30 八中
参加者:生徒16名、コーチ2名

<練習内容>
①ジグザク走
 コーンの間をジグザグ走る。(注意する点:両手でボールは持つ!)往復15秒で全員走ることが出来ました。
②コンタクトバックへの当り(ボールあり、1~3名)
 目的:先週の試合で、相手に当たってもボールが味方に出ないことより、相手にボールを奪われることを無くすため。

 注意する点:当たったあとも相手を押し続けながら、ボールを味方に繋ぐ。
 1人目:相手をぶっ飛ばすぐらい強く当たり、ボールはサンドウィッチにならないように、味方に見えるようにする。相手に当たった後も押し続ける。また、ボールの位置を味方に知らせるために、ボールの位置をコールする。
 2人目:1人目が頑張っているので、サポートする。一緒に押して、ボールを確保する。
 3人目:2人目でボールが出ない場合のサポート。ボールの位置を確認し、押してからボールを持って前へ出る。
③ランパス、フォロー、コンタクト(3人)
 目的:ウイングまでボールを廻す。前に走りながらボールをパスする。相手に捕まった場合、②で練習したように、3人の力を合わせてボールを出し、プレーを続ける。
 注意する点:1人目のスタンドオフは、前に走ってからハーフよりボールをもらう。相手までの距離があり、パス出来る時はパスを行う。相手に当たるときは強く当たる。
④ゲーム形式(2年生の時のルールで、3回まで攻撃。キックなし。)
 目的:今日の練習のおさらい。チョン蹴りよりパスを廻す。相手に捕まったら3人でボールを出す。
 注意する点:最初はチョン蹴りより必ずボールをラインへ廻す。相手に捕まっても押し続ける。1人で苦しんでいれば、2人・3人で助けに行く。

以上。とても寒かったですが、楽しく厳しい練習が出来ました。