12/2 八中
参加:生徒6名
秋の試合を終え、特に攻撃面での成果が見られた1年生です。このまま走る事に磨きをかけつつディフェンスも少し強化して行きたいと考えております。1月には伊丹での試合がありますので、そのときには、低い姿勢でのプレーを目指したいと思います。
1.アップ
前回の試合では、相手をステップで交わし、さらに外に走りコーナーにTRYすることを意識させ、そのとおりの形ができつつありました。忘れないように相手をつけて、ステップ、さらにハンドオフを行い、コーナーにTRYする練習を行いました。
注意した点
・最後まで、全力で走るように、タイムを計りながら行いました。
・相手が右にずれたら左に、左にずれたら右にステップを切ること。
・相手が近づいてきた場合は、ボールを相手からとおり方の手で持ち、ハンドオフを行う。
2.当り
タミーを使っての当りを行いました。
注意した点
・まず低い姿勢で構える
・相手に当たるときは、手から行かずに肩からあたる。(スバメのポーズ)
・当たったら、顔は下を向かず前を向き、頭(顔の横面)も使って相手を押す。
・相手をまっすぐに押す。
3.3対3
小さなコートで、真ん中に向かい合って並び、コ-チの合図で、それぞれアタックライン、ディフェンスラインまで下がり、コーチの合図でプレイを始めます。
ねらいとしては、
・コーチの合図で、頭で考えてすぐに動くこと。
・すばやく、アタック(ディフェンス)の体制を整えること。
・そろって出るディフェンス。
4.ミニゲーム
3対3ですが、少し広いコートでゲームを行いました。低い姿勢でのプレーがまだまだですので、体に覚えさせるような
練習が必要です。
ラグビーシ-ズンも本格的になって来ました。エスコードキッズの参加予定もあるので、本物に触れてかっこいいプレーを肌身で感じて下さい。

少数ながらスペシャリスト揃いの1年生は見ていて面白いラグビーしますよね*\(^o^)/*
練習も試合もこれから楽しみで~す*\(^o^)/*
指導者の皆様、保護者の皆様いつもありがとうございます。今日は用事で練習は見れませんでしたが娘から 「ぶつかって、おでこ痛い」と話してくれました。 結構激しいトレーニングだったんでしょうね?これからもグランドを広く使うラグビー! 大賛成です。これからも頑張って行きましょう。